[過去ログ]
【地震】大地震発生が最も心配されている糸魚川―静岡構造線、1260年も息をひそめる活断層 [すらいむ★] (78レス)
【地震】大地震発生が最も心配されている糸魚川―静岡構造線、1260年も息をひそめる活断層 [すらいむ★] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: すらいむ ★ [] 2022/06/06(月) 21:06:10.01 ID:CAP_USER 大地震発生が最も心配されている糸魚川―静岡構造線、1260年も息をひそめる活断層 福和伸夫 名古屋大学名誉教授、あいち・なごや強靭化共創センター長 1995年阪神・淡路大震災を受けて、地震防災対策特別措置法が制定され、政府に地震調査研究推進本部(地震本部)が設置されました。 地震本部では、主要な活断層で発生する地震や海溝型地震を対象に、地震の規模や一定期間内に地震が発生する確率を、「地震発生可能性の長期評価」として公表しています。 現在、主要断層帯として114断層が選定されており、毎年1月1日に、地震規模、地震発生確率、地震後経過率、平均活動間隔、最新活動時期などが一覧して示されます。 2022年1月1日時点で、今後30年間の地震発生確率が15%以上と評価されたのは、糸魚川―静岡構造線断層帯と日奈久断層です。 熊本県の日奈久断層は、2016年熊本地震の前震で北東部が活動しましたが、南西部が割れ残っているため八代海区間で高い確率になっています。 (以下略、続きはソースでご確認ください) 福和伸夫 6/6(月) 7:31 https://news.yahoo.co.jp/byline/fukuwanobuo/20220606-00299403 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/1
59: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/12(日) 14:44:41.18 ID:B3h19cVP 2022/06/12 【地震情報】20220612051836 長野県北部 M2.7 深さ10km 最大震度3 https: //sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1654978980/ https: //earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2022/06/12/2022-06-12-05-18-36.html https: //earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2022/06/12/2022-06-12-05-18-36-large.jpg 週刊地震情報 2022.6.12 浦河沖のM4.9で震度3 過去に度々大きな地震も https://weathernews.jp/s/topics/202206/120055/ https: //smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202206/202206120055_top_img_A.jpg 国内:長野県北部で震度3 糸静線近くの地震 https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202206/202206120055_box_img2_A.jpg 12日(日)5時18分頃、長野県北部を震源とするマグニチュード2.7、深さ約10kmと推定される地震が発生しました。この地震で長野県大町市で最大震度3を観測しています。 長野県北部の地震は、糸魚川ー静岡構造線周辺で多く発生しており、今回の地震もその領域です。震源が浅いため、地震の規模がそれほど大きくなくても震央周辺では強い揺れとなります。最近では2018年5月にマグニチュード5.2の地震が起き、大町市や長野市などで最大震度5弱を観測しました。 政府の地震調査研究推進本部は、糸魚川ー静岡構造線断層帯のうち、今回の震源周辺に該当する北部区間で、今後30年以内にマグニチュード7.7程度の地震が起きる確率を、0.0009~16%としています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/59
60: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/16(木) 16:21:17.45 ID:8yWUZhiO 6/15 【長野】諏訪湖の「釜穴」、メタンが原因 地下深くから湧き出る 海洋機構など [すらいむ★] https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1655293746/16 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/60
61: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/20(月) 23:14:39.46 ID:wkrA07J+ >60 2022/04/05 活断層影響ならM7級起こる恐れ 石川県珠洲で地震3回、最大震度4 [蚤の市★] https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1649113602/2-4,6-24 6/20 石川・能登の地震、地下の流体が要因か さらに大きな地震の恐れ https://mainichi.jp/articles/20220620/k00/00m/040/196000c https: //cdn.mainichi.jp/vol1/2022/06/20/20220620k0000m040195000p/9.jpg 能登半島で多発する地震のイメージ 京都大防災研究所や金沢大の合同研究チームは、主に二つの原因を指摘する。 一つは、地下に水などの大量の流体がたまって膨張し、周囲の地盤を押すような力が加わっていることだ。国土地理院によると、最大震度6弱を観測した同県珠洲(すず)市の地表面は、20年12月以降、約4センチ隆起した。 もう一つは、断層のすき間に入り込んだ流体が断層を押し広げ、すべりやすくなっているとみられることだ。22年になって隆起は収束する傾向にあるが、地震の数自体は増えている。金沢大の平松良浩教授(地震学)は「二つの原因のうち、最近は断層面に流体が入り込み、潤滑油のような役割を果たしている傾向がより強く見られている」と話す。 京都大の西村卓也准教授(測地学)は、能登半島の地下にある流体の量が、20年12月からの1年間で約200万立方メートルに達したとみている。これは国内の活動的な火山が1年間に蓄えるマグマの量に相当する。能登半島の地下深くに沈み込んでいる太平洋プレートから高温高圧でしみ出した水などが上昇したとみられる。 地下の流体が群発地震を起こした例は、1965~70年に長野県で発生した「松代地震」が知られる。最終的に大量の水が地表に噴き出して沈静化した。松代地震の方が今回よりも震源が浅いという違いはあるが、西村さんは「能登半島の地震の震源は徐々に浅くなっている。地下の流体の上昇とともに震源が浅くなり、地表に大きな揺れをもたらす地震が起こりやすくなっているのではないか」と注意を呼びかける。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/61
