[過去ログ]
【地震】大地震発生が最も心配されている糸魚川―静岡構造線、1260年も息をひそめる活断層 [すらいむ★] (78レス)
【地震】大地震発生が最も心配されている糸魚川―静岡構造線、1260年も息をひそめる活断層 [すらいむ★] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
24: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/07(火) 22:13:11.50 ID:SlauciR3 >>1 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/iwiz-yn/rpr/fukuwanobuo/00299403/title-1654389632639.jpeg 地震本部による主要活断層帯の長期評価 ・・ 地震発生確率が最も高い糸魚川―静岡構造線 主要断層で最も地震発生確率が高い糸魚川―静岡構造線断層帯は、4つの区間に分けて長期評価が行われています。今後30年間の地震発生確率は、北部区間ではM7.7の地震が0.009~16%、中北部区間ではM7.6の地震が14~30%、中南部区間ではM7.4の地震が0.9~8%、南部区間ではM7.6の地震がほぼ0~0.1%で発生すると評価されています。これらの区間が同時に活動すればM8クラスの地震になる可能性もあります。確率が最も高い中西部区間は、平均活動間隔が600~800年程度なのに、最新活動時期から、約1200~800年程度経過しており、地震発生の切迫度が高いと考えられています。 ・・・ 1260年前の6月に起きた大地震 北部と中北部の断層帯が活動した最近の地震の候補としては、762年の地震が挙げられています。この地震については、続日本紀に、「天平寶字六年五月己卯朔、丁亥、美濃、飛彈、信濃等國地震、賜被損者穀 家二斛」と記されています。西暦では、1260年前の6月9日に当たります。被害が信濃、美濃、飛騨と広域に及ぶため、相当に大きな地震だったようです。ちなみに、糸魚川―静岡構造線断層帯中部の松本市に位置する牛伏寺断層は、活動間隔が平均約千年で、最新活動時期が700~1500年前、平均変位速度が千年あたり8m前後と考えられていますので、762年の地震の規模はM8程度だった可能性があります。 地震、火山噴火、感染症に見舞われて花開いた天平文化 762年の地震の前には、大きな地震が続発し、感染症も流行しました。734年5月18日には、生駒断層の活動が疑われる畿内七道を揺るがす地震が起きました。直後の735年から737年には、天然痘と思われる疫病が流行しました。... さらに、745年6月5日に天平地震が発生しました。この地震は養老断層が活動したと考えられています。養老断層は、1586年天正地震でも活動したようですから、養老―桑名―四日市断層の今後30年間の地震発生確率は、ほぼ0%~0.7%と低めに見積もられています。天平文化の成立の裏には、感染症と大地震があったようです。 心配される南海トラフ地震発生前後の活動 南海トラフ地震の発生前後は東京以西の内陸直下での地震活動が活発化すると言われています。平成の30年間には、1995年兵庫県南部地震以降、2000年鳥取県西部地震、04年新潟県中越地震、05年福岡県西方沖地震、07年能登半島地震、新潟県中越沖地震、11年長野県北部の地震、静岡県東部の地震、14年長野県北部の地震(長野県神代断層地震)、16年熊本地震、鳥取県中部の地震、18年島根県西部の地震、大阪府北部の地震など、多くの地震が発生しています。ちなみに、神代断層は、糸魚川―静岡構造線断層帯の最北部に位置します。また、1854年安政東海・南海地震の翌年の1855年3月18日には飛騨白河周辺でM7クラスの地震が発生しています。 今後30年間の地震発生確率が70~80%と言われる南海トラフ地震の発生前後に糸魚川―静岡構造線断層帯で大規模な地震が発生することもありえます。... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/24
25: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/07(火) 22:13:55.21 ID:SlauciR3 2022/01/17 地震発生の切迫度 最も高い「Sランク」の活断層帯 全国に31 https: //www3.nhk.or.jp/news/html/20220117/k10013434221000.html https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220117/K10013434221_2201171441_2201171446_01_03.jpg ことし1月1日の時点で、全国に31ある「Sランク」の活断層帯のうち、阪神・淡路大震災が発生する直前の確率、8%を超え、特に切迫度が高いとされているのは、次の8つの活断層帯です。 切迫度が高い順に、 ▽「糸魚川ー静岡構造線断層帯」のうち長野県の区間、 ▽静岡県にある「富士川河口断層帯」、 ▽熊本県の「日奈久断層帯」の一部、 ▽長野県の「境峠・神谷断層帯」、 ▽「中央構造線断層帯」のうち愛媛県の区間、 ▽岐阜県と長野県にある「阿寺断層帯」、 ▽神奈川県にある「三浦半島断層群」、 ▽広島県と山口県の沖合の「安芸灘断層帯」となっています。 次いで切迫度が高い「Aランク」の区間を含む活断層帯は、全国に35あります。 2016年に熊本地震を引き起こした「布田川断層帯」は、地震直前の評価で「Aランク」でした。 一方で、過去の記録だけからすべてのリスクを明らかにするのは限界があり、2004年の新潟県中越地震、2008年の岩手・宮城内陸地震など、それまでは知られていなかった断層がずれ動く地震も相次いでいます。 地震調査研究推進本部 - 主要活断層の評価結果 https://www.jishin.go.jp/evaluation/evaluation_summary/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/25
