[過去ログ] 【怪獣墓場】初代ウルトラマン【第35話】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
480: (ワッチョイ dd1c-H0Yp) 2016/09/24(土)04:14 ID:/a/VmNZG0(1) AAS
【第1話】
ウルトラマン「遠い宇宙からベムラーを宇宙の墓場に運ぶ途中、ベムラーに逃げ出されて、それを追って地球に来た」
(中略)
ウルトラマン「申し訳ない事をした。ハヤタ隊員、その代わり、わたしの命を君にあげよう」
ハヤタ「君の命を?君はどうなるんだ」
ウルトラマン「君と一心同体になるのだ。そして、地球の平和の為に働きたい」
【第22話】
ナレーション「宇宙の彼方M78星雲からの正義の使者ウルトラマンは、たとえハヤタが意識を失っていようと、光の国のスーパーマンだったのである」
【第33話】
メフィラス星人「黙れウルトラマン。貴様は宇宙人なのか?人間なのか?」
省6
481(1): (ワッチョイ 1c75-dpGD) 2016/09/24(土)10:42 ID:o5/Nz07i0(1) AAS
>>479
当たったけど効かなかったのと、光線のエネルギーそのものを吸収されてしまったのでは
全く違うだろ
482(2): (ガラプー KK05-FEPi) 2016/09/24(土)10:55 ID:F4gd1EcyK(1) AAS
護送中に逃げられたベムラーを(証拠隠滅のため?)現場判断で屠殺。
その過程で現地人と接触事故を起こして致死させ、(証拠隠滅のため?)死亡を隠して憑依。
彼の任務を代行する形で、
地球の原人であるラゴンや地底人、ケロニア、
(同じく原人であるミイラ人間の使い)ドドンゴ、
また人間以前から生息していたゴモラザウルス、
人間が変質したジャミラなども次々と屠殺。
この行為は、宇宙警備隊としてどうなのか?
483(1): (ワッチョイ 16f5-UBrL) 2016/09/24(土)11:16 ID:ZLANNzLT0(1) AAS
1960年代 初代ウルトラマンが地球にやってくる
1960年 ジャミラが生まれる
1970年 ゴモラ事件
1970年代 初代ウルトラマンがゼットンに倒され、光の国へ帰る
1971年 新マンがナックル星人に倒されるが初代ウルトラマンとウルトラセブンに助けられる
1980年 ウルトラマン80が1年間活動
1993年 ジャミラが宇宙で遭難する
20XX年 怪獣となったジャミラが地球にやってくるが初代ウルトラマンに倒される
2016年 ウルトラマンオーブ
484: (ワッチョイ 1c99-5q76) 2016/09/24(土)11:38 ID:nBdVrCO90(1) AAS
>>482
ゾフィ 「上司である俺も責任問われるだろうが! 俺の力でもみ消してやるからさっさと戻れ」
セブン 「俺も最後には上司にバレちゃって本国に連れ戻されたなあ」
485: (ワッチョイ 9fad-PXFN) 2016/09/24(土)11:59 ID:HkpYsd9m0(2/4) AAS
やっぱり、単なる悪役ってだけではない様々な個性や背景を与えられた怪獣がたくさんいるっていうことが、
誕生から50年経った今でもウルトラマンが古くならない理由のひとつなんだろうね。
実際、>>482みたいに、架空の世界のドラマであるにもかかわらず、そこで起こったことを実社会の司法制度や
科学理論に照らして検証し続けたり、勢い余って本まで書いちゃったりしてなw
486(2): (ワッチョイ 1caa-CmFv) 2016/09/24(土)17:11 ID:afrT2CY40(2/2) AAS
>>481
吸収されるにしてもこれまできかなかった場合とではリアクションに落差が激しすぎない?
