[過去ログ]
【石川・能登に津波警報】「日本海で発生する地震としては最大級」京都大学・西村卓也教授が解説 2024/01/01 [朝一から閉店までφ★] (133レス)
【石川・能登に津波警報】「日本海で発生する地震としては最大級」京都大学・西村卓也教授が解説 2024/01/01 [朝一から閉店までφ★] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
91: 名無しのひみつ [sage] 2024/01/13(土) 00:07:12.29 ID:hdG5tjXN >>73>>81 1/9 地震の規模は阪神・淡路大震災の9倍 東北大学の研究者が能登半島地震の報告会 https://www.khb-tv.co.jp/news/15106269 遠田晋次教授は、今回の地震を大規模な地震をより正確に分析できるモーメントマグニチュードという尺度でみると、同じ直下型の阪神・淡路大震災の9倍の規模に当たると指摘しました。 周辺地域では、一定規模以上の地震がこれまで年間約20回だったのに対し、過去3年は年間約8000回に増えていたということです。 遠田晋次教授「400倍(の頻度で)小さい地震が起きるということは地震学の常識なのですが、400倍大きい地震も起きるということを意味しています。小さい地震が多くなるということは、大きい地震をトリガーする、起こりやすい環境にあったということがポイント」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/91
92: 名無しのひみつ [sage] 2024/01/15(月) 20:44:06.38 ID:TiMgN623 >>70>>85 1/13 数千年に1回の現象」防潮堤や海沿い岩礁約4m隆起 石川 輪島 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240113/k10014319341000.html https: //www3.nhk.or.jp/news/html/20240113/K10014319341_2401122224_0113001520_02_01.jpg https: //www3.nhk.or.jp/news/html/20240113/K10014319341_2401122224_0113001520_02_03.jpg https: //www3.nhk.or.jp/news/html/20240113/K10014319341_2401131232_0113123331_02_06.jpg ... 東西およそ90キロの範囲で陸域がおよそ4.4平方キロメートル海側に拡大したことが分かっています。 ... 地盤の隆起が確認された輪島市門前町の鹿磯漁港周辺で調査を行い、防潮堤の壁面についた貝やゴカイの位置から推定される地震前の海面の水位と現在の水位を比較したところ、およそ4メートル隆起していることが確認されました。 また、漁港の北側の岩礁もおよそ3.6メートル隆起し、「海成段丘」と呼ばれる階段状の地形ができていました。 ... 輪島市や珠洲市の北側の海岸線沿いには、およそ6000年前から現在までに大規模な地震によってできたとみられる「海成段丘」が3段確認されています。 ... 13日朝、石川県輪島市門前町黒島町の付近で、 ... 地盤が隆起し海岸線が海側に向かって広がっている状況がみられました。海底だったとみられる部分が国道から波消しブロック付近までおよそ200メートルにわたってあらわになっています。 ... 1/14 3段の段丘、大地震で形成か 能登半島北部、6000年前以降―産総研調査、年代特定へ https://www.jiji.com/jc/article?k=2024011300363 https: //www.jiji.com/news2/kiji_photos/202401/20240113ax04S_o.jpg 【図解】能登半島北部沿岸の段丘・過去の大地震で隆起か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/92
93: 名無しのひみつ [sage] 2024/01/15(月) 20:44:42.20 ID:TiMgN623 >46 1/14 進まぬ住宅の耐震化 地方に共通する“ある課題”がハードルに ★2 [蚤の市★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705231871/ >68 1/9 【能登半島地震】「新耐震基準」導入後に新築・改築でも半数の木造家屋が「全壊」に…石川・珠洲の現地調査 ★4 [ぐれ★] https: //asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704773973/ 1/15 被害拡大、背景に群発地震 耐震化も損傷蓄積―「事前の対策を」識者警鐘・能登地震 https: //www.jiji.com/sp/article?k=2024011400237&g=soc 1/15 老いるインフラ、地方で放置深刻 橋の6割未着手 ★2 [首都圏の虎★] https: //asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705273694/ >50 >75 1/15 【能登半島地震】断水なお5万7500戸、携帯215基地局停止…KDDIは米スペースXの「スターリンク」初活用 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705280200/214-215 能登半島地震2週間、断水なお5万戸超 水道管耐震化遅れ https: //www.nikkei.com/article/DGXZQOUE106JC0Q4A110C2000000/ https: //encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTLMmnhC7k2zjqdGnt3RdQcQ1cGgy5KEcpRADujjKyrlPSaK9s9drGBEO_e&s=10.jpg ... 全国の主要水道管のうち、地域で想定される最大規模の地震に耐える「耐震適合率」は21年度時点で41.2%。28年度までに60%との政府目標は遠い。珠洲市は20年度時点で35.8%にとどまっていた。 ... 老朽化も深刻だ。 ... 法定耐用年数超えは21年度で管全体の約2割を占める。 ... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/93
