[過去ログ] 中大教授北村敬子と法科大学院制度 (73レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2012/06/21(木)01:23 ID:??? AAS
中央大学教授の北村敬子は、第57回司法制度改革審議会において、会計学者の立場から、
これからの時代の高等教育制度の下で、経済的事情で、例えば大学あるいは大学院に進学できないという状況に追い込まれる人というのは、
そんなにたくさんいるんだろうかと考えると、まず社会的な発展段階から考えてそんなにいるはずがない。
と述べ、法科大学院制度の導入を推進した。
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
★中央ローの学費
外部リンク[html]:www.itojuku.co.jp
・未修者の標準修業年限(3年)にかかる学費 →\5,400,000
・既修者の標準修業年限(2年)にかかる学費 →\3,700,000
13(1): 2012/06/21(木)09:06 ID:??? AAS
>>1
議事録をよく読むと分かるが、「社会的な発展段階から考えて〜」は北村委員ではなく
鳥居委員の発言。議事録の変換ミスで北村委員の発言であるかのように誤解されている。
58: 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Sa9CIC0C(1) AAS
1年でいいから補助金うち切って学者が自力で
喰っていけるか試してみさせたほうがいい
そうすれば>>1みたいな傲慢な発言は二度としなくなるはず
70: 2014/04/12(土)23:35 ID:??? AAS
>>1
件の発言は北村先生ではないよ
>>13
これが正解
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s