[過去ログ] 【怪獣墓場】初代ウルトラマン【第35話】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
833: (ワッチョイ 8054-aV7M) 2016/10/20(木)05:45 ID:jGzc/KHf0(1) AAS
帰りマンは前かがみになってないぞ。
834: (ワッチョイ 5bef-lF6N) 2016/10/20(木)14:52 ID:OCSiofEt0(1) AAS
だからキングザウルス3世の角で足グッサリやられてましたね
835: (ワッチョイ 191c-pFb7) 2016/10/20(木)22:57 ID:XSkXndPI0(1) AAS
>>831
深くうなずいて帰る
836: (ワッチョイ 1799-SiCx) 2016/10/20(木)23:27 ID:/vJc03W+0(1) AAS
>>820
主題歌の「怪獣退治の専門家」は科特隊のことだと何度言やわかるんだいこの子は
837: (スプッッ Sdc8-YT5Q) 2016/10/20(木)23:32 ID:uVXYosisd(1) AAS
そっとマンを生き返らせる→マンを囮にする
→マンまたやられる。その隙に後ろからM87光線
→ハヤタ生き返らせる→マン、ゼットン没
838
(2): (ワッチョイ 2162-jouN) 2016/10/21(金)01:27 ID:6VTSGvbT0(1) AAS
ゾヒーはウルトラマンが倒されたことをどうやって知ったのか
初代マンから救助信号のやうなものが宇宙に向かって発信されたのか
839: (ワッチョイ 80a3-tsrf) 2016/10/21(金)02:29 ID:9J/aQcXK0(1) AAS
AA省
840: (ワッチョイ fe01-sqsC) 2016/10/21(金)08:40 ID:RLDwoQ8k0(1) AAS
>>383
なんでも素粒子かなんかの中に雌雄一体みたいなもんがあってその二つを
とんでもな距離に分離し一方を弄ったらもう一方も時間差なく反応するんだと
アインシュタイン面目なしの超常現象じゃ
ウルトラの連中もこういう仕組みなんだろうな
841
(1): (ワッチョイ 1c75-3NWI) 2016/10/21(金)12:58 ID:/ppTxX+40(1) AAS
>>838
たぶん任務を放棄して行方不明になっていたウルトラマンをずっと探していたのでは
あのタイミングで駆けつけたのは偶然かもしれん
842
(1): (ワッチョイ 1c99-835K) 2016/10/21(金)14:34 ID:9UlPQ2YM0(1/2) AAS
>>841
そう、確かに呼ばれて駈けつけるには時間と空間が隔たり過ぎている
ゾフィーは行方不明隊員がウルトラマンと呼ばれて地球に滞在しているのを知り、傍観していたのでは?
ゾフィーの任務は地球とその近辺で宇宙人や怪獣の侵略を監視する事だったのではと思われる
サコミズと出会ったのは偶然ではなかった?
その後、地球の正確な位置を知るために恒点観測員340号、後のウルトラセブンが派遣されたと思われる
843: (ワッチョイ 1c99-835K) 2016/10/21(金)14:36 ID:9UlPQ2YM0(2/2) AAS
>>842
より正確にはゾフィーが担当していた宇宙空域に地球があったというべきか?
844
(1): (ガラプー KKc5-P7JR) 2016/10/21(金)18:30 ID:rDxcKIbBK(1) AAS
>>838
ゾフィーはゼットン円盤を追ってきたんだろ。
そう考えてあげるのが一番の優しさ
845: (ガラプー KKce-ucOi) 2016/10/21(金)21:42 ID:vt2vheccK(1) AAS
>>844
円盤破壊の専門家のくせにノロノロしたゼットン円盤に追い付け無かった…
恥の上塗りかと…
846: (ガラプー KKea-4UQX) 2016/10/22(土)07:18 ID:pbovU0HoK(1) AAS
メビウスで、Aが本来の体型に戻したエピソードがあるのだから マンもハヤタの肉体と再合体のエピソードを作ってやったら良かったのにな。
847: (ワイモマー MMe5-jAwn) 2016/10/22(土)21:21 ID:9PAlrLqPM(1) AAS
>>461
いつからプラスネジだと錯覚していた?
848: (ワッチョイ 78f4-lF6N) 2016/10/23(日)22:34 ID:4q7kia1V0(1/2) AAS
ゴルドン始まったで。
849
(1): (ガラプー KKea-8YzL) 2016/10/23(日)22:44 ID:eVXW8z2WK(1) AAS
いつも思うどうでもいいこと…後ろ足が膝で歩を進めていることは疑問に思っちゃだめ?
850: (ワッチョイ 78f4-lF6N) 2016/10/23(日)23:14 ID:4q7kia1V0(2/2) AAS
>>849
高山さんか、何かの本で
そう言うの読んだ事あるな、内容は忘れたが。
851: (ワッチョイ 2162-vevC) 2016/10/24(月)00:26 ID:su575Jtq0(1) AAS
それには気が付かないふりをするのが一応マナーと言うか約束事と言うか
852
(1): (ワッチョイ b107-A7+C) 2016/10/24(月)03:40 ID:Ur+ca1Or0(1) AAS
当時だったら傷痍軍人で両脚とも膝から下がない人を
中の人に使うという手もあったと思うがねー
コビトが使えるなら傷痍軍人も使えるだろ
1-
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s