94: 名無しのひみつ [sage] 2024/01/15(月) 20:45:03.24 ID:TiMgN623 >78 1/15 「一気にアウトブレークも」 物資不足の避難所で広がる感染症 [蚤の市★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705275354/ >66 1/15 地震発生時 輪島や珠洲 市外からの訪問者1割 ビッグデータ分析 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240115/k10014321851000.html >87 1/15 岸田総理 被災者支援で新たに1000億円超の支出表明 ★2 [首都圏の虎★] https: //asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705273562/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/94
95: 名無しのひみつ [sage] 2024/01/16(火) 20:51:45.08 ID:OcQhQXO5 >74 1/15 「靴の中はずっとぐちゃぐちゃ」能登半島地震で災害派遣に向かう自衛隊員が持参する装備品のモロさ ★2 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705295154/ >73 1/14 経済損失、最大8700億円 能登半島地震 米ムーディーズ試算 [首都圏の虎★] https: //asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705184762/ 1/15 【能登半島地震】能登地震被害の全容見えず、GDP640億円押し下げの見込み…損失8700億円の試算も [ぐれ★] https: //asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705295774/ 1/14 【地震】どんな地震でも震源地を地図上に×印で示すの、もうそろそろ見直しませんか? [すらいむ★] https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1705232850/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/95
96: 名無しのひみつ [sage] 2024/01/16(火) 20:53:15.87 ID:OcQhQXO5 >>92>84 1/15 1分間で約4m隆起か…能登半島地震での地殻変動量を大学准教授が調査 港の復興「東日本の時以上に大変」 https://www.fnn.jp/articles/-/643045 青木准教授: 「これは地震動が起こっている間に地殻変動が起きていますので、基本的には地震が起こっていた1分間」 稲垣アナウンサー: 「たった1分で地面が4m一気に上がったという事になるんですね」 青木准教授: 「そうですね。この場所だけがドーンと上がったわけではなくてこの辺り一帯が全部4m上がっていくということになるので、当時そこにいらっしゃった方は自分の住んでいる土地が4m持ち上がったという感覚は多分ほとんど持てないだろうと思います。『海が下がっていった』という感覚はあるかもしれませんけども。結果的に『地面が隆起した高さの分だけ津波の影響が少なくなった』ということはあるだろうと理解しています」 ... 青木准教授: 「東日本大震災の時との大きな違いというのは、ここは『地面が隆起した』という事なんです。東日本(大震災)の場合は港は沈降しましたので、港の上物の整備さえしっかりすれば、元々あった港に(船が)入ってくるという事に問題はなかったんですけど、ここは地面が干上がってしまいましたので、今ここは船が入れない状態なんですね。ここに船を入れようと思うと、下の岩盤を砕いて掘ってここまで船が入ってこられるようにするとともに、4m上がってしまった施設を4m下げないと、水揚げができないという状態になります。かなり時間がかかるとともに、膨大な予算、コストがかかるということになります。ですので、東日本(大震災)時の水産復興以上に大変な作業が、これから石川県を待っているんだという風に思っています」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/96
97: 名無しのひみつ [sage] 2024/01/16(火) 20:59:08.43 ID:OcQhQXO5 >>59>>70 1/15 【解説】能登半島地震 海底断層との関連は?「F43」の存在 https: //news.ntv.co.jp/category/society/b45a9bf5535c4a83928aef7db1d058af ■“津波をひきおこす”海底断層 能登半島周辺にも多数 ... 北海道から長崎県にかけての日本海沿岸にある、およそ60の活断層のうち、能登半島に沿うような形で「F43」という海底断層があります。 ■海底断層「F43」 https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/079e9cc37eec46d896b1e57ae70a3b8c/3ecb6af4-7fdc-4b53-8a6b-9b9026927eab.jpg 産業技術総合研究所の調査によりますと、今回発生している多くの地震が「F43断層」が位置する場所とほぼ同じ場所でおきていることが分かります。 ■日本海側の津波は“高い”“早い” https: //news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/079e9cc37eec46d896b1e57ae70a3b8c/b173975b-e6cc-4465-9b53-bb13702f16e1.jpg ■次々と津波来襲――周期が短い https: //news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/079e9cc37eec46d896b1e57ae70a3b8c/419e68b5-e037-4081-844a-377de573858e.jpg >>86 見過ごされた海底活断層「F43」のリスク 同種地震の予測にも課題 https: //www.sankei.com/article/20240115-XDJ3IXFKTZIGBPAZ5MKBVXJSBM/ https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/7VJTVGHTYVPRJAG4VEBITSKNOE.jpg ... 「F43」「F42」と呼ばれる2本の海底活断層。 ... これら2本を含む海底活断層は、国土交通省が東日本大震災を受けて平成26年にまとめた報告書などに取り上げられ、津波のリスク想定に活用されてきた。だが、全国の地震による揺れを予測・分析する政府の地震調査委員会の「地震動予測地図」には加味されなかった。海底の活断層については、「陸上に強い揺れをもたらすものではない、というイメージが一部にあった」(遠田氏)といい、従来の予測にはほとんど反映されてこなかったという。 周辺の海底活断層が予測に反映されていないケースはほかにもある。例えば新潟県・佐渡も周辺に海底活断層が集中しているが、地震調査委の長期評価の対象になっておらず、地震動予測にも反映されていない。 ... 地震調査委は平成29年4月、海底の活断層について将来の地震発生確率を評価するための分科会を設置。令和4年、日本海南西部(九州・中国地方沖)側の海域活断層についての長期評価が公表された。だが、他の地域は未公表のままだ。 ... 1/16 能登半島地震、複数の海底活断層が関連か 佐渡沖に「割れ残り」の恐れも 地震調査委 https: //www.sankei.com/article/20240116-IIDN5FD4PBJNPPLH4W2JOUYNT4/ 調査委によると、能登半島の西方沖から、北方沖、北東沖にかけ確認されている複数の活断層が動いた可能性があるという。佐渡島西方沖にかけてのある活断層の一部も関連した可能性が考えられるとした。 ... また、今回一部が活動した可能性が指摘された佐渡島西方沖の活断層は、これまでの地震でまだ活動していない部分である「割れ残り」が存在する可能性もあり、そこに今後の地震活動が波及すれば、津波が発生する恐れがあるとも指摘。 ... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/97
98: 名無しのひみつ [] 2024/01/17(水) 06:12:35.13 ID:8vJiJ+UO 漁師「涙が出た」 石川能登から日本海を漂い新潟県糸魚川の海岸に漂着した漁船 https://news.yahoo.co.jp/articles/6f12a394e64afeb3a309ee988ee86555751769d4 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/98
99: 名無しのひみつ [] 2024/01/17(水) 06:23:50.73 ID:8vJiJ+UO 津波の浸水、3市町で東京ドーム40個分の190ヘクタール…深さ最大4m https://news.yahoo.co.jp/articles/a9baabbc2e03acbeabf236775752fa98c0cc4627 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/99
100: 名無しのひみつ [sage] 2024/01/17(水) 19:21:11.63 ID:Ryuh4/Qg >>52 1/17 能登半島地震 SNSで偽情報 政府 有識者チーム設置し対策検討へ [朝一から閉店までφ★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705481914/ >>97 1/17 「活断層」リスク評価 専門家 “調査手法など見直す必要ある” https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240117/k10014323681000.html 調査委「海域の活断層 調査が非常に難しい」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/100
101: 名無しのひみつ [sage] 2024/01/17(水) 19:22:02.69 ID:Ryuh4/Qg >>67>84 >85 1/16 内陸の活断層、ずれ確認 志賀原発の北9キロ、能登地震 https://nordot.app/1119959860817363881 石川県能登地方で起きたマグニチュード(M)7.6の能登半島地震の際、震源となったとみられる能登半島北方沖の活断層と共に、内陸の活断層も動いた可能性が高いことが、日本地理学会災害対応チームの調査で16日、分かった。震源に近い石川県志賀町で「富来川南岸断層」とみられる地表のずれやたわみが長さ3キロ以上続いているのが見つかった。 現地は北陸電力志賀原発の北約9キロ。北陸電はこの活断層の存在を否定していたが、2021年5月に原子力規制委員会に修正を申告。活動性が否定できないとして長さ9キロの活断層としているが、調査の上で再評価を迫られる可能性もある。 ... 一般的に活断層が動くのは数千年に1回などと考えられている。だが、これとは別に他の活断層による大地震でも連動し、想定より活発に動く危険性が示されたという。 >>97 能登半島地震の震源域 半島の北東断層ずれ動かず “注意を” https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240117/k10014324201000.html https: //www3.nhk.or.jp/news/html/20240117/K10014324201_2401171232_0117124543_01_02.jpg その結果、▽能登半島の北側の沿岸に沿ったエリアと、▽隣り合う断層がそれぞれ大きくずれ動いた一方、最も北東側の沖合の断層はほとんど動いていなかったことが分かりました。 この領域では、今月9日にマグニチュード6.1の地震が発生していますが、新たにマグニチュード7クラスの地震が起きた場合、佐渡を含む新潟県の沿岸に高さ3メートル程度の津波が押し寄せるおそれもあると指摘しています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/101
102: 名無しのひみつ [] 2024/01/17(水) 19:36:25.52 ID:59XQhPBM フィリピン沖に隕石落ちても津波だけで地震はないのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/102
103: 名無しのひみつ [sage] 2024/01/18(木) 23:29:47.98 ID:iUg7Dudo >25>60>>83 1/14 最大震度7・能登半島地震から学ぶ…47都道府県「次はここが危ない」警鐘MAP https://taishu.jp/articles/-/112467?page=1 地震学者で京都大学名誉教授の梅田康弘氏は、その仕組みをこう説明する。 「通常、断層はジェット機の10倍くらいの速さで破壊が連続していきます。今回の地震ではずれ動いた断層が150キロと長く、それが横からの強い地震波を長く感じた原因となっています」 さらに、もう1つの要因が、地下16キロと震源が浅く、地震のエネルギーが1995年に発生した阪神・淡路大震災( M7.3)の約2.8倍だったこと。 このため、被害が甚大になったわけだが、大きな揺れの原因はそれだけではないという。東京工業大学教授の中島淳一氏(地震学)はこう説明する。 「今回の地震の元凶として注目されているのが“流体”です。流体の正体は、地下深い岩盤の中にある水。地下10キロで300度の高温となり、その流体が断層に入り込むと断層面を浮かせ、その強度が低下して滑りやすくなるんです」 ... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/103
104: 名無しのひみつ [sage] 2024/01/18(木) 23:30:07.54 ID:iUg7Dudo >>103 一方、中島氏は、その当時、和歌山県北部の地下で流体の存在を確認していたという。 「岩盤の中に水が含まれていると地震波の伝わる速度が遅く、それで流体の存在を確認できます」 中島氏がこう続ける。 「その和歌山県北部から大阪湾を通って神戸に至る直線上で流体が確認され、そのラインが流体の通り道になっていると考えられます。周囲に火山のない有馬温泉(神戸市)に温泉が湧くのも、神戸で大震災が起きたのも、この流体の影響と考えられます」 ... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/104
105: 名無しのひみつ [sage] 2024/01/18(木) 23:30:31.07 ID:iUg7Dudo >>103-104 1/17 【危険地域は?】能登半島と同じ“流体地震”発生リスクを東大教授が調査「地下十数kmに巨大な“水溜まり”が」 https://smart-flash.jp/sociopolitics/269676/ https://data.smart-flash.jp/wp-content/upl oads/2024/01/16202210/jisin2_1-1.jpg 流体の存在が確認された5地域 「能登半島の先端にある珠洲市の地下十数kmには、“巨大な水溜まり”があることがわかっています」 と語るのは、東京大学地震研究所地震予知研究センター長の上嶋誠教授だ。 ... 「ただ注意してほしいのは、この地下に水がある場所が、震源地そのものになることはあまりないんです。地震は水のある場所ではなく、その周辺で発生します。 ...」 だが、ことは10km以上の地中深くの話。水を見つけることは容易でない。 「そこで私たち研究グループでは、MT法という手法を用いて地下の状態を調べています。水がある場所は電気抵抗が減り、電気が流れやすいので、電磁気を使えば地下に存在する水の検出が可能です。...」 ... 「そもそも観測値から、実際の地下構造を三次元で求める計算式を開発したのが2000年代の初頭。多くの研究者が活用し、地下の三次元構造が明らかになりだしたのが、2010年ぐらいからです。なので、まだ日本全国を網羅的に調査できているわけではありません。ただ左図のとおり、東日本大震災後の内陸誘発地震域や熊本地震域など、大地震が起こった場所の地下に大量の水が確認できました。地図上ではひとつの丸で囲っていますが、実際にはその地中に水のある場所が点在しているという状態です」 たとえば、福島県いわき市と茨城県北茨城市の間に存在する水溜まりだ。 「ここは、東日本大震災後の2011年4月11日に、マグニチュード7の地震が発生した場所です。調べてみると、震源になった場所そのものには水がありませんでした。しかし、震源のさらに下には、水が溜まっていました。 ... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/105
