【協力者】UTAURPG化プロジェクト【募集中】 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
135: 2010/08/18(水)17:17 ID:hbmiIv0U0(1/3) AAS
なるほど基本システムだな
136(1): 2010/08/18(水)17:25 ID:hbmiIv0U0(2/3) AAS
あれ、>>2のテキストに沿ったストーリーにするんじゃなかったっけ
>>2の内容だと色んな世界を旅する感じのようだが
137: スレ主 2010/08/18(水)18:20 ID:U9K1bB.Q0(3/3) AAS
>>136
デフォ子たちは色んな世界を旅しますが、ワールドマップをまだ考え中だったので告知動画に入れられませんでした
ストーリー色々変えちゃってすみません
138(1): 2010/08/18(水)18:38 ID:hbmiIv0U0(3/3) AAS
うーん?最初はUTAU島から始まるって感じなのかな・・・?
それかUTAU島を拠点に他の世界に行くとか?
139(1): 2010/08/18(水)21:18 ID:dp4ILkdU0(1) AAS
動画から来てスレをざっと読んだ感じ、正直>>2の方がストーリーとして面白い気がした
自分が政治とか生産とかそういうのはいらない派だからかもしれないが。
>>133読んで気になったのは、離島扱いだと海外組が絡みづらい気がするので
もう向こうからUTAU島に来た(音源出した時点でこっち来た解釈)とかってした方がスムーズじゃないかな。
あと音源<ユーザーなのが気になった。
音源の話なんだからいっそユーザーっていう概念はいらないんじゃないか?
140(1): 2010/08/19(木)00:10 ID:sFBqvemA0(1/2) AAS
極めてどうでもいいことだけど
>■舞台 UTAU島(とても大きくて国のようでもある。離島には海外製UTAUがいるらしい?)
を読んでロードス島戦記のロードス島とマーモ島を思い出した。
141(1): 2010/08/19(木)00:23 ID:sFBqvemA0(2/2) AAS
>>133 のUTAUとユーザーの関係は、鉄腕アトムのロボットと人間の関係に近いイメージなんでしょうかね…
用語を UTAU→UTAUloid、ユーザー→人間 とするのは如何でしょうか?
142(1): sage 2010/08/19(木)03:26 ID:cpbdvi6Y0(1) AAS
>>133の様に細かく決めていけば壮大なものができそうだけど、先行き長くて不安なので一つ提案させてもらいます。
シナリオは>>2の筋書きをベースに各島ごとに細かいシナリオを募集するのはどうだろう。
ライターは自分の書きたいUTAUシンガーが出没しそうな島を選べばいい。
で、それぞれが思い思いに書いたシナリオから、コンテスト形式で一番人気のあったシナリオを採用する。
齟齬や重複の問題は、一つ一つ順番に決めて行けば発生しないと思います。
例:1の島募集→1の島コンテスト→発表
→(1の島の内容に反しないシナリオで)2の島募集→2の島コンテスト→発表→……
143(1): 2010/08/19(木)14:48 ID:nRiDn1msO携(1/2) AAS
それが出来る程人数いるのかなココ
144: スレ主 2010/08/19(木)16:40 ID:SXiaG7Eo0(1/2) AAS
>>138
そこらへんはまだ決めていません。
ただ>>133の時点ではUTAU島は日本のようなイメージでした。(そのままって訳ではないですが)
小島から出発っていうのもありですね。考えてみます。
>>139
ありがとうございます。
政治云々はゲーム中に出さない裏設定って感じなので無視して下さって構いません…。
海外音源の話を見て、英語で話さずUTAU語が共通の言語なら海外音源も登場できていいかな、と思いました。
言葉が足りなくてすみません。現実のUTAUloidと人間の関係のように書こうと思ったのですが…そこらへんはゲームに落とし込まない方がいいですか?
UTAUloid達は完全自立、の方がいいんでしょうか。
省7
145(1): 2010/08/19(木)17:05 ID:oAOoWtiE0(1) AAS
動画を見てきて思ったんだけどデフォ子記憶喪失設定は要るかな?
