【パンサー】昔の運動靴スレ【クーガー】 (641レス)
上下前次1-新
16(1): 2006/10/23(月)23:32 ID:YINnS6Kd(1) AAS
エス氏や、あとフラボア氏だっけ
コテハンの方々に靴板にスレ移転したらどう?って言った覚えがある
17(1): 2006/10/24(火)11:37 ID:c5AI6ht1(1) AAS
大人の時間カテは変に自己主張の強い人や荒らしが多いから
自分もここの方がいいような気がしますよ。
パンエスさん、早く来ないかな。
18: 2006/10/25(水)03:10 ID:rP5MC/EB(1) AAS
>>15
ピンク色のパンサーがあったのは知らなかった。
底の模様も違うけどロゴは確かにパンサーだな。
19(1): 2006/10/25(水)04:21 ID:GUTRazvh(1) AAS
パンサーデラックスってまだ売ってるんですか。
20: 2006/10/26(木)01:18 ID:CY3tZztl(1) AAS
>>19
ヤフオクに出ています。
パンサーで検索するといくつか出ます。
21: 2006/10/27(金)23:18 ID:U0SoVNEq(1) AAS
3年位前までオークションに出ていましたけど、このところは少なくなったですよ。
オークションに出して売れなかった場合、もう売れることもな意いと思って
即廃棄してしまったのかもしれません。
22: 2006/10/29(日)00:06 ID:9eBwv2H+(1) AAS
>>16
検索で出てきましたけどこのスレですね。
2chスレ:feti
2chスレ:feti
23(1): 2006/10/29(日)18:24 ID:+9HjfbBD(1) AAS
中1の頃は1000円くらいのキャンバス地のみの靴が指定だったが
2年くらいになって小遣い貯めてクラスで初めてクーガーを買った。1600円だったか。
その後追随する人が出てきたが、3年になると巷ではナイキなどのブランドが出回り始めた。
もっとも中学生が買える値段ではなかったが。今の中学生はほんとに金があると思う。
24: 2006/11/02(木)09:12 ID:vxg/60PU(1) AAS
>>23
昭和50年代前半ですね。
履き心地の違いは本当に衝撃でした。
25(1): 2006/11/02(木)22:19 ID:eBJ6hajU(1) AAS
パンサーはホントお世話になりました。
昭和50年後半から、平成はじめですが、底の青いパンサーデッキと底が緑のASAHIのサンデッキが人気を2分してたなぁ。
あとは、FOSTYとか広島化成のサンバードとかも。
今でもパンサーバスケット(最近の復刻でないやつ)売ってる靴屋さんありますね。
26: 2006/11/03(金)00:39 ID:o2CODxNI(1) AAS
ソールが薄いやつが学校指定だったなあ。
27: 2006/11/03(金)01:18 ID:+eIEIiKk(1) AAS
ここでも懐かしむ方がいます。
外部リンク:6110.teacup.com
28: 2006/11/04(土)01:07 ID:OuxlQo4x(1) AAS
オークションには時々出てますね。
あまり価値を見出せないのか、あまり高値はつきませんけど。
29(1): 2006/11/11(土)23:40 ID:Xg42XbPU(1) AAS
中学時代に履いていたパンサーがまだ生家の下駄箱に入っていると思った。
やたらに底が薄くてクッション性は限りなくゼロに近かった。
ただし土のグランドではかなりのグリップは持っていた。
30(1): 2006/11/12(日)12:21 ID:j9llQ7ob(1) AAS
それって,パンサーデラックスですか?
31(3): パンサーエス 2006/11/12(日)22:46 ID:jOaqEjzt(1) AAS
AA省
32: 2006/11/14(火)18:30 ID:uzixpuub(1) AAS
>>29です
>>30
パンサー以下の詳しい枝名はわからないです。
黒豹のロゴが靴の側面にあったことからパンサーということは分かる。
パンサーにいろいろな種類があるというのは
何となくは知っているものの、細かい区別がつかない。
実家が500キロ以上離れたところなので帰省したときに報告します。
33: 2006/11/15(水)01:52 ID:ks287zpZ(1) AAS
>>31
おぉ、、、パンエス氏!
34(1): 2006/11/15(水)19:39 ID:O6XLu9QB(1) AAS
>>25
FINALっていうのもあったんですよ、中学の頃は。
うちら島根県西部にはパンサーというのはありませんでした。
それを知ったのは高校入学後に体育館指定靴で購入してからです。
35: 2006/11/18(土)00:03 ID:JLed3gN/(1) AAS
懐かしい話のところへお邪魔します。
このスレでは初めましてということになります。自分は40代後半のオッサンです。
セピア板にこのスレのリンクがあって来ました。よろしくお願いします。
>>34
大手から地方の中小まで、こういう形の運動靴はいくつものメーカーで作られていましたよ。
FINALというのは聞いたことがありませんが、きっとそういうメーカーなのだと思いますね。
それと白に赤青のいわゆるコンビカラー(最近はトリコロールといいます)は、幼児用のビニール靴にまで波及しました。
中敷について書きます。
パンサーというと中敷は網目ですが、クーガーの昭和50年前後までのものは中敷がやわらかい合成繊維系の素材でした。
足のフィット感はパンサーが上でしたが、足の裏の当たりはクーガーの前期版の方がよかったです。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 606 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.933s*