[過去ログ] 今から弁護士になる奴とかバカすぎだろ (682レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178: 2010/03/29(月)06:57 ID:??? AAS
>>177
だまされんな
179: スレ違いですか? 2010/03/29(月)07:16 ID:Lct/ZyGR(2/2) AAS
了解です。
180: [age] 2010/05/08(土)15:16 ID:??? AAS
おわり
181
(1): [age] 2010/05/26(水)18:46 ID:??? AAS
弁護士から一般公務員や裁判所事務官に
転進できる特例つくって欲しいな
182: [age] 2010/05/26(水)18:48 ID:??? AAS
甘えるな、このカスw
183:   . 2010/05/27(木)00:43 ID:kuURebL4(1) AAS
厚労省が職業別の平均賃金を発表 弁護士は600万台
2chスレ:shihou

1.大学教授 1146.8
2.医師 1143.3
3.公認会計士、税理士 1036.6
4.航空機操縦士 1035.0
5.大学准教授 879.8
6.記者 862.4
7.歯科医師 724.3
8.大学講師 713.0
省5
184: 2010/05/27(木)02:21 ID:??? AAS
>>181
特例はいらんけど年齢制限を撤廃してくれって感じだな。
185: 2010/05/27(木)08:09 ID:??? AAS
都内地方公務員だが、年収はこんなもん↓
25歳 400万(2級26号諸手当込み)
30歳 500万(2級51号)
35歳 600万(3級61号)←今俺はここ
40歳 700万
まあ、こんな感じ。5歳で100万ずつあがる。
地方行くともう少し安いが
ちなみにメガバンクで働くうちの弟は30で1100万もらってる。

弁護士には知り合いおらんからわからん。
186: 2010/05/27(木)12:40 ID:??? AAS
最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴

問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。
187: 最終学歴 2010/05/27(木)19:40 ID:TzCrLOUq(1) AAS
日本の大学院は理系以外世界で相手にされてないな!!
188: [age] 2010/07/21(水)03:38 ID:??? AAS
専門職大学院で成功しているのってあるのかね
189
(2): 2010/07/21(水)04:17 ID:F51u+yZz(1) AAS
数日前の朝日朝刊、夫が声に出して読み上げゲラゲラ笑ってた。

夜の番組で、寿司職人塾に40万円で入り、成績優秀で正社員になった40歳を取り上げていた。
年収600万円だって。
190: 2010/07/21(水)20:34 ID:??? AAS
学歴は高いのに専業主婦してる人だったら、パートに出るよりはいいかもよ。
191
(1): 2010/07/21(水)23:45 ID:??? AAS
別に趣味で弁護士登録するのは勝手だろ。俺はアパート大家が本業で
時々趣味で弁護士するよ。なんかドラマに出てきそうなくらい困ってる人とか見つけたら。
192: [age] 2010/08/12(木)16:46 ID:??? AAS
会費年間4~10万かかるやん
193: [age] 2010/08/12(木)16:47 ID:??? AAS
↑毎月ね
194: [age] 2010/08/12(木)17:00 ID:??? AAS
>>189

>189:氏名黙秘 :2010/07/21(水) 04:17:52 ID:F51u+yZz
>数日前の朝日朝刊、夫が声に出して読み上げゲラゲラ笑ってた。

朝日もワイドショー・スポーツ新聞並みに落ちたな。
ただ、ワイドショーにとりあげられる他人の不幸は一応
根拠があってのことだが、朝日はでっちあげだからそれ以下。
弁護士会と組んでいるようだし。
195: 2010/08/12(木)17:03 ID:??? AAS
>>191
>>189のような金に限らない財産も人格も何もない人間が喜んでいるだけ。
196
(1): 2010/08/12(木)19:37 ID:??? AAS
1990年代をピークにして,その後は日本国そのものが衰退して
行っているのだから,弁護士に限らず,およそ日本国ドメスティックに
依存している産業・業種は,すべて衰退していくよ。

現在,「うちの業種は法律や業界協調で守られているから安心」とか言っている
業種ほど,この先,悲惨な目に遭うと思う。
なにせ,寄生している宿主が衰えているのだから,寄生虫が余波を受けない
はずがないからね。

いち早く日本に依存しない態勢を整えた企業・個人は生き残れるけど,
いつまでも危機を自覚できず,日本にしがみついていれば大丈夫と思っているところは,
やがて滅びるだろうね。
省1
197: [age] 2010/08/13(金)16:17 ID:??? AAS
>>196
海外にでていける企業のCEOは外国人になるので日本人そのものが無くなります
個人で見ても海外に不可欠な人材はいない。海外で働く日本人はいるが
全員不可欠とは全く言えない。
1-
あと 485 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s