62: 名無しのひみつ [sage] 2022/06/21(火) 21:08:53.70 ID:MTmF8WZm >61 6/21 能登で地震160回 “地殻変動”原因は「水」か…50年前に長野で類似“井戸から噴水” https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000258637.html?display=full ■50年前に類似“井戸から噴水” 実は過去にも、地下深くの水が群発地震を引き起こした例があります。 1965年から5年に渡り、長野県の松代町、現在の長野市で発生した群発地震。この間、揺れを感じる地震は6万回を超え、震度5を観測した地震は9回に上っています。... 西村准教授:「能登は、まだ水が深さ十数キロでとどまっている状況ですが。松代地震の場合は、もっと浅いところまで水が上がってきて。結局(水が)地表まで達して、あの写真のように水が噴き出した」 その時の写真では、地下深くの水が地表まで達し、井戸からは、激しく水が吹き上がりました。結局、松代群発地震は、この水の噴出によって、ようやく収束したのです。 能登半島の地震も、このようにして終わる可能性がある一方で、別のシナリオも考えられるといいます。 西村准教授:「地下には、水を通しにくい層や岩石があるので。それにぶち当たると、それ以上、浅い所にはいけない。そこに水がとどまって、(地震が)自然消滅する。水が移動しなければ、地震を起こすような悪さはしないので、そのまま(水は)地下にとどまって、終わる可能性もあります」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/62
63: 名無しのひみつ [sage] 2022/07/03(日) 13:41:37.35 ID:+wSeiyGS 6/28 【流体地震の恐怖】「能登半島震度6弱の原因は水」専門家語る“活断層型地震を誘発”の可能性…次の危険地域は? https://smart-flash.jp/sociopolitics/188245/1 https: //data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2022/06/27205737/jisin1_1.jpg 流体地震のメカニズム https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2022/06/27205656/jisin3_asahi_3.jpg 松代地震では、たびたび“水噴火”が起きた。写真は温泉井戸から大量の炭酸ガスが噴き出たところ ... と語るのは、東京大学の佐藤比呂志名誉教授だ。 「大きな内陸地震は、断層がプレート境界からの力を受けて、ずれ動くことにより発生します。大きな本震の前には、小規模な地震が少し発生するぐらいで、今回の能登半島のように、小規模な地震が頻発するということはありません。断層の動きは、力が加わること以外にも、断層の強度(支える力)が低下することによって発生します。...」 今回取材したほとんどの地震専門家は、この原因を“流体”だと考えている。 「高温の水やマグマ、ガスなどの流体が地下深くに留まっていて、これが岩盤に圧力をかけ、歪みを生じさせています」(金沢大学・平松良浩教授) 「地中の高温と高圧で、水が状態を変化した“超臨界水”が原因だと考えますが、そのメカニズムには不明な点が多いです」(前出・佐藤教授) 京都大学防災研究所地震予知研究センターの西村卓也准教授も同じように、この流体を“水”だと考える。 「能登半島には火山がないので、水が原因である可能性が高いと思います。深さ十数kmの地下に流体があることを考えると、水は地下から湧いてきているのでしょう。200kmほど下にある海洋プレートに含まれている海水が、高温と高圧のために分離、上昇してきている。今回の地震の原因となっている流体は、海洋プレート由来の水だと考えます」... ... そしてこの“流体地震”は、1965年から1970年にかけて長野県松代町(現長野市)で発生した松代地震と「メカニズムが一緒」(西村准教授)だという。松代地震に詳しい、地震予知総合研究振興会の松浦律子上席研究員が語る。 「... この地震の特徴は、原因となる水が止まらない限り続くということです。... このタイプの地震は、温泉があるところで発生し得る。つまり、日本ではどこでも起こり得ます」... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/63
64: 名無しのひみつ [sage] 2022/07/03(日) 13:41:50.42 ID:+wSeiyGS 6/19 関西方面で相次ぐ地鳴り!“宏観異常現象”は南海トラフ地震の前兆!? https://weekly-jitsuwa.jp/archives/66854 ... 関西方面では地鳴りの報告が後を絶たないという。 2011年の東日本大震災、阪神・淡路大震災(1995年)の直前にも「地鳴りが聞こえた」という地元住民の証言などがあっただけに、なんとも不気味である。 武蔵野学院大学特任教授(地震学)の島村英紀氏が次のように解説する。 「大正関東地震(1923年)の際にも、地鳴りが聞こえたといわれています。地鳴りは、浅発地震や群発地震などの場合に発生することが多く、人が揺れを感じないごく小さい地震においても聞こえることがある。地震波は周波数が低いが、20ヘルツ以上のものは人間の耳にも聞こえるので、地鳴りとして感じることができます」 長野県の松代群発地震(65年~70年)では、爆発音を思わせるような地鳴りも観測されたという。 「地鳴りは、地盤が堅固な岩石からなる土地で聞こえることが多々あり、日本では茨城・筑波山周辺が地鳴りのよく聞こえる地域として有名です」(同)... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/64
65: 名無しのひみつ [] 2022/07/03(日) 14:09:02.51 ID:9egWRgvr 土建土木は地震リスクを軽視してはいけない かならずしもしっぺ返しを食らう 原発一つでこの国は左前になった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/65
