UTAU 論議隔離スレ part1 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
623(1): 名無しさん@wavファイル作成中 2009/04/07(火)01:01 ID:XV1IhZJw0(2/5) AAS
>>622
えっそうなん?
みんなそれで納得してんの?
624: 名無しさん@wavファイル作成中 2009/04/07(火)01:07 ID:XV1IhZJw0(3/5) AAS
もし>>622みたいな風に考えてる中の人も多いなら、
それこそ音源の特徴として明記すべき重要な区別ポイントだと思う
「規約で一度OKと言った以上はあとからひっくり返さない」タイプの音源なのか、
「規約に従った製作でも中の人の判断により削除を要求できる」タイプの音源なのか
625: 名無しさん@wavファイル作成中 2009/04/07(火)01:09 ID:lRu1lFmY0(2/2) AAS
「みんな」はともかく私はそういうもんだと理解してるけど。
それに「覚悟」って書いてあるだけで「捨てろ」とは書いてないよ。
相手の主張に理がないと思えば戦ってもいいわけだし。
著作権に限らず契約だって法律だってそうだけどさ。
626: 名無しさん@wavファイル作成中 2009/04/07(火)01:11 ID:XV1IhZJw0(4/5) AAS
というか表現の自由とか公共の福祉とかはここに登場させる言葉ではないような
どっちも人対国の文脈で言うことで、人対人のこういうのとはレベルが違うというか
寝るぽ
627(1): 名無しさん@wavファイル作成中 2009/04/07(火)01:12 ID:S2.EksIw0(1) AAS
二次創作だからなぁ。
それに作者が全ての事態を想定して規約を作るなんて無理でしょ。
音源作ってキャラを設定して無料で配布するだけのことに、二次創作者のためにそこまで細かいことを考えなければならないのかと。
628(1): 名無しさん@wavファイル作成中 2009/04/07(火)01:22 ID:CzsRxE3w0(1/2) AAS
>>627
ならば規約で許可しなければよいだけじゃないの?
許可すると許可した責任というのが生じる。企業が二次創作に対してよく、黙認という態度をとるのは
許諾していないので、いつでも口を出せる状態にしておくためでしょう。
いちどでも許諾したというのは重いから、良く考えてって事じゃないのー。
629(4): 名無しさん@wavファイル作成中 2009/04/07(火)01:42 ID:R6b9vrakO携(1) AAS
じゃあ中の人も規約なんて作らずに黙認という形にして、いつでも口出しできるようにしたほうが楽だし柔軟に対応できるということにならないか?
630: 名無しさん@wavファイル作成中 2009/04/07(火)01:47 ID:XV1IhZJw0(5/5) AAS
>>629
俺もそう思うよ
へんに規約とか権利とかそういうことを言いだすからおかしくなる
音源を出す人も使う人も、おたがい空気を読みながら
空気の読める範囲で信頼関係でマターリやっていけばいいじゃん
631: 名無しさん@wavファイル作成中 2009/04/07(火)02:02 ID:gszmvigU0(1) AAS
>>628
言及せずにいたら、書いてくれと言われるわけだが
そもそも規約に関して深く考えている人がいるの?
>>629
自由に描いていいですよくらいは、どこかに書いて欲しい
ニコニコに投稿している場合、そう言っているようなものかもしれんが
632: 名無しさん@wavファイル作成中 2009/04/07(火)02:37 ID:CzsRxE3w0(2/2) AAS
うん、だから実際問題、黙認のものは作者になに言われるかわからない。
妙な許諾をしているものは、利用者にどう使われるかわからない。
だから、最終的にはシンプルで、しっかりした規約の物が選ばれる方向にいくんじゃないかなぁ。
こういう話は、フリー音源にしろフリーソフトにしろ同じでしょう。
音源の質が大事なように、規約の質も大事ってことじゃないの。
モデルはネットに大量に転がってるんだし。
633: 名無しさん@wavファイル作成中 2009/04/07(火)02:47 ID:MMKfQB7I0(1) AAS
ところで、無料で貸りてるものは、返せといわれたら無条件で返さなければいけないのって知ってる?
634: 名無しさん@wavファイル作成中 2009/04/08(水)22:15 ID:Tpxdo/GI0(1) AAS
黙認にしたい人は何も書かなければいいし、特に気にしない人は自由に使っていいと書けばいい。
余計な予防的な制限をつける位なら、但し無保証自己責任でと前置きを入れておけば良いと思うよ。
635: 名無しさん@wavファイル作成中 2009/04/15(水)01:52 ID:OkgAOAiU0(1) AAS
コメントを書きたくなるようなネタ曲が増えれば、コメント再生数共に増えるんだろうか?
トルコ行進曲のようなやつで。
636: 名無しさん@wavファイル作成中 2009/04/15(水)06:45 ID:0ZMhZCRU0(1) AAS
まず、コメントすると露出する。
露出が多ければ知名度が上がり、興味を持つ人も増える
人が増えるから全体的に再生数は増えるし、コメントする人も多くなる
おまけに新しく見る人が増えたら、埋もれた動画の発掘も増えるかもね
露出のためなら、コメントしやすければネタ曲じゃなくてもいい
曲は真面目だけど、動画にネタを仕込むとか。いやネタを仕込むことには変わりないか
支援のためなら乙とかGJとかそのまま支援でもいいけど味気ない
投稿後でも変更できるものあるから、とにかく色々使ってコメントを書きやすいようにする
自演というとアレだけど、埋もれていて人が来ないようならたまにageるのもいいと思うよ
637: 名無しさん@wavファイル作成中 2009/04/20(月)00:39 ID:soKUA3e.0(1) AAS
SNSで英語関係のコミュを…っていう話があったけど、
あれって結局そのあと進展あったのかなあ
638(3): 名無しさん@wavファイル作成中 2009/04/20(月)11:40 ID:qSNINmJg0(1) AAS
どうなんだろう、少なくともSNSの外に分かる動きはないみたいだけど。
モモさん@YouTubeから始まって個人レベルで何人かとやりとりしてる。
なかなか時間がとれなくてレスポンスが遅いので悪いなと思ってる。
639(1): 名無しさん@wavファイル作成中 2009/04/21(火)01:01 ID:dm5.0ziE0(1/2) AAS
そっかー
招待状受け取ってたのを思い出して、少しは貢献できるかと思って
SNS入ってみたんだけどじゃあもうしばらく様子見るかな
640(1): 638 2009/04/21(火)15:32 ID:C6ixWONM0(1) AAS
誤解させてたらすまないが私はSNS入ってないんだ。
だから中の様子は全く分からない。むしろ>>639に教えてほしいくらい。
というか私は>>568なんだが、まだ声はかかってないw
641: 名無しさん@wavファイル作成中 2009/04/21(火)16:47 ID:vURjxoeU0(1) AAS
うーん、SNSでは海外音源に関する動きは特にないね。
どっちかっていうと、二次創作とか、そっち方面のが活発に見えるかな…。
642(2): 名無しさん@wavファイル作成中 2009/04/21(火)17:37 ID:dm5.0ziE0(2/2) AAS
みたいだねー。
何人かが動き出せば自然に盛り上がってもくるのかもしれないけど
今はまだ特に…って感じなのかな
>>640
あー、そういうことか失礼
俺は>>569なのだけど、そんなわけで俺はSNS参加できました
よかったら呼ぶよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 358 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s