【知名度】東大と一橋ってどっちが上?【合格率】 (788レス)
1-

461: 2016/10/14(金)00:16 ID:qeM6hCTr(1) AAS
慶応大学の「ミス慶応コンテスト」の中止が発表されたのは、10月4日のことだった。
大学側はその理由を「複数の未成年者の飲酒」と説明し、主催サークル
「慶応大学広告学研究会」の解散を命じたが、その裏にはサークルメンバーたちによる
性的暴行事件があった。
 
 被害に遭ったのは、広告学研究会に所属していた18歳の女性。9月初旬、神奈川県の
合宿所にて泥酔した彼女に、複数の男性メンバーが性行為を強要したという。

「抵抗する私を1人が組み伏せ、倒れてる私の上に別の2人がかぶさってきて…」(被害女性)

 男たちは、凌辱される様子をスマートフォンで撮影し、
女子大生は最後に、小便を顔にかけらたれた。
省9
462: 2016/10/14(金)14:32 ID:uWzHs+IX(1) AAS
両方受かって一橋を選ぶ奴がいるか
一橋は英語必須だしな
463
(1): 2016/10/15(土)07:56 ID:yqv/A1OZ(1) AAS
東京大学法科大学院では駒澤大学出身者を窃盗犯人だと決め付けて
退学に追い込んでいるがこういう奴等が裁判官や検察官になって
証拠もないのに冤罪を作り続けるんだろうな
464: 2016/10/15(土)12:15 ID:MGTynXUq(1) AAS
司法試験累積合格率外部リンク[html]:japanlaw.blog.ocn.ne.jp

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
省21
465: 2016/10/15(土)13:20 ID:bJNDMh4z(1) AAS
>>463
名前なんて言うの?
イニシャルでいいから教えて
466: 2016/10/16(日)06:58 ID:h050kwIS(1) AAS
ここで話題になってるよ
したらば板:study_11831

黒猫さんも裁判員批判でこれは有罪に決まってるだろとか
無罪の可能性をちっとも考えなかったんだよなあ

法曹ってそういう思考になるのか
467: 2016/10/16(日)22:57 ID:4JA392n/(1/3) AAS
一橋ローが中央に占拠されている・・・
外部リンク[pdf]:www.law.hit-u.ac.jp

未修者コース大学別合格者ランキング
1位 中央大学 5人
2位 慶應義塾 3人
3位 京都大学 2人

既修者コース大学別合格者ランキング
1位 中央大学 19人
2位 一橋大学 17人
3位 早稲田大  8人
省1
468: 2016/10/16(日)22:59 ID:4JA392n/(2/3) AAS
AA省
469
(1): 2016/10/16(日)23:40 ID:4JA392n/(3/3) AAS
東京大学法学部【進路状況調査】
外部リンク[html]:www.j.u-tokyo.ac.jp

卒業年度 第1類 第2類 第3類  計
2010年  213  125  60  398
2014年  143  192  55  390

世相の移り変りが良く表れている。

第1類 司法試験コース 
第2類 公務員試験コース
第3類 政治学コース
470: 2016/10/18(火)19:11 ID:rPve0mqs(1) AAS
コース名を変えたからだと思う
法学プロフェッション・コースになんか行きたくない
471: 2016/10/18(火)19:15 ID:zS2T3vVT(1) AAS
法学部でても予備とかロースクール行かないと司法試験の受験資格もない。
法学部固有の要素は官界だけになった結果だよ。
472: 2016/10/18(火)23:38 ID:G1xivO2k(1) AAS
新しいコース制は2017年度法学部進学者から適用される。
外部リンク[pdf]:www.j.u-tokyo.ac.jp

コース制の変更は、>>469 の2014年の進路状況調査結果とは関係ない。
2010年と2014年との差異は、法曹の職業的価値の低下が大きな要因だろう。
473: 2016/10/29(土)15:03 ID:zdq7dGgq(1) AAS
司法試験累積合格率外部リンク[html]:japanlaw.blog.ocn.ne.jp

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
省21
474: 2016/11/02(水)12:38 ID:q4qnGu2I(1) AAS
司法試験累積合格率外部リンク[html]:japanlaw.blog.ocn.ne.jp

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
省21
475: 2016/11/03(木)15:04 ID:mXsSd46d(1) AAS
司法試験累積合格率外部リンク[html]:japanlaw.blog.ocn.ne.jp

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
省21
476: 2016/11/04(金)13:46 ID:5HZixSUn(1) AAS
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht 動画リンク[YouTube]
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
477: 2016/11/08(火)11:19 ID:flFfkAAD(1) AAS
自分は一橋に合格するのは無理だと判断した
入学難易度も合格実績も一橋の方が上
だけどどちらにでも行けるなら名前だけでも東大の価値がある
478: 2016/11/08(火)13:46 ID:Bnit8EOd(1) AAS
司法試験累積合格率外部リンク[html]:japanlaw.blog.ocn.ne.jp

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
479: 2016/11/09(水)10:37 ID:c67ga0r5(1) AAS
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht 動画リンク[YouTube]
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
480: 2016/11/09(水)22:59 ID:njrOv2yv(1) AAS
司法試験累積合格率外部リンク[html]:japanlaw.blog.ocn.ne.jp

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
1-
あと 308 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s