冒険の最初から記憶を取り戻すのか歌姫を救い出すのか目的がハッキリしなくてまとまりが悪く感じた…。
世界観の説明だけなら主人公のモノローグでも大丈夫な気がする。
>>2の内容で容量きつそうってのは出る島の数減らせば大丈夫そう?
1つの島ごとじゃなくいっそ集めたシナリオのキャラ被り考慮した
上位○本採用にしたら多少手間が省けると思う。
pixivやツイッター見てる人多いと思うから
そっちで募集かけてみたらいいんじゃないかな
146(1): スレ主 2010/08/19(木)17:33 ID:SXiaG7Eo0(2/2) AAS
>>145
記憶喪失設定は別に要らないと思います。
ただ、モモにあらすじ説明してもらうことで動画の尺を短くしようと思ったので。
ゲームの容量でなく、動画の容量のことが悩みの種でした。
ゲームの容量はシナリオがガッツリ長くても収めようとすればどうにでもなるので長くても大丈夫だと思います。
問題のひとつは決められたストーリーに沿うか、フリーシナリオにするかですが、私は前者がいいと思っています。
pixivやツィッターでの募集でしたら、pixivIDはあるのでやってみます。
ツィッターはまだやっていないので、代わりにどなたか募集かけて下さると助かります。
あともう一つの問題は、HANASUがどうにも下手なことです…。
動画ではMMVを使いましたが、UTAUのプラグイン使った方がよさそうですね。
147: 2010/08/19(木)20:20 ID:.R5GLaH20(1) AAS
ツイッターでは何度かURL出してるよ
148: 2010/08/19(木)21:05 ID:0hjnGsws0(1) AAS
ちょいと強引だが>>2からいろいろ膨らませてこういうの考えた。
UTAUの世界では皆それぞれ雑多な形を取って暮らしており、
それぞれ自分だけの特別な声を持っている。
地震やUTAUキャラに害を及ぼす敵の出現などの異変が起こり、
原因を探し始めるキャラクター。(=導入部)
UTAUの世界は外の世界(パソコンの向こう側)の
人間(ユーザーや聴き手)の音源の声から想像する力で成り立っているため、
定期的に外の世界に歌を届けなければいけない(ということを途中で知る)。
UTAUの世界は音のない静かな海(またはノイズのはこびる波形の海)
に囲まれており、世界の崩壊が進むとその海に飲まれてUTAUの世界が消えてしまう。
省6
149: 2010/08/19(木)21:19 ID:DTOSGJ9U0(1) AAS
ところでRPGには戦いが必要だけども、キャラが傷つく表現どうすんの?
たとえば満身創いのテトとか壊れかけてるモモとか、枯れそうなネネとか…
そのキャラに思い入れのある人には少し酷な表現になりやしないかなぁ
150: 2010/08/19(木)21:21 ID:nRiDn1msO携(2/2) AAS
別にそんな死闘する訳じゃないでしょうに
151: 2010/08/19(木)22:33 ID:lXSBPvj60(1) AAS
>>146
HANASUなら少しは自分にもお手伝いができるかもです。
胸張って言える程の腕じゃないけど…w
152(1): 2010/08/19(木)22:47 ID:qlGKIpmA0(1/2) AAS
ん、フルボイスにするのか
フルボイスなのにBGMがMIDIってのも変な話だな
環境に依存しすぎるし、転送速度等に問題のあった時代じゃないんだから
普通にオーディオデータでいいと思うんだけど
153: 2010/08/19(木)22:49 ID:xiAODG6g0(1) AAS
ボイスは戦闘中の掛け声位でいいと思うけどなあ
154: 2010/08/19(木)22:51 ID:qlGKIpmA0(2/2) AAS
ああそういう事ね
HANASUって言うから普通にセリフをしゃべらせるのかと思い込んでしまった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 846 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s