真田幸隆・昌幸・信繁・信幸を語るスレ 6 (853レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

842
(2): 2023/07/14(金)01:52 ID:KBofGjfG(1) AAS
徳川と近い位置にいながら歯向かった昌幸が戦略に優れてるはねーわ
豊臣恩顧でありながらあっさり徳川に鞍替えした山内以下だよ
関ケ原でそのまま徳川に従ってたら信濃半国貰え大坂の陣で活躍すれば信濃一国も夢じゃなかった
ただ家康が嫌いというだけで敵対した私怨で戦略決めた男が戦略優れるは無いわ

本当に戦略が優れてるってのは上杉討伐の時点で上方から徳川がいなくなれば三成がことを起こすの予測して上杉征伐についてったもしくは上方に軍勢派遣し本国もぬけの殻になった国が出てくるのを予測しその国を制圧するための準備してた人のことを言う
これが当てはまるのは日本では黒田官兵衛と毛利輝元のみ
845: 2023/07/26(水)17:48 ID:TzdsidiI(1/2) AAS
>>842

> これが当てはまるのは日本では黒田官兵衛と毛利輝元のみ

毛利輝元本人ではなくブレーンが良かったからでは?
848: 2023/07/29(土)22:22 ID:V44EndUL(1) AAS
>>842
「嫡男は東軍につけた上で」自身の気持ち(=豊臣への忠義、家康と戦いたいという心意気)を
曲げなかったもので、武士としてこれ以上ない判断と思う。

また輝元が本当に戦略に優れていたなら西国の旧領回復に勤しむ以前に
本役最大の要点である東軍本隊への対応にもっと心血を注いだだろう。
家康が率いる大軍を烏合の衆でしかない西軍諸将にまかせた結果1日で壊滅させられ
自身の所領も大幅に削られた。
そもそも貴方の理屈だと豊臣恩顧でありながら徳川についた山内の方が戦略に優れて
いるそうだから、西軍の総大将なんかになった時点で輝元って、、て話だよね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.184s*