[過去ログ]
削除ガイドライン変更案2 (1002レス)
削除ガイドライン変更案2 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
588: 名無しの良心 [sage] 2014/04/30(水) 02:31:01.74 ID:HOST:KuS3Nqx >>586 私はダメかどうか判断する立場じゃないよ。まあ、そういうつもりで言った訳じゃないだろうけどさ。 誹謗中傷でもなく、攻撃目的でもなく、淡々と過去の悪事(?)を公益目的で暴露するレスも (そんなレスが果たして絶対数的にどんだけ有るのかはおいといて) 書かれた本人が嫌がったら削除対象って事で良いのかな、って。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/588
589: 名無しの良心 [sage] 2014/04/30(水) 02:56:23.98 ID:HOST:KuS3Nqx んー…総論だと分かりづらいか…。 私は普段から別に積極果敢に人の名前書きたいと思う事がなかったから、 今、どうにも議題に即した良い具体例がぱっと思い付かないんだけど…… んー、例えば、さ、 ヤフオクで明確な意図を持って詐欺めいた取引してる詐欺師がいて、 で、その人と取引した経緯を晒す事で犠牲者を減らそうとした書き込み者がいる、って状況を想定して、 レスに「こいつは詐欺師!」とか言う攻撃的文言もなく、ただ取引経緯を晒しているだけならば、誹謗中傷
とも攻撃目的とも取れない、よね?たぶん。 で、その詐欺師は、当然、そのレスが本人にとっては「不利益」になる訳だから、削除依頼を出せる訳だよね? こういうのも、本人が嫌がってて本人確認が取れるなら削除、って事でいいのかな?って確認をしたいだけ。 別に、そういうケースも考えた結果、それは非常にレアなケースだからこの際考慮しない、とかでも別に有りだとは思うんだけどね。 考えてなかったなら少し考えた上で結論出して欲しいな、と。 考えた結果には文句は言わないけど、考えた過程は提示して欲しい、かな。 http://agree.5ch.net/
test/read.cgi/sakud/1112794443/589
590: 名無しさん [sage] 2014/04/30(水) 03:14:31.69 ID:HOST:KD175108128102.ppp-bb.dion.ne.jp 規定の追加って、反面として、従来の規定では追加部分に相当する解釈適用は できなかったという意味にもなりかねないんですよね。 つまり、縮小解釈の固定化。 従来規定でも文章の意味としては適用できるはず、と繰り返していたのは、 それが嫌だからでして。 必ずしもそうなるとは限らないし、結果削除されれば同じだったりもしますけどね。 なんにせよ、安全な方へと削除が拡大するのは強く支持しているところです。 個人的に気になった所を、意見
は意見として、個人的な考えを述べているだけで、 賛同されないからと自説を繰り返すつもりもないので、 結論については、実際に動いている方々にお願いしたいところです。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/590
591: 名無しの良心 [sage] 2014/04/30(水) 14:04:09.77 ID:HOST:softbank220017074107.bbtec.net >>548 残念メイド ★ ID:???0 さん キャップを外して連投規制やオサルさん規制になってみればよろしいかと? あまりにもつまらないレスの連投数がありどちらかというと邪魔でしかないものが多すぎます 誤った認識なの部分などキャップ★で書かれるとそれが正しいものだと誤解されがちなので反論も含め無駄なレスを量産という悪しき結果になっております。 ヨロシク♪ http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/591
592: 案内人湊 ★ [sage] 2014/05/01(木) 00:27:45.85 ID:???0 >587 理屈ではよくわかるのですが、わたしの個人的な考えとして、 無害であるものに対してそこまで潔癖な対応をする必要があるのだろうか、という風に思っています 悪意を持って相手に損害を与えようとするものならばまだしも、 スレに直接文字列として貼られたウィルスコードというのは、いわゆるただのイタズラでしかありません では裏2chことフシアナトラップは? ただの画像に見えていきなり不気味な女の顔が出てくる偽装gifは? 踏んだら自分のホストが表示されるおまんちんは?
