[過去ログ]
【関東学院ロースクール】 (744レス)
【関東学院ロースクール】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1308973694/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
217: 氏名黙秘 [] 2013/09/20(金) 00:27:21.08 ID:gAL3EJ6Z どうも初日試験と二日めでかなりの差があったらしい。 初日は小論文が簡単で、二日めはかなり難しく されていて、明らかに初日優遇。 初日で合格した身としては肩身がやや狭い。 初日から受ける熱意を評価しているようだが、 だったら二日も試験日作るな。 まあ、蹴るからいいけどさ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1308973694/217
218: 氏名黙秘 [] 2013/09/20(金) 00:34:35.22 ID:gAL3EJ6Z あと、ここははなから既習をとるつもりがない。 それに、今年から学費制度改革したと主張 しているが、回りで全免がいない。 内部生にだけ適用している気配が濃厚。 合否は適性試験と面接のみで判断しているよう。 ここに合格するには初日、適性、未習で面接のみ。 あとはうけるだけムダ。 他ローの全免半免者すら落としてる。 意味がわからない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1308973694/218
219: 氏名黙秘 [] 2013/09/20(金) 00:43:11.33 ID:gAL3EJ6Z あと、ここははなから既習をとるつもりがない。 それに、今年から学費制度改革したと主張 しているが、回りで全免がいない。 内部生にだけ適用している気配が濃厚。 合否は適性試験と面接のみで判断しているよう。 ここに合格するには初日、適性、未習で面接のみ。 あとはうけるだけムダ。 他ローの全免半免者すら落としてる。 意味がわからない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1308973694/219
220: 氏名黙秘 [] 2013/09/20(金) 13:48:07.27 ID:gAL3EJ6Z ついでに書くと、ここは教員面接で、教員が 志望理由を見ていない。 理由説明しようとしてもあからさまに嫌な顔を するし、書いてない理由について聞いてくる。 圧迫面接もやるし、あら探しするためにしか 書類を見ていない。 これは合格者も不合格者も同じだった。 教員にあまりヤル気がない。 面接から既にそれは見えた。 これで教えやすい若い学生に来てほしいと 言ってもなあ。 行く気も起きない。 やはりローでも関東学院は関東学院か。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1308973694/220
221: 氏名黙秘 [] 2013/09/20(金) 18:46:07.14 ID:gAL3EJ6Z 辰巳で関東学院受験した知り合い数人とさっき 話したんだが、合格者不合格者の差がよくわからない という話になった。 一応合格者も不合格者も、他のローはキープして いるが、ここで落とされたのは上位ローでは合格、 合格者は今のところ上位ローには合格していない。 なんか適性試験の問題文みたいだが。 とくに不合格者で、他の既習者試験で全免合格者が いることを考えると、最初から入らなそうな実力者 を排除した可能性がある。 自分は合格者なので、非常にムカつくが。 いかついオッサンも落とされたらしい。 日弁連既習者試験でかなり取ってたが、民訴を 学生時代に履修してないだの(日弁連試験みれば 実力わかるだろ、と怒ってた)、刑法基本書が大塚 (裕二)と答えたら「古すぎる」と嘲笑われたと。 年齢が高めだから、はなからとる気はないようだった と。前田じゃないとどうのとか。 大塚違いに気づけ、と。 まあ、このオッサンはもう全免上位ローに合格して るので笑い話にできていたが。 ちなみにこの人、ヤクザでももと警官でもない、 自営業。 ここの面接は、教員のノリについていけないと 受からない。二期受ける人は要注意。 あと基本書は最新の流行りのものを答えること。 とりあえず読んでますくらいで大丈夫。 自分も読んでない神田とか答えたがツッコミなし。 まあ、未習でとる場合、そういう質問自体が 不平等なんじゃないかと思うんだが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1308973694/221
231: 氏名黙秘 [] 2013/09/20(金) 23:59:44.80 ID:gAL3EJ6Z 読売新聞主催、辰巳の合同説明会で、 「土日両日受験がおすすめ」としきりに教員が 繰り返していたらしい。 自分は覚えていないが、たぶん受験料稼ぎ、くらい にしか考えなかったと。 これが初日優遇のヒントだったらしい。 これを聞いてピンときた人は、必ず両日受験した。 受験料が昨年の半分になったということは、つまり そういうこと。 二日必ず受けないと、入学意思を認めないと。 自分はたまたま不安があったから両日受験したが、 知らなかった人や、日曜のみ受験生は軒並み アウトだった。 神奈川県の公立高校受験の前期後期志望じゃ ないんだから(笑)。 そこまでしないと不安なのか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1308973694/231
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.262s*