26: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/07(火) 22:14:20.35 ID:SlauciR3 2021/02/23 先日の大地震でも飛騨地方は震度ゼロ…まるで「山神」がいるみたい!? 飛騨山脈の地震減衰効果に注目集まる https://maidonanews.jp/article/14204489 https://public.potaufeu.asahi.com/247f-p/picture/25461832/c0d36da7d6e4d54a010ac3ae89ac51bb_640px.jpg https: //public.potaufeu.asahi.com/9f9a-p/picture/25462125/3e9f62e4d7a333ecc1fcd42804bdff8e_640px.jpg 走る人参:私は地震の専門家ではありませんが、北海道大学の方の研究によると飛騨山脈の下に地震波速度が非常に遅い領域(低速度異常体)があるためとされています。 つまり、飛騨山脈の下に密度の小さな物質があり、それが地震波を減衰させる要因と考えられます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/26
27: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/07(火) 22:14:41.08 ID:SlauciR3 2021/05/31 八ヶ岳北部の大月川岩屑流は仁和地震に連動して発生か? 岐阜大などが解明 https://news.mynavi.jp/article/20210531-1897203/ 岐阜大学と岐阜聖徳学園大学は5月25日、長野県東部に位置する八ヶ岳火山北部の崩壊で発生した「大月川岩屑流堆積物」中の 埋没樹木の放射性炭素(14C)年代測定を行い、このイベントが西暦887年に起こった可能性が高いことを明らかにし、 近くを通る「糸魚川-静岡構造線」の南部に沿った活断層が、同年発生した南海トラフ沈み込み地震の「仁和地震」に連動した 可能性が示唆されたと発表した。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/27
28: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/07(火) 22:16:00.48 ID:SlauciR3 ●天正地震 1586年1月18日(天正13年11月29日) M7.8 - 8.1 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%AD%A3%E5%9C%B0%E9%9C%87 (東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) 8クラスの地震と6クラスの地震が接近して立て続けに発生した可能性あり ●慶長十九年十月二十五日の地震 1614年11月26日 M7.7 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B6%E9%95%B7%E5%8D%81%E4%B9%9D%E5%B9%B4%E5%8D%81%E6%9C%88%E4%BA%8C%E5%8D%81%E4%BA%94%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%9C%B0%E9%9C%87 (高田領大地震あるいは高田地震) 駿府・三河・伊勢の津波記録を重視すると東海沖、紀伊・伊予の記録は南海沖、越後高田の津波記録は日本海の震源域を示唆し、銚子にも津波記録がある、成立不可の実体不明な歴史地震 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/28
29: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/07(火) 22:18:25.02 ID:SlauciR3 2021/10/12 死者7千人「濃尾地震」から130年 内陸直下型地震はまた起こるか https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBD2WFDPB4OIPE00C.html https://www.asahicom.jp/imgopt/img/19cd3c8ce0/comm_L/AS20211012000697.jpg 「国内の主要活断層帯として知られる『濃尾断層帯』のうち、温見(ぬくみ)断層北西部と根尾谷断層帯、梅原断層帯の三つの断層が連動して活動したためです。最大震度は7と推定され、非常に広い範囲で震度6の揺れが起きました」 「M7・3だった1995年の阪神・淡路大震災に比べ、放出されたエネルギーは10倍以上になります」 「濃尾断層帯は『新潟―神戸ひずみ集中帯』と呼ばれる領域に含まれています。ここでは日本列島のほかの領域と比較して、東西方向に圧縮されるひずみの速度がものすごく速く、地震が多く発生しています。阪神・淡路大震災だけでなく、2004年の新潟県中越地震や18年の大阪北部地震の震源も、この集中帯に含まれています」 「歴史をひもとくと、南海トラフ沿いで起きた地震の前後で、内陸の活断層による直下型地震が増える傾向にあります。1944年と46年の昭和東南海地震と南海地震の前後、45年の三河地震や48年の福井地震など、M7前後の直下型地震が起きています。日本が経済成長を遂げ、阪神・淡路大震災まで大都市が壊滅するような地震がなかったことは、幸運だったと思うべきでしょう」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/29
