[過去ログ]
刀 Filo Dei Galleggianti Della Musica Maturo in Siberia (986レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
327
: 2010/09/01(水)21:47
HOST:122.21.11.205
AA×
>>2009
>>444
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
327: [sage] 2010/09/01(水) 21:47:13 発信元:122.21.11.205 曲名違ってた 「夏の扉」だ! こっちはあまり詳しくない ただ正隆氏の小麦色のマーメイド♪とKT氏の南南西の風の中で♪ はあまり両曲比較にならんが、南国風情緒的リゾートサウンドとしてはいい勝負だったと思う! 特に「南南西の…」はEndingの弦アレンジがPMアレンジバージョンの(伯林)たそがれマイラブ♪のイントロ っぽく面白い。! 手しゃぶりっ子瓜んっ子の想い出の音楽レスだった。 >>2009/03/21(土) 14:12:59 > >>444 >それを言うなら、 >コーラスの最後のメロの符割りは聖子の「夏の扉」(財津和夫)に流用された。 >♪【やーさしいー心探すーなぁらー、そこにあーるーでーしょうー。】=>都倉メロ ↓ >♪貴方はいーつもーためらいのーべールの向こうねー。 財津?=>メロ > by JASRAC) http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1267006350/327
曲名違ってた 夏の扉だ こっちはあまり詳しくない ただ正隆氏の小麦色のマーメイドと氏の南南西の風の中で はあまり両曲比較にならんが南国風情緒的リゾートサウンドとしてはいい勝負だったと思う 特に南南西のはの弦アレンジがアレンジバージョンの伯林たそがれマイラブのイントロ っぽく面白い 手しゃぶりっ子瓜んっ子の想い出の音楽レスだった 土 それを言うなら コーラスの最後のメロの符割りは聖子の夏の扉財津和夫に流用された やーさしいー心探すーなぁらーそこにあーるーでーしょうー都倉メロ 貴方はいーつもーためらいのーべールの向こうねー 財津?メロ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 659 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s