66: 名無しのひみつ [] 2022/07/03(日) 14:10:00.29 ID:9egWRgvr 必ずしっぺ返し http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/66
67: 名無しのひみつ [] 2022/07/03(日) 14:15:38.90 ID:owiklAMc 彼女の活断層、おへそーおしり構造線、フォッサマンコ。 爆発寸前。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/67
68: 名無しのひみつ [] 2022/07/03(日) 14:49:45.92 ID:/qcAqIvk >>7 天平宝字6年(762)の記事らしい。 五月丁亥(九日)、美濃・飛騨・信濃等の国に地震あり、損を被る者に、家ごとに穀二斛(約300?)を給う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/68
69: 名無しのひみつ [] 2022/07/03(日) 14:59:28.37 ID:/qcAqIvk ↑ 続日本紀 二十四 https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/ImageView/2000710100/2000710100100010/0202v2/?pagecode=24 上で300?と書いたけど、古代升の容量が↓p.14にあったので再計算したら144.6?だったわ https://www.jstage.jst.go.jp/article/sehs/75/6/75_KJ00008198510/_pdf http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/69
70: 名無しのひみつ [] 2022/07/03(日) 15:11:40.14 ID:qrhYj1TO >>11 どうして山梨でフォッサマグナが終わっているのか。 それは静岡県はフィリピン海プレート上のカスが日本列島の下に潜り込めずに地上に取り残されたカスの中のカスの塊だから。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/70
71: 名無しのひみつ [] 2022/07/03(日) 15:12:23.15 ID:uXYr1V4Z 10メートルくらいズレそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/71
72: 名無しのひみつ [] 2022/07/03(日) 15:36:32.31 ID:0Tqc2buY 噴煙の上がったフジヤマはバエルやろーな むねあつ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/72
73: 名無しのひみつ [] 2022/07/03(日) 16:02:39.22 ID:OSujc2it 日本列島は何処に住もうと絶対安全な所はありません。 それなら在日の方々、とっとと本国にお帰りになったら如何。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/73
74: 名無しのひみつ [sage] 2022/07/05(火) 09:52:39.95 ID:3cO/jEEa 平安時代に封印した悪霊が http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/74
75: 名無しのひみつ [sage] 2022/07/07(木) 07:07:08.81 ID:+1WXw73o 7/5 新燃岳“火山活動やや高まった状態”注意必要 火山噴火予知連 https://news.ntv.co.jp/category/society/86febe7c95fa4decb87b5b4f555c681e 鹿児島と宮崎県境に位置する霧島連山の新燃岳では、衛星を使った観測で、今年4月頃から地下のマグマの蓄積を示す基線のわずかな伸びがみられるということです。... 一方、長野県と岐阜県にまたがる焼岳では、今年5月下旬から山頂付近を震源とする微小な火山性地震が増加し、5段階の噴火警戒レベルが初めて1から2に引き上げられました。 この活動にともなう地殻変動などの変化は認められませんでしたが、焼岳では中長期的に火山活動が高まっている可能性があり、今後の活動の推移に注意が必要だということです。 7/6 焼岳や新燃岳 中長期的に火山活動が高まっている可能性 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220706/k10013704191000.html 長野と岐阜の県境にある北アルプスの「焼岳」や霧島連山の「新燃岳」について専門家などで作る火山噴火予知連絡会は火山性地震などの活動は落ち着きつつあるが、山頂付近の膨張が続くなど中長期的には活動が高まっている可能性があるとの検討結果をまとめました。... このうち、ことし5月に山頂付近で微小な火山性地震が増加し、噴火警戒レベルの導入以降初めて「2」に引き上げられた焼岳では、地震回数も落ち着いてきているということです。 一方、山頂付近では緩やかな膨張を示す地殻変動が続いていて、周辺では数年おきに震度1以上を観測する地震活動もみられることから、中長期的には火山活動が高まっている可能性があり、今後の活動の推移に注意が必要だとしています。 霧島連山の新燃岳 噴火警戒レベル「2」に引き上げ 桜島 噴火活動が活発化する可能性 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/75
76: 名無しのひみつ [] 2022/07/24(日) 11:13:42.99 ID:FrERZpI+ 正断層と逆断層を勉強したとき 日本語おかしいだろこれ、って思った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/76
77: 名無しのひみつ [sage] 2022/07/24(日) 11:26:47.11 ID:hQN84DjG >>76 同じくw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/77
78: 名無しのひみつ [] 2022/07/24(日) 14:11:43.77 ID:5BfGyN5Q >>11 リニアは糸魚川静岡構造線活断層系の最南端部分である富士見山断層群を横切ってるよ そのへんのトンネルは断続的だがな >>70 >どうして山梨でフォッサマグナが終わっているのか。 なんだその出鱈目? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654517170/78
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s