[過去ログ] 【怪獣墓場】初代ウルトラマン【第35話】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
514: (ワッチョイ 1bef-5q76) 2016/09/27(火)13:11 ID:xkCUwsVP0(1) AAS
わざとくさい基地外のフリして信者sageしてる奴が多いからその手の奴だよ
一期(と一期ファンを)辱めるのに命を懸けるような狂人が多いからね
515: (ガラプー KK4e-K/ZU) 2016/09/27(火)13:56 ID:W2QzAtF8K(2/2) AAS
被爆発狂ケロイド人喰いニューギニア原住民
516: (スップ Sdb8-+JDA) 2016/09/27(火)15:07 ID:dEJw6/Xdd(1) AAS
スレタイってスレッドタイトルの略なんだよ
スレッドタイトルってスレッドの名前なんだ
わかるかな?
517: (ワッチョイ 1c1c-/a22) 2016/09/27(火)18:11 ID:FqIqozW70(1/2) AAS
つまり初代がいるから2代目、3代目もいると言いたいのですね?
518(1): (ガラプー KK1f-grQ9) 2016/09/27(火)19:14 ID:SzV3RB7mK(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ゾフィの二重線は本当に素晴らしい、さすが成田氏。
519: (ワッチョイ 9de2-dpGD) 2016/09/27(火)19:48 ID:JM3twYN30(1) AAS
初代以外はクソ
見る価値なし
つまらん話題持って来るなよ
520(1): (ワッチョイ 1c75-dpGD) 2016/09/27(火)19:52 ID:RW1oMRHn0(3/3) AAS
あからさまに釣り臭いのが来たんですがスパイダーで撃っていい?
521: (ワッチョイ 3557-UBrL) 2016/09/27(火)20:28 ID:/uRCky4V0(1) AAS
撃て!アラシ
522: (ワッチョイ 1c1c-/a22) 2016/09/27(火)20:44 ID:FqIqozW70(2/2) AAS
さらばウルトラマンタロウ
523: (スプッッ Sdc8-rx+a) 2016/09/27(火)20:46 ID:9qw1xIu7d(1) AAS
>>518
このゾフィースーツはウルトラマン39話の時のライン柄とは別物な件
524: (ワッチョイ bec3-9XZ7) 2016/09/27(火)23:05 ID:Cz4Ulgnw0(1) AAS
最近のスーツのライン取りは二期の頃のゾフィーを踏襲しているよな。
二期どストライク世代としては胸熱なのだが。
525: (ガラプー KK1f-mSyK) 2016/09/27(火)23:10 ID:EW13xjqzK(1) AAS
>>489
セブンの最終回がその答えかもね。
敵の必殺技返しを、さらに返す
526: (ワッチョイ cdad-gfYs) 2016/09/27(火)23:37 ID:YcuQJRrw0(1) AAS
>>506
「ウルトラマン」を続けたいのに
スケジュールの関係で
終わらさざるを得なくなった
だったらあの最終回でいい
んじゃないの?
ゼットンに負けたのは不満だが、
仕方がない
527: (ワッチョイ a2d3-xdvH) 2016/09/28(水)07:15 ID:CCv6cPzs0(1) AAS
負けて終了って天龍源一郎みたいでカッコええやん
528(1): (ワッチョイ 6162-Px3x) 2016/09/28(水)10:56 ID:R2B1AO1O0(1) AAS
>>506
むしろ勝っちゃったら締まらないんじゃないか。
「ウルトラマンはこれからもずっと地球の平和を守り続けるのだ」と言う最終回ではちょっと
529: (アウアウ Sa61-Px3x) 2016/09/28(水)13:41 ID:BvB3IRswa(1) AAS
俺もそう思う。
530(1): (ワッチョイ 7e01-syjR) 2016/09/28(水)15:53 ID:frUBtAwS0(1) AAS
加齢で大変なことなってるウルトラマンはちょっと観たかった
腰は曲がりカラダは骨とシワシワの皮となり
スペシウム光線も威力半減で相手まで届かなかったり
怪獣の前に現れたはいいが、なぜ変身したのか思い出せずそのまま飛び去っていったり・・
531(1): (ワッチョイ 6162-Px3x) 2016/09/28(水)17:00 ID:BwGUcVeP0(1) AAS
最終回っていうのは往々にして悲劇的要素を含んでいるので、
ウルトラマンに限らず、子ども心に悲しいものはあったな。
特に一話完結型のドラマは突然感が大きい。
一方、昭和の頃結構流れてた海外アニメなんかだと、
最終回も普段どおりの展開で最後に「じゃ、またね」みたいな感じで、
辛くない部分はいいな、と思ったりした。
オリジナルの放映形態は知らないから、
それがアメリカ流なのかどうかは知らないが。
532(2): (ワッチョイ 1c1c-/a22) 2016/09/28(水)18:26 ID:TT3yEjEb0(1) AAS
マジンガーZみたいな終わり方じゃなかっただけマシ
533: (ワッチョイ 9f43-5q76) 2016/09/28(水)18:29 ID:JiPwm9JC0(1) AAS
>>528
レインボーマンみたいだな
>>532
マジンガーZの最終回は、完全にグレートの宣伝だったもんな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 469 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s