【知名度】東大と一橋ってどっちが上?【合格率】 (788レス)
1-

345: 2016/07/04(月)19:16 ID:4agQD50C(1) AAS
大君(たいくん)の大学と帝(みかど)の大学
大君っておおきみって読めばこっちも帝のことだよね。紛らわしい。
東大と一橋って合併したらどうなるんだろう。
346: 2016/07/05(火)10:42 ID:+475MQJI(1) AAS
昔は、早稲田慶應当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も入りやすくなって、早稲田慶應の学部卒業あたりだと マーチの法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。

学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず
347: 2016/07/05(火)21:30 ID:FG8ISuly(1) AAS
ここは東大か一橋かって板だから、早慶マーチは他所でやって。
348: 2016/07/06(水)09:58 ID:lmZsHcSK(1) AAS
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
349: 2016/07/07(木)20:45 ID:6blgyfVR(1) AAS
一橋はいい。
東大より入学が簡単なのに、上場企業出世率は東大より上だったりする。コスパ高い。
京大文系は東大より出世率低いし、
一橋と大して変わらないのに、東大京大とテレビ番組なんかで並列されて喜んでるとこがスノッブ。
大学名で浮かれておかしくならないためには京大文系より一橋の方がいい。
  
350: 2016/07/07(木)23:00 ID:cYpMZeRM(1) AAS
東大京大は嫡流
一橋東工大は傍流
これは未来永劫変わらない。
民間就職のコスパ高くても、国の機関は尽く東大が占めてる。
やはり税金の上に乗っかってるご身分は現代の貴族だよな。
自分で何かを作ったり売らにゃいけない民間人とは違うんだよ。
まあビジネスやエンジニアリングが好きな人はそちらに進めばいいし、
お役人や学者が良い人はそちらに進めば良いんだ。
行きたい方に行けないのは辛いよね。
351: 2016/07/08(金)00:14 ID:H/U0Sk/s(1/2) AAS
>税金の上に乗っかってるご身分は現代の貴族
今の東大のトップ連中は、法学部でも
戦略系コンサルや外資系インベストメントバンクが就職の第一志望だよ(目標は岩瀬大輔か)。
官僚になりたがる奴のレベルは落ちた。
だから、私大の国1合格者が増えてるんだけど。
352: 2016/07/08(金)00:19 ID:H/U0Sk/s(2/2) AAS
あと経済誌とかの調査で、
社会人になったときに最もモテるのが一橋卒だってのがあった。
そりゃあ、東大卒より取締役になる確率が高いし、
如水会館は学士会館よりすごいからね(両方ともウェディング可。俺は両方とも出席したことがある)。
353: 2016/07/08(金)02:25 ID:oYBJx/Ym(1) AAS
一橋卒がモテるとかw
354: 2016/07/08(金)13:36 ID:/UMyX+Wv(1) AAS
世間的にはもてるのは事実じゃないの?
それに対して異議はない。
自分は東大だけ完結しているので一橋には興味がないが。
355: 2016/07/13(水)15:20 ID:i9hDwSJn(1) AAS
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず昔は、早稲田慶應当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も入りやすくなって、早稲田慶應の学部卒業あたりだと マーチの法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
356: 2016/07/13(水)23:14 ID:H69lxiAw(1) AAS
駅弁を潰して東大に予算をまわすべき
357: 2016/07/15(金)01:39 ID:tj99/cyX(1) AAS
赤門ラーメン
358: 2016/07/16(土)05:43 ID:tidRyUYa(1) AAS
皇室に京都に帰って戴いて、江戸城を一橋に返して戴いて
東御苑(旧本丸に)に文系の一橋と外語大
北の丸に医科歯科大、西丸に東工大入れたら
四大連合は大江戸将軍将軍大学になれる。
359: 2016/07/16(土)11:27 ID:DzhZx04I(1) AAS
圧倒的に優秀で自信のある層は東大受けるが
入試は一発勝負だからリスク回避で一橋って奴もいるにはいる
京大阪大もこんな関係だね
360: 2016/07/16(土)14:46 ID:aYWJfN2T(1) AAS
関西でも圧倒的に優秀で自信のある層が東大受けて
リスク回避で京大というパターンだろ。
361: 2016/07/17(日)16:21 ID:c+NW4OPy(1) AAS
灘は京大なんか見向きもしないけどね。
京大なんかに行くのは北とか三流高校だろ。
362: 2016/07/17(日)21:15 ID:b944cDOF(1) AAS
江戸将軍大学て良いね
東京帝国大学に対抗できそう(笑)
363: 2016/07/18(月)14:17 ID:CHFBKJ/+(1) AAS
シューカツ最前線:文系院卒2人に聞く「院は8〜9割ネガティブに見られ、4割が内定ゼロ」
外部リンク:www.mynewsjapan.com

文系で大学院に進んでしまうと就職では全般的に不利になる――というのが定説だが、実際にはどうなのか。
企業に30歳前後まで勤務してから院に戻った男性と、学部からストレートで院に進学した女性に、就職活動の実態と本音を聞いた。
ともに苦しいシューカツの末に今月、大企業に入社しているが、周囲の院生は二極化し、進路未定者が続出。
同期入学の4割ほどは定職に就く見通しが立っていないという。
【Digest】
A君■グリー、大手ITに内定
 ◇「箔付け」で院へ行ったものの…
 ◇応募先は一軍ばかり
省13
364: 2016/07/18(月)22:52 ID:bRPNKTkh(1) AAS
東大の方が本家だろ。
湯島聖堂を期限とする徳川様の大学だから。
1-
あと 424 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.417s*