そう考えていったとき、「やられた!」と思うイタズラ全てに対してどんどん削除対象を広げていくのではなく、 実害はあるのか、ないのか、で最初から思い切ってラインを引いてしまった方がいいと思います 個人的にですが… そういうイタズラも含めて2ちゃんねるだと思うんですよね 掲示板における遊びの部分です ですから、わたし個人としては積極的にウィルスコードをGLに特別な項目として設ける必要性を感じないのです >588-589 3種の方の名前が出てくる状況というのを考えた時、 わたしは本人が望めば削除対象として考慮してもいいのではな
いか、と考えています たとえ話に揚げ足取りみたいになってしまうのですが、 その人が詐欺をしているのだとしたら、果たしてその人は3種と言えるのか、ということから考える必要があるかなと わたしも他のたとえ話が思いつかないのでぼんやりとしか言えないのですが、 淡々と事実を述べた時、それによってどのような害が生じるのだろうか、ということです 3種と言っている以上、 政治家でも芸能人でもプロでも犯罪者でもなく、 その人は板に関係する責任問題の発生する人でもなく、 何らかの対価を得ている人でもなく、 外部被害への当事者でもない
わけです その人は往々にして一般人か限りなく一般人に近い筈ですよね 普通は名前が晒されることもない人の筈ですが、何故か晒されています 良し悪しがあるにせよ、そういった時、本人の意思は尊重されるべきでは?と考えます。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/592
593: 名無しの良心 [sage] 2014/05/01(木) 00:43:48.54 ID:HOST:softbank220017074107.bbtec.net 普通は名前が晒されることもない人の筈が晒されてる 恨みをかってる 恨みをかうようなことをした自己責任 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/593
594: 名無しの良心 [sage] 2014/05/01(木) 00:59:35.17 ID:HOST:softbank220017074107.bbtec.net 私の名前が2ちゃんねるに晒されているのがあるけども 私の実名を知っている人物でその他のそれに加えて書いている内容を総合的に見た場合つまらん権力争いの巻き添えになっただけで ネットするならもっと楽しいネットをすれば〜?と冷ややかに笑ってしまう ジェンヌさん時代の住所氏名を晒す投稿でも集合住宅の場合は部屋番号無しは削除対象外。 うちらは戸建だから何丁目何番何号まで詳細な番号入りでなければ対象とならない。 晒し目的 地元
情報のブログ主に地元の写真など提供していたから仲間だと思われた 写真のアングルから自宅の場所を特定し表札から苗字を確認 ガイドラインだけを読めば立派に削除されるようなことを書いてるし(但し、必須条件アリ。そこに書かれていない「詳細な住所」) 削除対象 * 個人名・住所・所属 三種: 誹謗中傷の個人特定が目的である・文意により攻撃目的である等の場合は全て削除対象になります。 そんなに知りたきゃ書いてあげようか〜?と何篇思ったことか。。。 地図も持たずに2ちゃんねるの書き込み内容をメモして電車に乗ったら東京の
足立からでも我が家に到着できる それでも2ちゃんねるの削除判断では削除にはなりません。キッパリそれは言えます。わたしに関する住所晒し。 内容はわざわざ言わんでも叩き内容しかあれしませんわ。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/594
595: 名無しの良心 [sage] 2014/05/01(木) 01:03:25.26 ID:HOST:softbank220017074107.bbtec.net >写真のアングルから自宅の場所を特定し それは想像ではなく、敵対する人物のブログに書いてたのでそういえばその写真はうちの家からしか撮れんわね?と思いましたので間違いなし。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/595
596: 名無しの良心 [sage] 2014/05/01(木) 02:24:32.56 ID:HOST:KuS3Nqx >>592 んー、 >>589の例え話の状況なら、詐欺師は2類に当たるからまた別の(消さない方向性の)削除基準を考えましょう、って事なのか、 それとも、どんなに正当に感じる理由があろうとも、とにかく本人が嫌がる事は削除の方向で、って事なのか どっちかいまいち曖昧だよー? 曖昧、と言うか、「湊さんの心情的には後者だと言い切りたいけどそこまで言い切る事が出来ない」みたいな気持ち悪さを感じるよ〜。 前者の可能性も残すなら、今度は3種と2類の判断
基準が焦点になるし。 例えば、被害に有った本人の書き込みは2類扱いで残して、 被害に有った訳でもなく便乗して騒ぐ野次馬の書き込みは3種扱いで消すとか? そういう運用も悪くないとは思うけど、そもそもの方向性がはっきりしなきゃ詰めてもしゃーないやね。 んとねー、3種の実名を書き込む人ってのは、相手の方こそ加害者だ、と信じ込んで書くことが多いと思うのよ。 (それが思い込みであれ何であれ) そういう人たちに、 「たとえ書き込まれた人が完全無欠に加害者だとしても、嫌がってるのに実名書いた時点で削除します」 と言いきるつもりな
のであれば、別にそれはそれで良いんだ。 でも、そこをあいまい〜に誤魔化してると、絶対運用の段階で苦情殺到するよ? って言うか、今私、別に実名書きたいとも思ってないのに、湊さんの回答があやふやだと感じてるんだもん。 これが、情熱と信念を持って実名書き込もうとしてる人であれば、 そりゃもうそのあやふやさにつけこんで暴れまくる事請け合いですよ。 くどいようだけど、そういうのも含めて全部きっぱりと切り捨てるつもりならそれはそれでいいのよ。 でも、それなら文面変えるのと同時に態度明らかにしといた方がいいし、 そこまで