106: 名無しのひみつ [] 2024/01/19(金) 00:08:41.42 ID:L3W7i6dI >>103 地下の流体を温泉掘るように抜けないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/106
107: 名無しのひみつ [sage] 2024/01/19(金) 20:37:52.34 ID:KuDZPHGY >>97 >73>46>69 >>101 1/19 若狭湾沖断層 連鎖警戒 続く余震で「ひずみ」蓄積か https://www.chunichi.co.jp/article/839948 https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/3/8/9/f/389fe8c2c1a6c7ebee1ae6ba1ea15ab8_1.jpg 福井県内は1日の地震により、あわら市で震度5強を観測したが、多数の死傷者が出ている石川県と比べて被害は軽度。余震では、隣り合う福井県と比べて新潟県の方が震度が大きい場合もある。岡本教授はこの違いについて「新潟県の平野部は地盤が軟弱な上に、震源地からの距離が近いからだ」と指摘する。 その一方で、岡本教授は1日の地震や現在も続く余震により、地震を起こす「ひずみ」が、若狭湾沖にある若狭海丘列付近断層(F49)にも蓄えられている可能性に言及。「一連の地震活動で、ひずみエネルギーが周りの断層に再配分されており、地震が連鎖する可能性を気にしなければならない」と話す。 県が20年10月に公表した津波浸水想定図は五つの断層での地震を想定。このうち若狭海丘列付近断層は、今回動いたとみられる奥能登北西の海底断層の延長線上にある。県によると、若狭海丘列付近断層は長さ87キロ、幅14・5キロ。県の津波浸水想定はマグニチュード(M)7・39の地震が発生する可能性を踏まえ、坂井市や若狭町などで津波による浸水被害を予想している。 日本海側では海岸に近い所で複数の断層地形が確認されているが、岡本教授は奥能登北西の海底断層の西に位置する別の断層と、若狭海丘列付近断層に着目。「流体が供給される限り、どこかを刺激するはず。福井県でも注意が必要だ」としている。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/107
108: 名無しのひみつ [sage] 2024/01/19(金) 22:20:24.27 ID:pZZR6oAR >>106 流体源はスロースリップして歪み解消してくれてるし、 周辺は地震直前に上昇してくるだけで普段はない 水消えたらより巨大な地震になってしまう シェールガス開発で少しずつ注水したら群発地震が起きるが、 むしろ常時水で満たせば大地震にならないんでは? 油田でも温泉でも地熱発電でも掘り当てるのは金もかるし簡単じゃないし、 そもそも地圧と高温で深部断層までは技術的に掘れないだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/108
109: 名無しのひみつ [sage] 2024/01/23(火) 01:52:38.17 ID:zCrbOImJ >>84>97 >>59 富山の津波、海底地滑りか 東北大教授ら解析 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE211EH0R20C24A1000000/ https: //encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRuy1s4FK85MT-DnZLN4vKGhBNd_VzoxBN3xg&usqp=CAU.jpg 2023/05/23 日本海、地滑りで大津波 北海道沖など、海底の痕跡で判明 https: //nordot.app/1033548828658861007 https: //nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/1033569090079686755/origin_1.jpg https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/1033569103829287582/origin_1.jpg 2020/09/04 海底地滑りで大津波発生、東日本や駿河湾などで痕跡 https: //www.nikkei.com/article/DGXMZO63403090T00C20A9TJM000/ https: //encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSp9zTwMRWDGifuVbcaReX7P04bAT0JjqrpKw&usqp=CAU.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/109
110: 名無しのひみつ [sage] 2024/01/23(火) 02:14:55.02 ID:T/0b16I9 >45 >>88 1/19 【能登半島地震】「教訓生かされていない」 八戸赤十字病院など活動報告 ? デーリー東北デジタル https://www.daily-tohoku.news/archives/209436 珠洲市に派遣された、内視鏡外科部長の藤澤健太郎医師は「市内全てのクリニックが診療できない状態。断水などの影響で基幹病院の市総合病院も医療破綻に至っていた」と報告した。 被災地で直面する問題として、▽感染症の増加▽慢性疾患治療休止による災害関連死の増加▽精神疾患の増加▽余震によるインフラ整備の遅れ▽地元医療機関の破綻―の5点を挙げ、行政に対応強化を求めた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704112620/110
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 23 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s