[過去ログ]
間抜けの安倍12 (あべ晋三のスレッドへようこそ) (979レス)
間抜けの安倍12 (あべ晋三のスレッドへようこそ) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1096260199/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
448: 名無しさん@3周年 [] 04/11/26 20:49:23 ID:mGV1Q3NI 米、北朝鮮に包括支援提案 02年協議、核放棄の見返り -------------------------------------------------------------------------------- 北朝鮮のウラン濃縮計画をめぐる核危機の発端となった02年10月の米朝高官協議で、米国が示した「ボールドアプローチ(大胆な提案)」の全容が25日、判明した。 複数の米政府高官が明らかにした。北朝鮮の核放棄と引き換えに国交を樹立するのをはじめ、94年の米朝枠組み合意に基づく軽水炉建設に代えて火力発電所を提供、 経済制裁の解除、さらにアジア開発銀行への加盟支援など、国家建設から国際社会への復帰まで包括的に支援する内容だ。北朝鮮は拒否したが、高官は「提案はなお生きている」と明言。 再選を果たしたブッシュ政権が、今後もこの提案をもとに核問題の解決を模索する見通しを明らかにした。 北朝鮮への「大胆な提案」については、ブッシュ大統領がパウエル国務長官に作成を指示したことを語るなど、存在は知られていたが、具体的な中身は明らかにされていなかった。 この時期に複数の高官が詳細を語った背景には、第2期ブッシュ政権の発足を前に北朝鮮の出方を探る意図がうかがえる。次期国務長官に就任が決まっているライス大統領補佐官は「提案の命名者」 (高官)といわれていることから、この提案が今後も政権の選択肢のひとつとして残ることは確実とみられる。 高官の一人は、この提案を「グランドバーゲン(大型取引)」と呼び、米朝関係を抜本的に改善して北朝鮮の改革・開放を促す狙いが込められていると強調した。 作成に関与した複数の高官によると、提案は北朝鮮が核を放棄したうえで「南北軍事境界線付近の通常戦力の削減問題」「ミサイル問題」「生物・化学兵器問題」「人権問題」をめぐる米朝協議に応じることを条件に、 米国が国際社会を束ねて北朝鮮の再建と孤立からの脱却を全面的に支援するという内容だ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1096260199/448
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 531 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s