アントラー(無効)・バルタン(反射)・ケロニア(無効)・キーラ(無効)との戦い視てて思うけど
ゼットン戦だけきかなった後の反応が特殊すぎ
487: (ワッチョイ 9fad-PXFN) 2016/09/24(土)18:10 ID:HkpYsd9m0(3/4) AAS
>>486
実はその日の朝方に見た夢と同じ展開になってることに途中から気が付いて、
「あ!やべっ!てことはこの後…」とか思って焦ってる間に、成田さんが毛嫌いしていた
例のアレを破壊されてしまったと。
488: (ワッチョイ 1e62-5q76) 2016/09/24(土)19:09 ID:zPT3RNIv0(1/2) AAS
最終回は、本部を破壊されて動揺してたんだよ。
何しろキャップが「本部は我々の命だ」というくらいの建物だから
489(2): (ワッチョイ 5e1c-hkcN) 2016/09/24(土)19:37 ID:y+pzRzdI0(1) AAS
もし初代マンがゼットンと再戦して倒すとしたらどうやるんだろう
490: (ワッチョイ 40e6-rx+a) 2016/09/24(土)20:15 ID:oRYoyH660(1) AAS
空中にぶん投げてスペシウムでイチコロ
491: (ワッチョイ 3d73-zl0J) 2016/09/24(土)20:40 ID:HxHvyp9O0(1) AAS
ウルトラサイコキネシス→八つ裂き光輪で真っ二つ。
492(3): (ワッチョイ 9fad-PXFN) 2016/09/24(土)21:06 ID:HkpYsd9m0(4/4) AAS
>>489
2代目の豚が何でスペシウム光線でやられたのか謎だが、初代ゼットンには光線技は効かないが
破壊力の高い爆弾による攻撃には耐えられないという弱点がある。
そんな相手に効果的な技といえば、タロウが使うウルトラダイナマイトによる自爆テロ以外にないかと。
だがタロウによると、爆破はコツさえ掴めば割と誰にでも出来るみたいだが、その後の蘇生は事前に相当訓練しないと無理らしい。
493(1): (ワッチョイ ffbd-Px3x) 2016/09/24(土)21:27 ID:jzT/9qLu0(1) AAS
>>492
>だがタロウによると、爆破はコツさえ掴めば割と誰にでも出来るみたいだが、その後の蘇生は事前に相当訓練しないと無理らしい。
それどうやって訓練するんだ?ww
494: (ワッチョイ 7e01-syjR) 2016/09/24(土)21:36 ID:5qUrAYBt0(1) AAS
まじなはなし柳の下の土壌何度もも狙った下衆も下衆なその後のマン
・・・もちろんタロウも含む・・・の話止めないか?
495(1): (ワッチョイ 404e-xdvH) 2016/09/24(土)22:43 ID:AAnR4mRR0(1) AAS
>>492
ファイヤー化して猛然と突撃するもゼットンバリアに難なく弾き飛ばされるタロウ
496: (ワッチョイ 1e62-5q76) 2016/09/24(土)23:06 ID:zPT3RNIv0(2/2) AAS
ファイヤーマンのファイヤーダッシュや
ジャンボーグ9のダイナマイトパワーなら通用しそうだ
497: (スプッッ Sdc8-rx+a) 2016/09/25(日)00:15 ID:Q7WetyIzd(1) AAS
>>486 ケムラー(無効)を追加
>>495 FE3でガチでそれやられると虚しい件
498: (ササクッテロ Spc9-Px3x) 2016/09/25(日)00:52 ID:2D9DXF84p(1) AAS
>>483
20世紀終盤には地球にウルトラマンがウジャウジャいてたんだな
499: (ワッチョイ 1c75-dpGD) 2016/09/25(日)16:41 ID:Rot94pFT0(1) AAS
やっぱりアントラーとかケムラーとかキーラにスペシウム光線が効かなかったのは
外皮が異常に厚いせいだったのかのう
それにしてもケロニアにまで効かなかったのは不思議、植物なのに、燃えやすそうなのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 503 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s