[過去ログ] 【天上界から】平井和正★11【ごきげんよう】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
888: 2017/12/20(水)09:20 ID:zoITpdqc(1/2) AAS
そういうスペオペ的センスのある人が脚本書けばよかったんだが。
889: 2017/12/20(水)10:01 ID:8mADRC4a(1) AAS
もう30数年も昔のいわば古典アニメなんだから、今さら四の五の言っても始まらない。
だったらいっそ、誰かリメイクしてくんないかね?ストーリーはそれこそ漫画版幻魔大戦そのまんまで構わないから。
890: 2017/12/20(水)11:26 ID:TnXojQj+(1) AAS
>>887
そういう石川賢風エンディングでも、やっぱり平井先生は文句を言ったと思うよ。
本人が一応納得するエンディングは何十年後のトルテックまで存在しなかったんだから、たぶんこの時点で何を持って来ても駄目だろう。
当時の角川の雑誌によれば、監督は、姉が残念思念と化してなお弟を守るエピソードが印象に残ったので、それをテーマにしたと話していた。戦士は死してなお故郷を守るということかと。
それが幻魔大戦全体のテーマとは言えないし、ファンの評判も悪いが、何とか形にした努力を買って、今となってはこれはこれでいいような気もする。
891: 2017/12/20(水)13:38 ID:zoITpdqc(2/2) AAS
おもしろユートピアとか言い出した時点でもう韜晦にしか脱出口はないと思ってたんだろうな。
892: 2017/12/21(木)13:02 ID:S8ooG9N0(1) AAS
3級幻魔を2匹送り込んで、次はいきなり隕石攻撃で完全破壊って
幻魔大王は冷酷だな
893: 2017/12/21(木)13:04 ID:i+DrI8tR(1) AAS
一番冷酷なのは当時の少年マガジン編集部
894: 2017/12/22(金)19:00 ID:RbfuoWo3(1) AAS
映画版のラストって幻魔は滅んだことになってるのか?
とりあえず雑魚は倒したけどホンチャンの戦いはこれからだエンドではなくて。
895: 2017/12/22(金)19:25 ID:/SCmspbr(1) AAS
絶対零度で幻魔大王のイメージが断末魔あげながらフェードアウトしていくシーンがあるし
なによりベガの「幻魔一族は滅び去った」のセリフは「一族」と言外に尖兵だけでなく全ての
幻魔が滅んだことを示唆しているし。
896: 2017/12/22(金)21:04 ID:KkkPj+fU(1) AAS
平井小説を前提にすれば全く肯定できないことではあるが、、前半でフロイがルナに言っていたプラスエネルギーの結集による幻魔全体の撃破が最終戦で達成された、ということなんだろう。
地球に来たのはわずかな尖兵だろうとか、光のネットワークの構築はどうしたとか、まあそんなことは映画では一言も言ってないからな。
平井先生やファンに異論があるのは認める。でも金はいらんから勝手にやれと言ったのも平井先生だろ。勝手にやった結果がこれだよ。
897(1): 2017/12/23(土)04:08 ID:BL3JteRR(1) AAS
あの映画がつまらないのはGENKENが出てこないからでしょ。
898: 2017/12/23(土)08:12 ID:tBiixOc9(1) AAS
>>897
自分が東丈だと思っていたという角川春樹ですらさすがにそれはやらなかったということ。
まあ弟と妄想幻魔大戦を展開して一敗地にまみれたがな。
899: 2017/12/23(土)12:31 ID:AmmMDI7q(1) AAS
1年ぐらい前のことなんだけど
kindle幻魔大戦全20冊合本が2000円 1000円ポイント還元で売ってたな
買っといてよかった
900: 2017/12/24(日)21:44 ID:DjCegt1K(1) AAS
ハヤカワの新装版狼の紋章と怨歌の表紙見た?
ビックリだぜ
901(1): 2017/12/24(日)22:20 ID:wcDwYZXc(1/2) AAS
これって生頼さんだよね?
ついでに小松左京の復活の日も復刊してるな
画像リンク[html]:www.hayakawa-online.co.jp
画像リンク[html]:www.hayakawa-online.co.jp
902(1): 2017/12/24(日)22:26 ID:PqjDbu9D(1) AAS
表紙しか買いどころが無いというのも、、、
それにしても真幻魔は合本にならんのか
903: 2017/12/24(日)22:38 ID:VFHs8zd2(1/2) AAS
ああ、このイラスト懐かしいなー。
昔ハヤカワSF文庫で出てた「紋章」と「怨歌」の表紙に使われたヤツだ。
904: 2017/12/24(日)22:48 ID:zAxLe7zD(1) AAS
青鹿先生のおっぱいが放つエロスの凄まじさときたら…
生頼さんやはり凄いわ
905(1): 2017/12/24(日)22:53 ID:VFHs8zd2(2/2) AAS
でもこんな表紙で出すってことは、
今どきのラノベフレンドリーな読者層に売るつもりが無い、
ってことでもあるよね。
ターゲットはアラフィフ以上のオッサン層w
906: 2017/12/24(日)22:58 ID:5xA8Nowm(1) AAS
だな。過去の有名文芸ですら漫画絵・アニメ絵の表紙を付ける昨今なのにこれはもう
当時のファンの再購入のみを狙っているとしか。
907: 2017/12/24(日)23:01 ID:PiNI5/QN(1) AAS
今の若い子にも売りつけて欲しいなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 95 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s