[過去ログ] 【地震】忘れられた教訓 首都直下地震にどう備える [すらいむ★] (232レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155
(2): 2022/04/29(金)18:53 ID:+P8Fm8yc(1) AAS
>>119 >149
4/29
GW要警戒!! 関東・関西を襲う「ダブル直下型大地震」発生の恐れ…
外部リンク:weekly-jitsuwa.jp
「・・火災旋風は、まわりの冷たい風を吸い込み、上に巨大な炎の渦が、竜巻のように家屋や人を吹き飛ばし、街を焼き尽くしていく恐ろしい現象です。大正の関東地震では、自転車が高い木にひっかかっていたそうです。・・もし、首都直下地震で火災旋風が発生しているところでメタンガスが噴出したら、手が付けられなくなるでしょうね」(前出・島村氏)

「・・・大正関東地震(1923年、M7.9)は海溝型の地震でした。千葉・房総半島と東京・伊豆大島の境には相模トラフという谷状の地形があり、ここを震源とする巨大地震が200~400年の周期で起きています」

「1703年の元禄関東地震(M8.2)では、鎌倉に高さ8メートル、品川では2メートルの津波が押し寄せたと記録に残っている。元禄関東地震の震源域は大正関東地震よりもかなり広く、房総半島の東側の沖合にも達していたことが最近、分かってきた。しかも、大正関東地震では、震源が西側半分しか割れていないのです。つまり、東側半分は割れ残った状態にある。ということは近い将来、次の震源となる可能性があるのです」(同)

500年前から大阪周辺で起こっている!

一方、周期的な揺れを繰り返す首都直下型地震と異なり、関西の直下型地震は南海トラフの先駆けとして起きることが多い。中でも、2018年6月の大阪府北部地震(M6.1)は典型的な南海トラフ〝前兆地震〟である。気象庁が1884年に震度観測を開始して以降、大阪府で震度6弱以上の揺れを観測したのは、初めてのことだった。
省3
158
(4): 2022/04/29(金)22:03 ID:5eew7xYj(2/3) AAS
>>155
4/24
南海トラフ地震の発生前に警戒される…大阪にある「7つの活断層」とは
https:
//www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/304223
https:
//c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/304/223/61a1e48c380a498c6067cfc3128508f920220420142106280.jpg

4/29
京都・大阪府境で続く不思議な地震 背景に名湯と似た仕組み?
外部リンク:www.asahi.com
省10
159: 2022/04/29(金)22:04 ID:5eew7xYj(3/3) AAS
>24>>149 >154>155
4/28
多摩川下流部の地下に軟弱な「沖積層」、地震被害大きく…羽田周辺は厚さ70mも
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
画像リンク[jpg]:www.yomiuri.co.jp
多摩川下流域に広がる「沖積層」を表した地図。左上から右下に伸びているのが多摩川。白い筋はかつて川や谷があった場所を示している(産業技術総合研究所提供)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.944s*