[過去ログ] 【謎Jか】 裁判官になりたい!5 【名無しJか】 (993レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
867
(1): 謎J ◆q0RxToUNVM 2013/02/23(土)19:39 ID:??? AAS
>>866
 民間より管理職の責任が軽いなという感じを受けました。
868
(1): 2013/02/23(土)20:58 ID:??? AAS
>>867
やはり、裁判所内部の細かいところは事務官に
任せることが多いですか?
869: 謎J ◆q0RxToUNVM 2013/02/23(土)22:06 ID:??? AAS
>>868
 基本的にはそのとおりです。
870
(1): 2013/02/23(土)22:09 ID:??? AAS
裁判官も管理職の事務官に小言を言われることは
ありますか?
871
(1): 2013/02/23(土)23:02 ID:??? AAS
民事と刑事でどちらが格が上とかありますか?
民事の方が花形なイメージですが。刑事は最近暇そうだし。
872: 謎J ◆q0RxToUNVM 2013/02/23(土)23:59 ID:??? AAS
>>870
 もはやそこまで質問がいくとJ志望受験生のモチベにもなりませんのでご想像におまかせします。

>>871
 裁判統計までいかなくても,民訴と刑訴の基本書を精読して裁判報道見れば,そんな奇想天外なイメージが脳内に沸くとは思えませんが?
873
(1): 2013/02/24(日)00:12 ID:??? AAS
働きながら合格した裁判官って
やはり少数派ですか?
働きながら合格した人に何か特徴はありますか?
874
(1): 2013/02/24(日)01:19 ID:??? AAS
よく(?)職務の傍ら小説をお書きになる方がいらっしゃいますが、
上の許可とったりして書くものなんでしょうか。
論文はいちいち許可などとらないのでしょうが。。。
875
(1): 2013/02/24(日)13:01 ID:??? AAS
知財高裁の裁判官には工学部出身者とかが
相当数いるのでしょうか?
876
(1): 謎J ◆q0RxToUNVM 2013/02/27(水)06:51 ID:??? AAS
>>873
 あくまで一般的な印象で例外はありますが,就労で経験した苦労人や常識人が多いという雑感です。

>>874
 単発の発表は許可はいりません。連載となると兼業許可を要します。

>>875
 出身はわかりませんが,理工系に強いJが多いという印象です。
877
(1): 2013/02/27(水)19:30 ID:??? AAS
>>876
定年前に裁判官を辞める理由で多いのは
子供の教育問題や親の介護問題でしょうか?
878: 謎J ◆q0RxToUNVM 2013/02/27(水)19:57 ID:??? AAS
>>877
 子弟教育や両親介護が多いと言われていますが,弁護士や学者に転身というのも少なくないです。
879
(2): 2013/02/28(木)18:03 ID:??? AAS
わざわざ優秀な成績を残して裁判官になったのに定年前に弁護士になりたくなる
というのはどういう心境なのでしょうか(大手渉外から引きが来た場合は別だと思いますが)。
880
(1): 謎J ◆q0RxToUNVM 2013/02/28(木)18:12 ID:??? AAS
>>879
 私にも一部ありますが同じ仕事を十年近くやると飽きて違う仕事をやってみたいチャレンジしてみたい,という感覚もあると思います。
 あと,飽きた他に,自信をもって書いた判決を高裁であっさり破棄されるとか辛いことがあって,もうやりたくないというセンjも(以下略。
 ほかには,家業の法律事務所と大学(親が所長で教授)を継ぐ必要があって帰郷して退官された方もいました。
881: 2013/03/01(金)08:58 ID:??? AAS
>>879
あと肩叩きもあります。
882
(1): 2013/03/01(金)09:20 ID:??? AAS
しかし裁判官は絶対に必要ですが、あえておススメはできませんよ。
最高裁は間違った証拠を下級裁判所採用した場合、
覆されない限り、それが司法判断の基準となってしまう。
あとヤメ判はヤメ検より、当初は苦労するとよく聞きますね。
883: 2013/03/01(金)09:23 ID:??? AAS

884: 2013/03/01(金)09:44 ID:??? AAS
>>882はどう見てもアラシ
スルー推奨
885
(2): 謎J ◆q0RxToUNVM 2013/03/01(金)21:31 ID:??? AAS
 アラシをガン無視放置できる胆力で大人の対応ができる方
 受験生や実務家を巧妙に装うアラシを見抜く洞察力がある方
 そういう受験生の方にJになっていただきたく思います。
886
(1): 2013/03/01(金)22:56 ID:??? AAS
人事異動の内示日、裁判官はどんな心境ですか?
普通のサラリーマンと同じく、管理職に呼び出されるのを
ドキドキ待ちながら仕事をしている感じでしょうか?
1-
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s