30: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/07(火) 22:19:26.30 ID:SlauciR3 2021/10/18 死者7273人 観測史上最大の内陸地震・濃尾地震から130年 https://news.yahoo.co.jp/byline/fukuwanobuo/20211018-00263530 濃尾地震は、1891年(明治24年)10月28日午前6時38分50秒に発生したマグニチュード8.0の巨大地震です。 実は、濃尾地震が起きた10月28日は大地震の特異日です。 ユリウス暦で言うと、878年10月28日に相模トラフ地震が疑われる相模・武蔵の地震が発生しました。前後には、864年富士山の貞観噴火、東北の超巨大地震・869年貞観地震、南海トラフ地震の887年仁和地震なども起きました。 旧暦ですが1611年には慶長三陸地震が発生しています。この地震は、千島海溝・日本海溝沿いのM9クラスの超巨大地震の可能性が指摘されています。直前には南海トラフ地震が疑われる1605年慶長地震も起きています。 新暦の1707年には南海トラフ地震・宝永地震が起きています。宝永地震は、有史以来最大の南海トラフ地震とも言われており、4年前には1703年元禄関東地震が、49日後には富士山の宝永噴火も起きました。 このように、内陸直下、南海トラフ、駿河トラフ、日本海溝沿いの地震の全てが10月28日に発生し、歴史の転換期にもなっています。偶然だとは言え、毎年10月28日は身が引き締まります。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/30
31: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/07(火) 22:22:55.74 ID:SlauciR3 2022/04/05 石川県で頻発する地震は「北陸大地震」の予兆か? 専門家も“内陸直下型”を警戒 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/303480 ■地盤が急速に変動 いま警戒されているのが北陸地方だ。石川県で地震が頻発している。今年に入ってから、有感地震発生は37回に達している。... 「いま石川県で起きていることは、内陸直下型の大規模地震が発生する前段階の可能性があります。1891年に起きた“濃尾地震”と同様の地震が起きる恐れがある。濃尾地震は、福井~岐阜~名古屋を襲ったマグニチュード8.0の大地震でした。観測史上、最大級の内陸直下型の地震です。活断層が動いて起きた。家屋の倒壊率は80~100%でした。海溝型地震だと家屋の倒壊は少ないのですが、内陸直下型は被害が大きい。阪神・淡路大震災も内陸直下型でした。しかも、能登半島は地滑りが起きやすい地域なので非常に心配です」(高橋学氏) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/31
32: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/07(火) 22:23:20.47 ID:SlauciR3 4/25 マグニチュード9以上!超巨大海溝型地震が日本を襲う日 https://friday.kodansha.co.jp/article/240372 「濃尾地震が発生したメカニズムは、京都や能登半島で今起きている地震と同じです。...そのため、日本列島というのはひらがなの『く』の字を反転した形になっているんですね。『く』の字に曲がりストレスが溜まりやすい具体的な地域というのが鳥取から北陸・新潟、近畿、岐阜、愛知あたり。ストレスが溜まりやすい地域に大きな力がかかっていることが京都や能登半島で地震が頻発する現象となっている」と高橋氏は見ている。... 「濃尾地震で動いたことがはっきりわかっている断層は岐阜市や一宮市あたりまでなのです。...名古屋市内には濃尾地震の延長線上のまだ動いていない断層があります。堀川断層というもので、名古屋城の西側から熱田神宮の西側へと続きます。... 「南海トラフのような海溝型の地震も警戒せねばなりません。’44年、’46年に海溝型の東南海、南海地震が発生しましたが、その前後に直下型の巨大地震が来ているのです。’43年には鳥取地震(M7.2)、’45年には三河地震(M6.8)、’48年には福井地震(M7.1)と、日本列島を襲っています」 ... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/32
33: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/07(火) 22:30:49.11 ID:1Ws+xmOu いとぎょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/33
34: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/07(火) 22:33:10.56 ID:BLY032vW 本州がここで分断されて間が海になったら 流石に東西で首都級の都市ができそうだよな 西は大阪か京都だと思うが、東はどこだ? 千葉か茨城あたりか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/34
