[過去ログ] 【地震】京大教授「東日本大震災は『日本で地震が起きる仕組み』を根本から変えてしまった」 北米プレートの「ひずみ状態」が変化 [すらいむ★] (258レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98(2): 2021/02/23(火)09:36 ID:e7tf9kgM(1/2) AAS
2/22
福島沖地震は「関係なし」東日本大震災“本当の巨大余震”を東大地震研元准教授が警告
外部リンク:smart-flash.jp
画像リンク[jpg]:data.smart-flash.jp
「東日本大震災とほとんど同じ地震が、平安時代にも起きているんです。貞観地震(869年7月9日に発生)というもので、
津波が襲った場所や揺れの強さなど、いろいろと記録を調べると、東日本大震災とそっくりなのです。
そしてその9年後、878年に関東地方で『相模・武蔵地震』という、大きな地震が再び発生し、甚大な被害が出た記録が残っています。
これらの例から、今回も10年以内に大きな揺れが来るだろうと予測していました。『日本被害地震総覧』(宇佐美龍夫著ほか)には、
相模・武蔵地震は推定M7.4と記されています。今回の地震がまさにM7.3ですから、そっくりなんですよ」
一般的には、“本震” と同じ面で起きた揺れを余震と呼んでいるので、
省20
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*