[過去ログ] 【エネルギー】カーボンニュートラルの切り札となるか、CO2と水素から作られる「合成燃料」の実力 [すらいむ★] (35レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): すらいむ ★ 2022/07/29(金)21:32 ID:CAP_USER(1/2) AAS
カーボンニュートラルの切り札となるか、CO2と水素から作られる「合成燃料」の実力

 2050年のカーボンニュートラル(CN)に向けて、合成燃料への期待が高まっている。合成燃料とは、二酸化炭素(CO2)と水素(H2)から人工的に作られる燃料だ。
 発電所や工場から排出されたCO2を再利用することでCO2の総排出量を減らすことができるし、大気中からCO2を回収して作ればCNになる。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

東洋経済オンライン 7/27(水) 5:41
外部リンク:news.yahoo.co.jp
2: 2022/07/29(金)21:43 ID:kH5lW1WP(1) AAS
コスト的に採算が合ったとしてもアルコール系自動車燃料みたいに石油メジャーがまた邪魔して潰すんでしょ
3: ブサヨ 2022/07/29(金)21:50 ID:sVmMMPo1(1) AAS
一リットルの燃料を作るのにそれに必要なco2の倍以上のco2が排出されるのでは?
4
(1): 2022/07/29(金)21:55 ID:xPYGLR0F(1) AAS
>>1
酸素が少なくCO2 と窒素が多い大気は原始地球そのもの
そこでの放電がアンモニアという燃料を作り出して居たことが
知られた結果それを、再現してアンモニアを回収できれば燃料になると
言う事らしい。

問題は効率よく、大気中の探査ガスをブサードコレクターで水素と合わせて集められるか
だろう、だが視点変えれば生石灰を炭酸ガス発生元の煙突の前で洗煙使えば
石膏が出来る、そしてそれを加熱すれば炭酸ガスが回収出来る生石灰が出来る
サイクルで効率よく炭酸ガスは回収出来るらしい

また窒素は液体酸素作るハーバボッシュ法で分離すれば多量生産可能だ。
省5
5: 2022/07/29(金)22:08 ID:bxqbzFyj(1) AAS
エア飲んでみたいわ
空気から作る蒸留酒
6: 2022/07/29(金)22:09 ID:YUsFTzDc(1) AAS
それアルコールじゃね
7: 2022/07/29(金)22:37 ID:FnPhgO/6(1) AAS
>>1
無限に生産可能な触媒でも見つからない限り採算とれないんだろ?
8: 2022/07/29(金)22:42 ID:wgt3cC/o(1) AAS
本文と記事タイトルが一致してない典型的な煽り記事w

結局、サウジとかが目指してるような、原発で海水を淡水化して、
大量の土地と太陽エネルギーで、藻を使って航空燃料を生産する、
というのが効率的なのかもしれないね
産油国が再び産油国になるのは草……藻が生える
9: 2022/07/29(金)22:51 ID:kKfgKOvj(1) AAS
植物が消費するco2がなくなっちゃう
10: 2022/07/29(金)22:56 ID:DxrdWOc/(1) AAS
緑化運動でじゅうぶんじゃね
11: 2022/07/30(土)00:56 ID:Ivu39j2F(1) AAS
イメージしかできんがなんか良さそう。
12: 2022/07/30(土)12:56 ID:MLkbTRtL(1) AAS
旅客機には既に使われ始めてるな
まだ5%程度まで混ぜてるだけだけど
ポルシェはこれで車を動かすつもりのようだね

外燃機関も内燃機関はまだ死なないと
しかしコストだよな
13: 北条怜 ★ 2022/08/02(火)19:24 ID:CAP_USER(2/2) AAS
テスト
14
(1): 2022/08/02(火)23:26 ID:SdyxRPq4(1) AAS
co2は宇宙に捨てよう
15: 2022/08/08(月)23:15 ID:t+3QjqIy(1) AAS
CO2から石油製品を作る技術が確立されれば代替案として強力なものになる
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s*