35: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/07(火) 22:40:41.89 ID:ovXlbNqU 2020/05/19 【悲報】岐阜県飛騨市、今日の午後だけでとんでもない回数の地震が起きてる これもう超震災の前兆だろ… [841458676] http: //leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589887442/ 2020/05/21 東京湾震源の地震が相次ぐ。「首都直下地震の予兆?」と不安の声 https://www.mag2.com/p/news/452342 https: //www.mag2.com/p/news/wp-content/uploads/2020/05/20200520171003395-21020717.png https: //www.mag2.com/p/news/wp-content/uploads/2020/05/8fdd0ef775205a6033057bbb9c8bf921.png 東京湾震源の小さな地震が頻発 ★2 [首都圏の虎★] https: //asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590067293/487 【地震】 東京湾で地震相次ぐ [219241683] https: //leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590014223/102,110,115 0102 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2020/05/21 11:59:50 https://mtl-muse.com/wp-content/uploads/2019/04/mtl-istl5-e1555725906583.png 0115 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2020/05/21 13:34:06 岐阜県飛騨地方での群発地震 ・2011年02月27日02時19分頃~02月28日11時33分頃 三陸沖 2011年03月09日11時45分頃 M7.2 震度5弱 ↓ 2011年3月11日 東日本大震災 ・2014年05月03日~05月05日 伊豆大島近海 2014年05月05日05時18分頃 M6.0 震度5弱 過去10年で群発起きたのがこの2例 ・ 2020年05月13日03時44分頃~ 有感地震 40回以上 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/35
36: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/07(火) 22:51:01.78 ID:2jF2lSkf 2016/04/21 【熊本地震】熊本地震と阿蘇山噴火、南海トラフは関連するのか http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461193766/90,177 0090 名無しさん@1周年 2016/04/21 09:51:12 週刊プレイボーイNo.18 [2016年04月18日] http: //wpb.shueisha.co.jp/2016/04/18/64243/ 桜島、不二山、アラスカ大噴火…太平洋プレートに巨大な圧力が! 日本列島の“噴火スイッチ”が入った!? http: //8446.blog79.fc2.com/blog-entry-3116.html http://blog-imgs-95.fc2.com/8/4/4/8446/20160420211615f1d.png 今週の週刊プレイボーイに、日本列島に火山の噴火が相次いでいるという記事「日本列島の噴火スイッチ」という記事が載っている。 そこに焼山の火山活動について書いてあって、妙高市の火山地質学者、早津賢二さんのコメントが載っていた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/36
37: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/07(火) 22:51:28.25 ID:2jF2lSkf >36 新潟焼山 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%84%BC%E5%B1%B1 南海地震 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E5.9C.B0.E9.9C.87.E3.81.AE.E4.B8.80.E8.A6.A7 ・887年(仁和3年) - 記録に残されている最古の噴火[7]。 ・887年8月22日(8月26日)(仁和3年7月30日) 仁和地震 - M 8.0 - 8.5、五畿七道諸国、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。 地質調査によれば、東海・東南海地震震源域におけるほぼ同時期の地震痕跡が発見される。 ・1361年(康安元年) - 山頂部に溶岩ドームが形成され[15]、大谷火砕流堆積物?の地層が形成された[16]。火山爆発指数:VEI3 ・1361年7月26日(8月3日)(南朝:正平16年6月24日、北朝:康安元年6月24日) 正平地震(康安地震) - M 8 1?4 - 8.5、死者多数。 ・1773年(安永2年) - マグマが噴出したと推定される最新の噴火で[15]、北側に火砕流が発生し大谷火砕流堆積物?の地層が 形成された[16][17]。火山爆発指数:VEI3 ・1707年10月28日(宝永4年10月4日) 宝永地震(東海・東南海・南海地震とされていた) - M 8.6、五畿七道諸国、東海地方から 九州東部の広い範囲が激震域となる。この地震の49日後に富士山が噴火し宝永山(火口)ができる(宝永大噴火)。 ・1852年(嘉永5年)11月1日夜 - 1854年(安政元年)- この期間の噴火では大量の硫黄を噴出させた[17]。 ・1854年12月24日(嘉永7年11月5日) 安政南海地震 - M 8.4、死者千 - 3千人。紀伊・土佐などで津波により大きな被害 (串本で最大波高 11 m)。大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流。道後温泉の湧出が106日間止まる。 時間差でこの32時間前に安政東海地震(東南海地震含む)が発生している。 ・1949年(昭和24年)2月5日 - 爆発音を出して噴火し北関東に降灰した[17]。2月8日 - 爆発音を出して噴火した[17]。9月13日 - 噴火[17]。 ・1946年(昭和21年)12月21日 昭和南海地震 - この地震の2年前、1944年(昭和19年)12月7日には昭和東南海地震が発生している。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/37
