【ナゾロジー】日本人は「困っている人への同情心が薄い」と判明 [すらいむ★] (283レス)
上下前次1-新
253: 01/19(日)12:47 ID:a/G0Oh4G(2/2) AAS
>>250
あれ自己防衛機能じゃないのかね
偶にスライドするけど異様な感じだよね彼等
254: 01/19(日)13:05 ID:fweFBIfQ(1) AAS
恩を仇で返す奴が増えすぎたのが原因だろ
255: 01/19(日)13:08 ID:Z9WAJKgB(1) AAS
世間体と気の弱さ
優しさなんかは全く無い
256: 01/19(日)13:15 ID:bag+XCw8(1) AAS
違う
近視眼過ぎて普段親しくない人の状況は全く認識できない
同情以前の問題
257: 01/20(月)18:44 ID:zhdwdFJg(1) AAS
保身 関わりたくない
258: 01/21(火)03:46 ID:4ziZqbFF(1) AAS
たいていの人は困ってないんじゃね?
ほんとに困ってる様子なら、いつもなら無視する人でも助けるんじゃないかな
259: 01/21(火)07:54 ID:mR954K/P(1) AAS
良いことをしても偽善者、というクズが増えたせい
260: 01/21(火)10:08 ID:QPMpwVX0(1) AAS
大阪は人情があって東京は冷たいと折に触れて聞いてきた。
地方民の血の寄せ集めで東京は成り立ってて冷酷な東京人がいたわけでもないのになんで冷たくなるんだよと疑問だった。各々の風習を東京で開陳するとカオスになるから規則的になり副作用でよそよそしくもなってしまった、みたいな心理でも働いたか
261(2): 01/21(火)14:55 ID:NzQAxBMq(1) AAS
地震や津波で逃げ遅れた者を見捨てて生き残ってきたのが今の日本人だから当たり前だ
それが結果的に最大多数の最大幸福をもたらすことが身体に染み付いているんだ
何ら恥じる事ではない
262(1): 01/21(火)17:05 ID:5FRELzTp(1) AAS
災害時に暴動や略奪が起きないだけですごいことなんだよ。
>>261
津波で他人を助けてる余裕なんてないよ。バカ言うな。
263: 01/21(火)17:22 ID:fywJXXYS(1) AAS
善意も資源。
善意も枯れる。
264: 01/22(水)03:05 ID:BEDf6ced(1) AAS
道場破りが横行
265: 01/22(水)03:28 ID:TSsDEsBl(1) AAS
>>262
だから>>261は、それで良いんだよ、と言ってると
266: 01/22(水)04:33 ID:c9bT+Lm+(1) AAS
>>207
思いつきにすぎないけれど
ダンバー数(人間が安定的な社会関係を維持できるとされる人数)は過密状態や風土(主に自然環境)により変動すると予想
267: 01/22(水)07:27 ID:pSDcJuzc(1) AAS
会社の「職場でのいじめ」の実態を調査、多いのは「ミスをしつこく責める」「陰口を言う」、その次は?
外部リンク:news.mynavi.jp
268: 01/22(水)07:57 ID:TVPJ6Jub(1) AAS
「目の前で困っている人を助ける」
ということと
「困っている人がいるだろうことを我が身のように思い行動する」
ことはおそらくメカニズムが違う
街なかで障害者を助けることと
見知らぬ人が落しただろう財布を届けることは違うし
前者は日本より海外の方があると言われているが
後者は日本が圧倒的に多いとされる
論文を読んでないが、スレタイのようなガバガバ精度の論文だったら残念だな
269(1): 01/22(水)14:02 ID:TQA3gR/5(1/2) AAS
「魔法の三分の一の法則」少数派が組織を動かす仕組みを解説
外部リンク:nazology.kusuguru.co.jp
270: 01/22(水)14:03 ID:TQA3gR/5(2/2) AAS
>>269
日本人はこれに従っているのか
271: 01/28(火)17:23 ID:S2eKf6fE(1) AAS
K国人やC国人にインタビューして調べたんですかね
272: 01/28(火)23:05 ID:LA+dTFZj(1) AAS
エイリアンが5パー超えたら流石に警戒するよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s