[過去ログ] 【疑惑】森口尚史【iPS】 (851レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
587(1): 579 2012/11/11(日)16:44 AAS
そうだね、分野を考慮してなかった。。
自分は生物系だけれども、資金力がものをいうってことも絶対的にあるとは思う。
けど、それ以前にレベルの差がすごいと思った。東大が同じぐらいの資金力を
持ったとしても到底及ばないと思うほどレベルが高いと思う。こっちに来て五年、
つくづく思うよ。
588(1): 2012/11/11(日)16:58 AAS
そーか?
レベル差なんてカネの差によるところが大きいと思うんだが
589: 2012/11/11(日)17:08 AAS
これまでに投資された総量に影響されるから、
仮に東大の研究費をMIT並みにしたところで
追いつくのに10年かかるだろ。
今は離されるだけだが、それでも世界と戦わないと
いけない状況は、補給のない大日本帝国軍隊の時代と
何も変わってない。
590(1): 2012/11/11(日)20:14 AAS
>>578>>579
学部学生の質だけなら東大は世界トップレベルだよ。
東大や京大は日本中から勉強ができる奴を集めているからね。
アメリカの一流大学は金持ちのバカ息子が結構いる。
591(1): 2012/11/11(日)20:21 AAS
>>588
教授の資金収集能力、研究能力、人材集めによるよ。
金集めても、研究や人材集めのできない人は研究成果が出せない。
592(3): 2012/11/11(日)20:26 AAS
>>587
医学系なんかはハーバードが強そうだけど、
コンピュータを使うような先端分野や、実践的な工学系の分野なんかは
アイビーリーグは弱いよね。
コンピュータは格調が低いとでも思っていたんだろうか。
593: 2012/11/11(日)20:52 AAS
東大の処分は甘いな。
三原某らの研究実態をまともに調査したかもわからんし。
森口一人の解雇で済むような問題じゃないだろ。
日本にも研究公正局のような機関が必要。
594(1): 2012/11/11(日)21:14 AAS
>>592
欧米の伝統的な大学は、エンジニアリングを低くみる傾向が
あるんじゃないかな。医学、理学は大昔からあるが、工学は
歴史が浅いから。
595(2): 2012/11/11(日)21:26 AAS
>>591
そうなんだけど、東大って
「金集めても、研究や人材集めのできない人」ばっかりじゃないでしょ。
596: 2012/11/11(日)22:13 AAS
>>592
つ ダートマス
BASICの生まれたところ
597(1): 2012/11/12(月)09:27 AAS
>>595
確かに、日米の文化的な違いから生じる差はあるかもしれんね。
人材の流動性がまだまだ低い日本だと、任期なしポストから、
プロジェクト期間限定のポストへ移りにくい。
優秀であれば優秀であるほど、ほいほい動ける状態ではないだろうし。
598: 2012/11/12(月)15:45 AAS
>>595
東大は学部から優秀な人材が上がってくるから人材集めをする必要なし。
アメリカの一流大学との差は教授の研究能力の差だよ。
それから、アメリカは院に上がる時に学校を代えるから
教授は他校の優秀な人材を探さなければならないし、
奨学金の準備もしなければならない。
日本は大学院生に関しては基本的に無料だよ。
599: 2012/11/12(月)15:54 AAS
>>594
アイビーリーグはコンピュータ関連の理学も弱いぞ、
DNA計算の分野なんか良い例だと思う。
それから産業と直結した実践的な理学は地方の州立大学が強い。
分析化学はイリノイ大アーバナ-シャンペーン校、ノースカロライナ大、
パーデュー大辺りが強いよ。
600: 2012/11/12(月)15:58 AAS
>>592
ダートマス、ブラウンはアイビーリーグの中でもユダヤ人が嫌いだから
ユダヤ人を入れたがらない。
サイエンスのノーベル賞受賞者の内、4分の1はユダヤ人なのにね。
だから、理工系の分野が弱いんだろうね。
601(1): 2012/11/12(月)16:27 AAS
東大では独創性のある人材を輩出できない。
変人が多いけど、天才を生み出す京大の方が魅力的。
602: 2012/11/12(月)23:05 AAS
>>590
教科書なぞるのは上手だけど、教科書に書き加えるのはいまいちでは。
603: 2012/11/12(月)23:37 AAS
日本人はオリジナリティがないとかいう
都市伝説をまだ信じているやつがいるのか
604(1): 2012/11/13(火)01:09 AAS
おまいら、資金があれば人材なんてどうにでもなるというのは無視か?
東大の教授をハーバードが2倍3倍の給料で引き抜くことはできても、逆は不可能。
給与体系の問題もあるが、資金面でも。
>>601
それ、15年くらい前によく聞いた話だけど、最近の京大は大丈夫?w
山中氏につられてまた優秀なのが進学するようになるといいな。
605: 2012/11/13(火)15:46 AAS
>>620
アメリカの一流大学の学生の半分は親が金持ちだから
大して学力も才能も知性も無いのに入ってきた連中だよ。
数学なんて理系の学生でも計算問題くらいしかできないのが多い。
そんなのと比べたら、旧帝東工早慶神戸筑波千葉の学生の方が優秀だ。
606: 2012/11/13(火)15:52 AAS
>>597
確かに教育システムや社会システムの違いは大きいよ。
日本じゃ、会社のエリートは社員研修の中で育てるというシステムがあるけど、
アメリカじゃ、会社のエリートは大学院で教育して
社会に出すというシステムがだから
学生を3〜7年間、大学院に留めることができるしね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s