[過去ログ] 【地震】わずか数分でソ連の一都市が消滅:1952年にM9の超巨大地震に襲われたセベロクリリスク [すらいむ★] (73レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 2021/11/23(火)20:47 ID:bk7MFfXX(2/3) AAS
>>28
3.11でそれはよく分かった
30: 2021/11/23(火)20:58 ID:5ihqZEu8(1) AAS
>>23
突っ込むのそこかよw
31(2): 2021/11/23(火)21:15 ID:DfoVMKDl(1) AAS
千島列島が日本領なら、今頃地震と津波と噴火で試される大地どころじゃない魔境になってたな。
というか、北海道がずっと静かなのが怖いわ。
32: 2021/11/23(火)21:18 ID:bk7MFfXX(3/3) AAS
>>31
十勝岳という活火山もあるんだよなー
大雪山系旭岳も煙吹いてるし
33(1): 2021/11/23(火)21:33 ID:AqoywktX(1) AAS
202☓年2月☓☓日 東京震度10が日本を襲う。
世界一を誇る耐震建築の高層ビルほとんどが崩れて都内はガレキの山になってたんだ。
そして高さ50メートルのそそり立つメガ津波が東京湾に直撃
その時…君は生き残れるか?
34: 2021/11/23(火)21:46 ID:7sz7RzDo(1) AAS
>>4この時に、北方四島取り返せば良かったんだよ!ウマシカ!
35: 2021/11/23(火)22:46 ID:ukMATNS6(1) AAS
>>31
北海道は地震でブラックアウトしただろ
大した地震ではなかったけど
まあ人災か
36(1): 2021/11/23(火)22:53 ID:hXCUthZq(1) AAS
元々、千島海溝沿いは世界一の巨大地震頻発エリアだよ
1990年代以降でも、
1994年北海道東方沖地震Mw8.3、1995年択捉島沖地震Mw7.9、
2003年十勝沖地震Mw8.3、2006年千島沖地震Mw8.3、2007年千島沖地震Mw8.1と、
発生している
火山だって、最近1万年間で、
温禰古丹島の幽仙湖、択捉島の萌消湾、北海道の摩周湖と、
大きなカルデラが3つ形成されている
37(1): 2021/11/23(火)23:09 ID:jZQ6D0Kt(1) AAS
>>33
マジレスすると、震度階は最大で震度7。
38: 2021/11/23(火)23:15 ID:XTNOUB9q(1) AAS
ロシアが極東に老朽化した核ミサイルを持ってたりして大地震で被害や誤射暴発とかないんかな
39(1): 2021/11/23(火)23:48 ID:tn8MIFPD(1) AAS
千島列島が日本領でなくてよかった
日本領だったら地震復興費で日本が益々貧乏になるところだった
40: 2021/11/24(水)00:57 ID:/d5hdd6T(1) AAS
原発があったら、事故るな。
41: 2021/11/24(水)01:13 ID:7qTAr+v0(1) AAS
都市っていうか村レベルだが…
42(1): 2021/11/24(水)01:19 ID:ZfrE1jV+(1) AAS
あの半島にM9の地震を・・・。
沖縄と九州はなんとか耐えてくれ。日本国民総出でサポートするから。
43: 2021/11/24(水)01:21 ID:lkvbXGdD(1) AAS
阪神大震災の高速がバキバキに折れてるの見たらゲームの画像やと思う
44: 2021/11/24(水)01:21 ID:U0LLpr8W(1) AAS
>>37
レスしなくていいだろ
放っておいてやれよ
45: 2021/11/24(水)01:54 ID:pQ9JeJJR(1) AAS
>>39
千島列島北部は日本領だったときでも人口はごくわずかで
壊滅するような街なんてないから今も日本領で地震で壊滅しても
そのまま放置で米軍と共同で爆撃訓練場にでも利用するだろう。
南樺太は今の道北〜オホーツク側くらいの人口分布あったが、
大きな地震の起きる地域でないので寒さ我慢すれば住みやすい。
46(1): 2021/11/24(水)02:50 ID:RfBJsYMj(1) AAS
>>1
人口6千人のセベロクリリスク(千島列島北部のパラムシル島〈幌筵島〉に所在)にとって、この日はまさに黙示録となった。しかし、ソ連当局はすべてを隠蔽した。国の主要な新聞は沈黙し、地元紙は数日間、休刊にした。
1952年11月5日早朝、セベロクリリスク(日本統治時代の柏原)の住民は強い揺れで目覚めた。午前4時の2分前だった。 ...
激しい揺れは、太平洋の巨大地震によって引き起こされた。マグニチュードは実に9.0。リヒタースケールで8.3。震源地は、海岸線から30 km、深さ200kmの海底にあった。揺れはさらに30分続き、この間に破壊は、クロノツキー半島から千島列島北部にいたる海岸700kmを覆った。...
波はそれほど高くなく、1m強だった。最初の津波は、海岸線に最も近い家々を浸水させ、破壊した。10〜15分後、水は退き始めたので、多くの人が、残った持ち物を取りに家に戻った。これが致命的な誤りとなる。
海水がいったん退いた後、二度目の津波が街を襲った。それは、まさに破壊的な、高さ10?の波だった。波は、途中であまり障害物にぶつからず(最初の波が障害物のかなりの部分を一掃していた)、島の内部に凄まじい速さで流れ込んだ。
その朝、セベロクリリスクのほか、高波は、オネコタン島のムッセリ湾(高さ9.5〜10?)とカムチャツカ半島のピラトコフ湾(10〜15?)とオリガ湾(10〜13?)も覆った。しかし、セベロクリリスクが主な犠牲となったことが後に判明する。わずか数分で、人口6千人の都市全体が壊滅した。
それから第三波が来た。第二波よりは弱かったが、いわば破壊の「仕上げ」をし、海岸にあったほとんどあらゆるものを海に運び去った。...
この悲劇に関するデータは、海軍部門のアーカイブが利用可能になった2000年代初めにようやく部分的に機密解除された(しかし、国防省のアーカイブはまだ機密扱いだ)。これらのアーカイブによると、千島列島北部の大災害により、計2,336人が亡くなった。
しかし歴史家たちの意見では、1952年11月5日の津波は、少なくとも8千人の命を奪い、そのうちのほぼ2千人が児童と未成年だ。統計には、民間人と、遺体が発見され身元特定された犠牲者だけとが含まれているという。...
省4
47: 2021/11/24(水)05:17 ID:AewMzVog(1/2) AAS
十勝沖3.11に注意
48: 2021/11/24(水)05:17 ID:eIyPpbBd(1) AAS
>>36
一万年で3つのカルデラはやべえな
カムチャッカ辺りまでホットスポットなんだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s