思い切るつもりはないなら、何処にどういう基準引くかはもう少し真面目に考えなきゃいけない。 ……と、思うんですけどね〜。 どうでしょ。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/596
597: 名無しの良心 [sage] 2014/05/01(木) 02:28:08.89 ID:HOST:KuS3Nqx >>592 長くなって分かりづらくなったので簡潔に。 >>589の例で考えるのであれば、 一、詐欺師は三種以外の扱いにするつもり 二、やっぱり本人が嫌がったら削除するつもり どっち? http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/597
598: 名無し三等兵 [sage] 2014/05/01(木) 03:32:23.49 ID:HOST:KD106160141085.ppp-bb.dion.ne.jp >>592 すいません、ROMっていて一つ気になったのですが。 >個人的にですが… >そういうイタズラも含めて2ちゃんねるだと思うんですよね >掲示板における遊びの部分です この部分において、最近の運営情報板や各板の自治スレの議論で、雑談系と専門系の乖離が 深く進んでいるように感じます。 例えばしばらく前に議論沸騰した強制IDや転載禁止についても、専門板とそれ以外では全く 異なる解釈が行われます。 そうなる原因は、専門板住民
に対して最終的に「2ちゃんねるなんだから」という理由で何でも アリにしようとして、反感を招くというのが定番になりつつあるのです。 上記引用部分はは雑談系やニュース系、実況系の板では問題無いのかもしれませんが、 専門板では例外的な雑談スレを除き、真面目な議論の阻害要因でしかありません。 要するに専門板は「2ちゃんねるの中の板だけど、2ちゃんねるらしさは不要」という考え方の板もあり、 それらも含めて「2ちゃんねる」と一括りにする考え方は、今後はどうなのかと思います。 「そうは言っても2ちゃんねるは2ちゃんねるなんだから」
と総雑談掲示板化を目指すというなら ともかく、専門板とそれ以外ではGLも分けて考えるという考え方はありえないでしょうか? 具体的な話ではなく考え方、方向性の話で申し訳無いのですが、この機会で無いとこうした 話はできないと思いまして。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/598
599: 案内人湊 ★ [sage] 2014/05/01(木) 06:55:32.25 ID:???0 >596 わたしは「後者だと言い切りたいけど言い切ることが出来ない」のではなくて、 「後者だと言いきらないように言葉を選んでいる」です。 基準の明確化は抜け道の明確化でもありますので。 あえて、私見を付け加えるならば、 名前晒し合戦みたいなのは余所でやってくれ、です。 >597 定義の扱いについてはわたしが決められることではないのでは? どっち?と言われましても。 状況によりけり。としかお答え出来ないのですが… >598 名無し三等兵さん ガイドラインはガイ
ドラインとして、個々の板の文化は尊重されるべきと思いますし、 ローカルルールの方が優先という運用が昔からなされています ガイドラインでがんじがらめにして潔癖な掲示板を目指すのは、 少なくともわたしの本意ではない、というだけです 2ちゃんねるだから何でも許せ!ということとは違いますし、 そうあるべきではないとも思っています GLを分けるというのは現実的には難しいのでは。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/599
600: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2014/05/01(木) 07:13:52.09 ID:HOST:SODfa-04p5-42.ppp11.odn.ad.jp まずは「本人からの削除依頼」に対応できるのかどうか現実的なところを考えて 「可能」とはっきりさせてから、ガイドラインに入れようだとか、実際にどう規定するのか といった話にしたほうがいいんじゃないだろうか 「三種の本人が削除を望むなら削除してあげるべきだよね!」で一致したとしても じゃあ誰がどうやって本人あるいは関係者だと確認するの?とずっと疑問で 二類三種とかの細かいとこ考える前に、まず実際の運用が可能かどうかで
は? http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/600
601: 名無し三等兵 [sage] 2014/05/01(木) 07:41:12.83 ID:HOST:KD106160141085.ppp-bb.dion.ne.jp >>599 >ローカルルールの方が優先という運用が昔からなされています ありがとうございます。 「板のローカルルール優先」という明確な回答をいただいた事で、現在のGL議論の方向性が 理解できたような気がします。 それなら確かにGLを分ける必要は無いですね。 そうなると削除申請の際にもローカルルールを掲示する事で、GLよりも厳しく(あるいは緩く) 査定を進める方針という理解で良いでしょうか? 今まで何度か削除依頼をした事があっ
たのですが、GL準拠での申請しかした事が無かったので、 ローカルルールに基づく備考欄のようなものがあればと思います。 そもそも「ローカルルールでこうなので、対処願います」という申請は考えた事すら無かったもので。 (以前から可能だったとすれば、私の勉強不足です) また、運営がそのような方針という事であれば、板のローカルルールの見直しにも弾みがつきます。 今まで自治に若干無頓着だったのが、事実上の自治権拡大という事で議論を喚起する良い機会です。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/601
