【知名度】東大と一橋ってどっちが上?【合格率】 (788レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

202: [age] 2014/08/12(火)03:59:25.91 ID:??? AAS
本郷三四郎池はその昔、検体を腐らせないように
池の底に遺体を静めていた歴史がある。
なんてことしてくれちゃってるんだよ、医学部の連中は。
302: 2016/01/26(火)10:26:15.91 ID:3SRzQVRg(1) AAS
東大法、一橋ロー卒の若手女性弁護士がいるが
クライアントに非常に評判がいい。
東大卒ということで頭いいという印象ができ、
一橋ロー卒ということで印象から東大の官僚臭を薄めているようだ。
384: 2016/08/05(金)22:58:55.91 ID:vhqlu+pF(1) AAS
>>382
一橋大学は、日本の大学で唯一
ウォートンスクールやUCBのビジネススクールに留学できる大学。
一橋大学卒プラスウォートンスクール留学の学歴なら
世界的には東大法学部卒よりもはるかに上に評価される。
444: 2016/09/30(金)08:43:32.91 ID:vNzYEH1Q(1) AAS
H24年度卒以降累積合格率
(H28年度合格発表時点、法務省「法科大学院等別合格者数等」より集計)

1位 東大 78.1% (560/717)
2位 京大 77.6% (441/568)
3位 一橋 77.0% (245/318)
4位 慶応 71.7% (579/807)
5位 神戸大 65.4% (176/269)
6位 早稲田 63.4% (555/875)
7位 愛知大 62.9% ( 22/ 35)
8位 中央 61.2% (535/874)
省19
604: 2018/06/15(金)10:50:07.91 ID:iKF0kty4(2/7) AAS
’18年版 私の早慶大合格作戦(エール出版)

36ページ 早稲田大学法学部2年 川口綾花 執筆部分

 「実際入学してみると、東大落ちとか一橋落ちとかが、非常に多いです。」
 
 
649: 2018/10/23(火)06:36:22.91 ID:geFrqZyw(1) AAS
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  外部リンク:diamond.jp
《上位5校》
? 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
外部リンク:iber.sfc.keio.ac.jp
《上位5校》
? 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
外部リンク:www.univpress.co.jp
省6
670
(1): 2019/07/18(木)23:59:40.91 ID:FLc/I7bj(1) AAS
赤門ラーメンの具の大盛りを復活せよ。
麺よりも具たろ。
赤門ラーメンは。
735: 07/09(火)17:33:40.91 ID:xiIjnIpw(1) AAS
>>726
おまえがアンチしてる。
わぁーー
もう古いんだよ
742: 07/21(日)21:41:40.91 ID:CUT8yDRR(1) AAS
代表左サイドマジで終わって逆におっさんにやらせてるよな
チンフェが依頼しているもんな
野外なのがね
766: 08/28(水)01:56:58.91 ID:7fTwPI9c(1) AAS
たすけえt
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.609s*