[過去ログ] 【地震】津波地震発生の恐れ 南海トラフ沿い、東大など分析©2ch.net (56レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: @転載は禁止 2014/11/16(日)11:59 ID:aS4GYUO0(1/2) AAS
東南海大地震や富士山の大噴火を体験して自然の偉大さを実感して見たい。
18: @転載は禁止 2014/11/16(日)18:38 ID:ZB2SdYtt(1) AAS
もうええって!ひっこいねん
日にちわからな意味ないやろボケ!
19: @転載は禁止 2014/11/16(日)18:47 ID:Mx17SHjh(1) AAS
>>6
この確率解釈はあってるの?
20: @転載は禁止 2014/11/16(日)19:00 ID:ndOK05zL(1) AAS
毎年今年は起きるって言い続けりゃいつかは当たるよな
21: @転載は禁止 2014/11/16(日)19:02 ID:aS4GYUO0(2/2) AAS
海岸に住むには標高50M以下は禁止にするべき。
22: @転載は禁止 2014/11/16(日)19:15 ID:Xb1+535t(1) AAS
>チームの朴進午・東大准教授
なんや朝鮮人か
23(1): @転載は禁止 2014/11/16(日)19:28 ID:B39deRw1(1) AAS
和歌山の両親の遺産が長女と次女に遺贈された。三女の私はゼロだ。
津波で不動産価値がゼロになることを願う。
24: @転載は禁止 2014/11/16(日)20:13 ID:nuaKOnUg(1) AAS
>>23
普通の遺産相続なら
不動産もらえない分現金等の有価物が増えるはずだが?
25(1): @転載は禁止 2014/11/16(日)20:33 ID:7O2NyQ1c(1) AAS
日本人が一生のうち直に巨大地震に遭遇する回数は、平均3回位。
関西はまだ大丈夫だろう。
でも15年後くらいからすごく危険になる。
26: @転載は禁止 2014/11/16(日)21:34 ID:vjteVOoo(1/2) AAS
2014/11/13付
津波地震 発生の恐れ 南海トラフ沿い震源域2カ所 東大など分析
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク[jpg]:www.nikkei.com
27: @転載は禁止 2014/11/16(日)21:35 ID:vjteVOoo(2/2) AAS
【津波】M9級・超巨大地震!2000年前の地層から津波堆積物を発見 巨大津波か 高知大学
2chスレ:scienceplus
【3.11】7世紀にも「3連動」か 静岡県磐田市で津波堆積物確認
2chスレ:scienceplus
【地形学】仙台平野、弥生時代にも巨大津波に襲われていた ほぼ1000年周期で巨大津波が襲来との調査結果
2chスレ:scienceplus
【地学】巨大津波、三陸で6千年に6回か…地層に痕跡
2chスレ:scienceplus
【地震】北海道・奥尻島 約600〜千年間隔でほぼ同規模の大津波に襲われた可能性 津波堆積物調査で判明
2chスレ:scienceplus
省27
28: @転載は禁止 2014/11/16(日)22:04 ID:nn0wQY6b(1) AAS
黄色石はよ
ドル80円くらいになって助けてくれ
29: @転載は禁止 2014/11/17(月)10:39 ID:KNoc8erX(1) AAS
どこにいてもリスクはあるけど、減らす努力とか、いざという時
どう行動するかは先に考えとかんとだめなんでそ
30: @転載は禁止 2014/11/17(月)11:05 ID:VOhT/Jax(1) AAS
川内原発は、大丈夫?政治資金問題で騒がせた大臣はかわうち原発と呼んだ
馬鹿。まさにSMの大臣。
31: @転載は禁止 ©2ch.net [ageteyon] 2014/11/17(月)18:45 ID:OFnDg3CK(1) AAS
>>1-30
このスレを転載させてもらいました! これからも転載しまくるので応援お願いします!
(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
外部リンク:www.scienceplus2ch.com
元管理人連絡先
moto_nakami@yahoo.co.jp
32: @転載は禁止 2014/11/17(月)19:28 ID:aNVggcAi(1) AAS
>>25
関西大震災は2015年3月らしい
33(1): @転載は禁止 2014/11/20(木)01:46 ID:k2BEha1T(1) AAS
ちなみに2011年3月の地震も予想より大きすぎたが
確率的予測はされてた
宮城県沖地震の発生確率:
「2011年(平成23年)1月1日を評価時点(基準)とした発生確率が公表されました。
2011年(平成23年)1月1日から10年以内に発生する確率は、70%程度、20年以内には90%程度以上、30年以内には99%となっています。」
外部リンク[html]:www.city.sendai.jp
34(1): @転載は禁止 2014/11/24(月)08:09 ID:1Rrgg9tL(1) AAS
>>33
昭和宮城沖地震の頃からずっと絶対またあると言われてて宮城育ちなら誰でも知ってた事。
そのお陰で家具のストッパーを付けたり避難具を持つなど多少の防災意識はあっただろうけれども、
三十年以上経った平成の人間には毎年6月に避難訓練とともに語られる程度のことなのでほぼ季節の風物詩と化していた。
以前から大きめの地震が繰り返され、変に地震慣れしていたのが仇となって前兆も見逃された。
ましてあれほどの規模になるとは誰も予測出来なかった。
こればかりは実際起こってみるまでわからないからな。
次の大地震は近々起こるかもしれないが、今後数十年経ってからという可能性もある。
その時また311の体験が風化していないことを願う。
35(1): @転載は禁止 2014/11/25(火)20:17 ID:um209DHD(1) AAS
>>34
また同じように孫達が流されるよ。
そしてど田舎を再復興とか無駄遣いする。
土建業ウハウハ。
住める場所じゃないのに故郷とかバカじゃね。
36(1): @転載は禁止 2014/11/25(火)22:15 ID:DggJr2/Y(1) AAS
>>35
そんなこといっても国内に
津波、噴火、土砂崩れ、洪水
のどれも被災しない地区がほとんどない
避難所作って住むしかない
茨城県の海岸部とか逃げる山もないんだがどうするんだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*