602: 名無しの良心 [sage] 2014/05/01(木) 08:02:35.94 ID:HOST:softbank220017074107.bbtec.net >>598 >専門板とそれ以外ではGLも分けて考えるという考え方はありえないでしょうか? 4. 投稿目的による削除対象 スレッド >雑談系以外の専用板では、 5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿 スレッド > 雑談系の掲示板を除いては、 > 雑談系掲示板でも、明らかに http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/602
603: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2014/05/01(木) 08:05:12.09 ID:HOST:SODfa-04p5-42.ppp11.odn.ad.jp ああ、今は組織投票OKだからローカルルール好き勝手変更できる可能性があるね 以前までの「ローカルルールはガイドラインに反しない」という変更許可条件が Jim体制にも有効かわからないし、こりゃ転載禁止騒動時からの懸念が現実化するかもw http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/603
604: 名無しの良心 [sage] 2014/05/01(木) 08:53:13.99 ID:HOST:KuS3Nqx >>599 >基準の明確化は抜け道の明確化でもありますので。 …いやそれ、言葉の使い方完全に間違ってるよ。 基準ってのは>600さんが言ってるような本人確認どうするか、とか >597で私が言ったような3種と2類どう区別つけるか、とかそういう細かい所であって、 その前段階、何のためにそうするのか、ってのははっきりさせないと議論も出来ないでしょ、 ……ってか、下手に勘ぐりゃ、議論なんてせずにただこっそりと自分の意思通したいだけなのかと思われるよ、そ
の態度は。 湊さん、「どうやるのか」には口を出す立場じゃない、と言いつつ、 「何のためにそうするのか」ははっきり変えようとしてる。 それっておかしくない?「何のためにそうするのか」の方が遥かに重要度高いよ? 立場弁える、ってんなら、意見は意見ではっきり出して、その上でみなさんどうでしょう、って聞くもんなんじゃないの? ぼやあっと意見出して、「細かいところは私のやることじゃない」ってそれむしろ重役の態度だよ。 …いや、実際知らんけど。湊さん今重役なの? んで、何が言いたいかって、 意見出すなら、自分の想定しやすい
状況ばっかり想定しないで、その正反対の状況も想定しないとあかんよ。 私は始めっから「書き込まれた側に、想像しうる限り最大限に非がある時でも削除するのか?」って聞いてるのに、 >名前晒し合戦みたいなのは余所でやってくれ とか、まるで質問の意図を理解してないよ。 そういう、薄汚い醜い争い「ではない場合」でも削除するのか、って聞いてるの。 なんかこー、返ってくる答えのことごとくが、「想定しやすい状況」ばっかりで 私が聞きたい「想定しにくい状況」は結局はっきりしないのは、私の気のせい? 湊さん的にははっきり答えてるつも
りなのかな? 別に揚げ足何ぞとらんからさ。考えるべきところをきちんと考えてるかの確認をさせてよー。 自分の答えやすい事だけ答えて、答えにくい事は「それを答える立場じゃない」とか、政治家かってーの。 そーゆーの無しにしよーよ。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/604
605: 名無し三等兵 [sage] 2014/05/01(木) 09:33:20.31 ID:HOST:KD106160141085.ppp-bb.dion.ne.jp >>603 それに関しては、こちら ■ ローカルルール申請・変更スレッド17 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1334309939/l50 で、まほらさんが審査を再開してるので、今後どうなるのか不明です。 またJimに直訴すればいいのか、変更人裁定になるのか。 今はJim体制以前の案件を処理してるからわかるのですが、いきなり再開したので どういう権限で、Jimの方針との整合性があってなのかも不明でして。 それを言い出すと今のここの議論も
、唐突に始まったように見えて、どんなバックボーンで やられているのかが全くわからないので、正直意見しにくいところです。 「なぜ?」「どうして?」「何のために?」「誰のために?」やっている事なのかが、 今年2月までをたどっても見当たらなかったので・・・ http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/605
606: 名無し三等兵 [sage] 2014/05/01(木) 09:39:42.70 ID:HOST:KD106160141085.ppp-bb.dion.ne.jp >>602 今の.netだとそこは404でwikiにもまだ記載が無いですよね? ここで議論してる&ここ1ヶ月ほどスレッド削除要請も放置されてる状態なので、 何が有効なのか、議論が終わるまで何も有効じゃないのかもわからないです。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/606
607: ◆UBuFjZoQOyCV [] 2014/05/01(木) 15:43:35.77 ID:HOST:i114-183-72-74.s05.a015.ap.plala.or.jp >>606 現在のガイドラインは↓だよ。 http://info.2ch.net/index.php/%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1112794443/607
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 395 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s