[過去ログ] 【地震】専門家「今後1週間は余震に注意を」 首都圏で最大震度5強の地震[10/07] [すらいむ★] (289レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74
(4): 2021/10/23(土)02:42 ID:TbGJhQ8Y(18/21) AAS
2021/10/18
死者7273人 観測史上最大の内陸地震・濃尾地震から130年
外部リンク:news.yahoo.co.jp
 濃尾地震は、1891年(明治24年)10月28日午前6時38分50秒に発生したマグニチュード8.0の巨大地震です。

 実は、濃尾地震が起きた10月28日は大地震の特異日です。
ユリウス暦で言うと、878年10月28日に相模トラフ地震が疑われる相模・武蔵の地震が発生しました。前後には、864年富士山の貞観噴火、東北の超巨大地震・869年貞観地震、南海トラフ地震の887年仁和地震なども起きました。
旧暦ですが1611年には慶長三陸地震が発生しています。この地震は、千島海溝・日本海溝沿いのM9クラスの超巨大地震の可能性が指摘されています。直前には南海トラフ地震が疑われる1605年慶長地震も起きています。
新暦の1707年には南海トラフ地震・宝永地震が起きています。宝永地震は、有史以来最大の南海トラフ地震とも言われており、4年前には1703年元禄関東地震が、49日後には富士山の宝永噴火も起きました。
 このように、内陸直下、南海トラフ、駿河トラフ、日本海溝沿いの地震の全てが10月28日に発生し、歴史の転換期にもなっています。偶然だとは言え、毎年10月28日は身が引き締まります。
86: 2021/10/26(火)02:30 ID:EQoUW04+(1) AAS
>>74
濃尾地震1891 グレゴリオ暦(新暦)10/28*、ユリウス暦10/16、旧暦9/26(明治24)

弘仁地震818(弘仁9)7
貞観噴火864(貞観6)6
貞観地震869 7/13、7/9、(貞観11)5/26
相模武蔵地震878 11/1、10/28*、(元慶2)9/29
仁和地震887 8/26、8/22、(仁和3)7/30

慶長地震1605 2/3、1/24、(慶長9)12/16
慶長三陸地震1611 12/2、11/22、(慶長16)10/28*

元禄地震1703 12/31、12/30、(元禄16)11/23
省12
88
(5): 2021/10/27(水)01:46 ID:+Zd8dBBA(1) AAS
>>74
2018/09/01
過去最悪の大正関東地震から95年、歴史を動かした9月の地震
外部リンク:news.yahoo.co.jp
1495年と1498年の9月に続発した相模トラフ地震と南海トラフ地震

12/3
過去に南海トラフ地震が5度起きた12月 年末は他の地震も多く発生
外部リンク:news.yahoo.co.jp
217
(2): 2021/12/07(火)23:29 ID:5luzhPpu(1/2) AAS
>>215-216 >88 >74>66
12/6
ドキッとした先週の地震、明日12月7日は東南海地震から77年
外部リンク:news.yahoo.co.jp
 これらは富士山噴火や南海トラフ地震に直接結びつくものではないとのことですが、何れも北西〜南東方向に圧縮軸を持つ逆断層型の地震で、プレート運動に伴うことは否定できません。
東日本大震災のときには、1か月前にM5クラスの地震の頻発し、ゆっくり滑りがあったことから、今後の様子を注視したいと思います。...

 77年前の明日、1944年12月7日13時36分ごろに、東南海地震が起きました。南海トラフ沿いの震源域の東側の一部が破壊し、気象庁マグニチュードはM7.9でした。...

...1月13日には、M6.8の三河地震が起きました。...

 東南海地震はM7.9(モーメントマグニチュードM8.2)と、従来の南海トラフの地震と比べ小ぶりで、潮岬沖から遠州灘にかけてのエリアが破壊しました。
2年後の1946年12月21日には、紀伊半島の西側を震源域とする南海地震が発生しました。
省13
273: 2021/12/24(金)22:30 ID:F0TnK5xa(1) AAS
>>74>>88 >272
2001/10/27
巨大地震なぜ冬に?
画像リンク[jpg]:www.ep.sci.hokudai.ac.jp

http:
//www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~heki/news.htm
2chスレ:scienceplus
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s