[過去ログ] 【石川・能登に津波警報】「日本海で発生する地震としては最大級」京都大学・西村卓也教授が解説 2024/01/01 [朝一から閉店までφ★] (133レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73
(5): 01/08(月)23:43 ID:SYwLmNZ4(3/6) AAS
>46>55
1/5
阪神大震災と似た揺れか 専門家「建物倒壊に注意」 能登半島地震
外部リンク:sp.m.jiji.com

>>53>68
1/7
【能登半島地震】損害は9300億円、住宅被害が3分の2…米リスク分析会社が試算 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus
>47
新潟県、石川県能登半島の陰に隠れてこっそりと地震で凄い被災を受けていたと判明!誰か助けて😭 [902666507]
省2
86
(1): 01/12(金)08:12 ID:LfAeqf5x(3/5) AAS
>68>80
1/10
国の地震調査委員会、大ハズレ。30年間に震度6弱以上の揺れが起きる確率は石川県の大部分で「0.1%~3%」 [718678614]
https:
//greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704917516/
https:
//www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/01/10/kiji/20240110s00041000493000c.html
1/11
「地震危険度マップ」またまた大ハズレ 2020年版予測図では 能登半島の大半が発生確率0.1~3%と予測 [784885787]
https:
省23
91: 01/13(土)00:07 ID:hdG5tjXN(3/3) AAS
>>73>>81
1/9
地震の規模は阪神・淡路大震災の9倍 東北大学の研究者が能登半島地震の報告会
外部リンク:www.khb-tv.co.jp
 遠田晋次教授は、今回の地震を大規模な地震をより正確に分析できるモーメントマグニチュードという尺度でみると、同じ直下型の阪神・淡路大震災の9倍の規模に当たると指摘しました。

 周辺地域では、一定規模以上の地震がこれまで年間約20回だったのに対し、過去3年は年間約8000回に増えていたということです。

 遠田晋次教授「400倍(の頻度で)小さい地震が起きるということは地震学の常識なのですが、400倍大きい地震も起きるということを意味しています。小さい地震が多くなるということは、大きい地震をトリガーする、起こりやすい環境にあったということがポイント」
95
(1): 01/16(火)20:51 ID:OcQhQXO5(1/3) AAS
>74
1/15
「靴の中はずっとぐちゃぐちゃ」能登半島地震で災害派遣に向かう自衛隊員が持参する装備品のモロさ ★2 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus

>73
1/14
経済損失、最大8700億円 能登半島地震 米ムーディーズ試算 [首都圏の虎★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705184762/
1/15
省6
107
(1): 01/19(金)20:37 ID:KuDZPHGY(1) AAS
>>97 >73>46>69 >>101
1/19
若狭湾沖断層 連鎖警戒 続く余震で「ひずみ」蓄積か
外部リンク:www.chunichi.co.jp
画像リンク[jpg]:static.chunichi.co.jp
 福井県内は1日の地震により、あわら市で震度5強を観測したが、多数の死傷者が出ている石川県と比べて被害は軽度。余震では、隣り合う福井県と比べて新潟県の方が震度が大きい場合もある。岡本教授はこの違いについて「新潟県の平野部は地盤が軟弱な上に、震源地からの距離が近いからだ」と指摘する。
 その一方で、岡本教授は1日の地震や現在も続く余震により、地震を起こす「ひずみ」が、若狭湾沖にある若狭海丘列付近断層(F49)にも蓄えられている可能性に言及。「一連の地震活動で、ひずみエネルギーが周りの断層に再配分されており、地震が連鎖する可能性を気にしなければならない」と話す。
 県が20年10月に公表した津波浸水想定図は五つの断層での地震を想定。このうち若狭海丘列付近断層は、今回動いたとみられる奥能登北西の海底断層の延長線上にある。県によると、若狭海丘列付近断層は長さ87キロ、幅14・5キロ。県の津波浸水想定はマグニチュード(M)7・39の地震が発生する可能性を踏まえ、坂井市や若狭町などで津波による浸水被害を予想している。
 日本海側では海岸に近い所で複数の断層地形が確認されているが、岡本教授は奥能登北西の海底断層の西に位置する別の断層と、若狭海丘列付近断層に着目。「流体が供給される限り、どこかを刺激するはず。福井県でも注意が必要だ」としている。
119: 01/28(日)23:04 ID:/+NZu5QV(1/2) AAS
>>114
1/28
石川 志賀町で大地震引き起こした活断層とは異なる断層確認
https:
//www3.nhk.or.jp/news/html/20240128/k10014336861000.html
隆起した範囲は富来川南岸断層に沿ってほぼ直線状に並んでいることなどから、地震によってずれ動いた断層が地表に表れたとみられるということです。

最大震度7の揺れを引き起こした地震は、能登半島北部の沿岸に伸びる活断層が広範囲にわたってずれ動いたとみられていますが、鈴木教授は南へおよそ20キロ離れた断層が大地震とほぼ同時にずれ動いた「大変珍しい現象だ」としています。

また、確認された断層は長さが3キロ以上あり、さらに河口付近が隆起していることから、断層が沖合へと続いている可能性があるということです。

>68>81
1/25
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s