[過去ログ] 【素粒子】CERNがLHCを使った実験で新たな「テトラクォーク」を発見、寿命が長くさらなる研究にも期待 [すらいむ★] (37レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: すらいむ ★ 2021/08/02(月)20:01 ID:CAP_USER(1) AAS
CERNがLHCを使った実験で新たな「テトラクォーク」を発見、寿命が長くさらなる研究にも期待

 クォークとは、物質を構成する最小単位である素粒子のグループです。
 2021年7月29日、欧州原子核研究機構(CERN)が大型ハドロン衝突型加速器(LHC)を使った実験で、4個のクォークから構成される「テトラクォーク」の新たなタイプを発見したと報告しました。
 今回見つかったテトラクォークは粒子としての寿命が長く、さらなる研究を進める手がかりになると期待されています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年08月02日 19時00分
外部リンク:gigazine.net
18: 2021/08/03(火)00:10 ID:NCRLLg8f(1) AAS
いまいろんなたんぱく質ひろってきて元素を推理してるような段階?
19: 2021/08/03(火)00:30 ID:tcX6jdZx(1) AAS
ただの遷移状態だろ
20: 2021/08/03(火)00:44 ID:DlD0fZF5(1) AAS
超対称性粒子は?
21: 2021/08/03(火)00:54 ID:e1HObn0N(1) AAS
リカチョン 馬鹿なので何も分からず

直接関与せず
22: 2021/08/03(火)00:54 ID:tH6OlDb2(1) AAS
電気的特性を持ってない素粒子を検出する術が無いCERN
23: 2021/08/03(火)01:03 ID:/hZmFEj1(1) AAS
バカ。 なことよりフクイチの問題を何とかせえ!
24: 2021/08/03(火)02:38 ID:VWDuV7Sq(1) AAS
>>16
電気代が凄い事になる。
25: 2021/08/03(火)05:15 ID:0rWG56Ni(1) AAS
>>2
-1/3か-2/3の電荷を持った電子が無いもんね
クオークは1個じゃ存在出来ない
26: 2021/08/03(火)06:33 ID:5n3aWgE0(1) AAS
こんなんでFCCの予算を呼び込めるとも思えんなあ
もっとパーッと派手なのを
27: 2021/08/03(火)06:51 ID:2JFwiw+U(1) AAS
ストレンジクオークができるの?
28: 2021/08/03(火)07:16 ID:4h7JaF9b(1) AAS
>>10
中国が単独で作りそう
29: 2021/08/03(火)07:34 ID:SXGZzGiL(1) AAS
もう全部中国にやってもらおう
30: 2021/08/03(火)14:02 ID:/eA1tfcx(1) AAS
日本で作ろう
それも月に作ろう
31: 2021/08/05(木)03:39 ID:UT55DekX(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
32: 2021/08/07(土)14:07 ID:kFgIIrk+(1) AAS
ストレンジレット作ってしまうとこの世の終わり
33: 2021/08/09(月)06:27 ID:YCnJl1aN(1) AAS
終わってないということは、できないか、できても終わらないのだろう>ストレンジレット
発見の報、聞いてみたいけどね
34: 2021/08/20(金)22:26 ID:8ANUaQbP(1) AAS
こんなでかい加速器使わずに出来るなら
反重力装置とか実現するのだろうか
35: 2021/08/20(金)23:23 ID:Ehiav6aH(1) AAS
始皇帝も水銀じゃなくテトラクォーク飲めばよかったんや
36: 2021/08/21(土)00:19 ID:aV1A+kH+(1) AAS
そろそろ衝突実験以外のアプローチを誰か思いつかないの?
37: 2021/08/22(日)19:24 ID:rdNY+IY8(1) AAS
レーザーで加速するとか言う奴は進んでるの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.129s*