38: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/07(火) 22:52:13.32 ID:2jF2lSkf 2016/05/07 【社会】新潟焼山で火山性地震がやや増加 推移に注意をc2ch.net https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462514951/68 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/38
39: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/07(火) 22:52:43.37 ID:2jF2lSkf 2018/11/28 【衝撃】北アルプス・焼岳の地震増加は「東日本大震災」前と同パターン! 3.11級巨大地震の前兆か 急いで備えを確認せよ![11/28] https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1543334703/ 2020/06/06 【防災】震源地が次々移動の群発地震… 上高地周辺で200回以上発生 焼岳噴火あるか[06/06] [無断転載禁止]cbbspink.com http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1591369516/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/39
40: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/07(火) 22:53:51.35 ID:2jF2lSkf 2022/05/24 【火山】長野と岐阜の県境 焼岳 噴火警戒レベル2に 噴石に警戒 気象庁 [まそ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653369248/73-76 焼岳の火山観測データ https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/open-data/open-data.php?id=310 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/40
41: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/07(火) 22:54:29.81 ID:2jF2lSkf 2018/03/26 「新燃岳噴火後に大地震?」ネットで話題に 専門家に因果関係を聞くと… https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/403698/ https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/31843/large_9d15cf33c4.jpg https: //www.nishinippon.co.jp/uploads/image/31844/large_4ca5abdffc.jpg 「霧島連山の新燃岳(しんもえだけ)、御鉢が噴火すると、数カ月後に大地震が起こる」という臆測がインターネット上で話題になっている。 実際、1923年には御鉢が噴火した52日後に関東大震災、2011年には新燃岳が噴火した51日後に東日本大震災が起きている。 昨年10月に約6年ぶりに噴火し、現在も活発な火山活動を続ける新燃岳。地震との因果関係はあるのか-。 明治以降の御鉢、新燃岳の噴火とマグニチュード(M)7以上を観測した地震の発生時期を照らし合わせてみると、 1891年に御鉢が噴火した約4カ月後、愛知、三重両県などで最大震度6を観測したM8・0の濃尾地震が発生。 5年後の96年に御鉢が再び噴火すると、3カ月後に岩手県を中心にM8・2の明治三陸地震が起き、2万1900人以上が犠牲となった。 その後も1923年の関東大震災、2011年の東日本大震災などが噴火の数カ月後に起きている。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/41
42: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/07(火) 23:58:59.16 ID:uJXnsmEC 案外便利そう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/42
43: 名無しのひみつ [] 2022/06/08(水) 01:18:31.26 ID:GjhAsN3P ミシャグチ様を祀るしかないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/43
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 35 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s