種厨じゃなくて俺達が間違っていたのか!? (481レス)
種厨じゃなくて俺達が間違っていたのか!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
309: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/21(月) 21:19:55.01 ID:TrggDHXT0 >>295 今日のプレジデントオンラインでも記事になってるな アニメ作品は戦争をどう描いているのか。防衛研究所防衛政策研究室長の高橋杉雄氏は「現実の国際政治学では人種差別と戦争の関係はほとんど研究されてこなかった。このテーマに正面から取り組んだ『ガンダムSEED』シリーズの先見の明は注目に値する」という――。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/309
310: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/21(月) 21:26:51.68 ID:ie/1MoLC0 >>309 ノルマがキツいからと所属してる会社の社屋乗っ取ってテロ起こせる種の差別()を 今夜も種アンチ君馬鹿にしすぎー プッ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/310
311: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/22(火) 15:46:10.77 ID:g5mm5ar50 >>309 カントク様自らが否定してることを大真面目に取り上げてる糞御用学者めが 早く死ねばいいのにな! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/311
312: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/22(火) 22:42:19.31 ID:50c8tm0a0 00は「西暦と地続きの話を作りたかった」とか偏差値40がほざいてたけど、正直00のストーリーにおいて西暦かどうかとか何も関係ないんだよな 00は謎の天才科学者が結成した謎の秘密結社が裏から世界を操って、同じく謎の天才科学者が発見した謎粒子により人類が謎進化して謎の宇宙生物と分かりあったら何故か戦争が無くなった、っていう話に過ぎず、西暦のバックグラウンドが何も意味をなしてないから、あれが西暦だろうが宇宙世紀だろうが何も関係ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/312
313: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/22(火) 23:22:39.28 ID:poVq/cxI0 >>312 紀元前から軍産複合体が世界を裏から操ってた種のパー極まりない世界観叩き、 今日も冴えてんねー種アンチ君って プッ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/313
314: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/23(水) 00:17:08.42 ID:RUVn7FUm0 高橋杉雄 「現代においても人種差別を巡る問題は非常に根が深いが、国際政治学においてはほとんど研究がなされていない。ウォルツの「人間・国家・戦争」にも人種差別についての言及は一切ない。2023年にワシントン大学のジョナサン・メーカーが日露戦争におけるロシアの人種差別的対日観が政策決定に与えた影響について論文を著すなど、ようやく関心が向けられるようになったが、研究は非常に少ないのが現状である。そのような意味でも、人種差別と戦争の関係に目を向けたガンダムSEEDシリーズの問題提起は非常に重い」 「ガンダム00はリアルロボットアニメというよりヒーローロボットアニメ的性格が強い」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/314
315: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/23(水) 03:32:22.91 ID:/7muK6eC0 >>314 メンデルでの回想でプロ野球選手にもプロミュージシャンにもなれるコーディが描かれる 種の差別()っぷりを種アンチ君いつまで侮辱すんのよ? プッ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/315
316: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/23(水) 11:58:13.29 ID:Xe8WmXXL0 当時クローンネタが流行ってたってだけやぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/316
317: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/23(水) 17:31:36.53 ID:162+GEEp0 >>316 それを「能力差による差別と対立」っていうテーマに昇華したセンスが秀逸なんだよ いわゆる肌の色とか住む場所による差別ってのは、大多数の日本人には知識としてあっても、実体験してる人は少ないから肌感覚を持ちにくい 一方で能力による差ってのはほとんどの人間が学校や会社で感じるものだから、それによる差別ってのは感覚として想像しやすい さらにそれを当時の同時多発テロにともなうイスラム社会の人々との問題と組み合わせる事によって、ガンダムSEEDは国際政治学的に今でも論ずる価値のある非常に先進的な作品として完成したわけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/317
318: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/23(水) 17:34:47.18 ID:9nUzYAWR0 それはそれとしてソシャゲのハロウィンイベントって、 クリスマスや正月イベントに比べて盛り上がらないよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/318
319: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/23(水) 17:34:48.66 ID:/7muK6eC0 >>317 ヨボヨボナチュにトップエースを取られる程度の自称新人類()集団ザフトを今日もガラクタ揃いにしやがって 種アンチ君きっつぅー プッ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/319
320: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/23(水) 17:54:41.78 ID:Xe8WmXXL0 >>317 単にスタッフが知識なくて戦争って言ったら絶滅戦争しか思いつかなくて他に描きようがなかっただけやぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/320
321: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/23(水) 18:00:45.28 ID:/7muK6eC0 CE改暦前に核兵器がバンバン飛び交う再構築戦争があったってんだから 紀元前から存在する軍産複合体()さぁ、全然管理出来とらんやんけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/321
322: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/23(水) 19:23:21.36 ID:O96J+/bp0 仮にSEEDが凡人たちによる社会への復讐を描いてるとすると 凡人たちが自分の遺伝子いじることでチート子供をゲットして ナチュラル優秀キラキラ層の既得権益を破壊してやるんだ!と 優秀さも美しさも遺伝子いじればいくらでも量産できるんだ 生まれつき頭が良いとか顔が良いとかで今まで普通人を見下しやがって 優秀さも美しさも意味なくしてやったぜざまあみろという コーディの親世代のルサンチマンが繰り返し醜く描かれてたはずやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/322
323: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/23(水) 20:31:59.38 ID:fqqKzBx80 生成AIやな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/323
324: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/23(水) 21:01:37.26 ID:162+GEEp0 >>320 SEEDのメインスタッフは全員偏差値60以上の高学歴だから知識がないことはあり得ない 確実にお前より学術的な事に詳しいよ 吉野なんて竹Pが「」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/324
325: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/23(水) 21:03:01.96 ID:162+GEEp0 >>320 SEEDのメインスタッフは全員偏差値60以上の高学歴だから知識がないことはあり得ない 確実にお前より学術的な事に詳しいよ 吉野なんて竹Pが「私が今まで話した中で一番歴史に詳しい方」って言うほど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/325
326: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/23(水) 21:10:13.30 ID:UlAfxyLC0 >>322 そもそもコーディネーター技術の恩恵を受けられたのは既得権益側でしょ ルサンチマン的な潮流はあったかもしれないけどそれは本編における問題の前段階での話であって フォーカスを当てるような事柄ではないよ、言ってしまえば問題の規模がミクロ過ぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/326
327: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/23(水) 21:13:08.16 ID:/7muK6eC0 >>324-325 頭いいらしいコーディが穏便にプラント買い取ったりしないで テロで不法占拠こく基地外集団に仕立てた賄賂以下種スタッフを今夜も種アンチ君馬鹿にしすぎー プッ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/327
328: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2024/10/23(水) 21:23:10.47 ID:162+GEEp0 >>326 ミクロ的な視点とマクロ的な視点を切り離して考えるのが時代遅れ それは40年くらい前の政治学の考え方だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1722420607/328
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 153 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.020s*