[過去ログ]
【政治家と宗教】倉山満Part898【第7波】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
574
: 2022/10/23(日)14:08
ID:oaHJiE3/0(3/6)
AA×
外部リンク:office-kurayama.co.jp
外部リンク:office-kurayama.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
574: [] 2022/10/23(日) 14:08:52.32 ID:oaHJiE3/0 藤井三橋中野憎しで農業や土木保守を 否定する人間がいるようだ https://office-kurayama.co.jp/?p=207094 2度の消費増税で金融緩和の効果が破壊されている以上、さらにコロナ禍で即効性のある経済政策が求められる以上、財政の役割は大きい。ただし、財政出動は特定の国民にバラ撒くだけでなく、国民全体にバラ撒くべきではないか。それでも農協やゼネコンだけにバラ撒けというなら、為にする言論だと疑われても仕方あるまい。 そして、「農協だけ」「ゼネコンだけ」という補助金行政ではなく、国民全体にバラ撒く政策を行えばよいのではないか。たとえばベーシックインカムのような政策も検討の余地があると思う。 ちなみにBIを行おうとするときに抵抗するのは、「福祉」「土木」「農村補助金」などが削られるから。 2度の消費増税で金融緩和の効果が破壊されている以上、さらにコロナ禍で即効性のある経済政策が求められる以上、財政の役割は大きい。ただし、財政出動は特定の国民にバラ撒くだけでなく、国民全体にバラ撒くべきではないか。それでも農協やゼネコンだけにバラ撒けというなら、為にする言論だと疑われても仕方あるまい。 https://office-kurayama.co.jp/?p=121317 ?その教授殿は、何を根拠に「デフレ脱却ではなく」「財政出動で」「ばらまく対象が土木でなければならない」と証明しているのか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1659226052/574
藤井三橋中野憎しで農業や土木保守を 否定する人間がいるようだ 度の消費増税で金融緩和の効果が破壊されている以上さらにコロナ禍で即効性のある経済政策が求められる以上財政の役割は大きいただし財政出動は特定の国民にバラ撒くだけでなく国民全体にバラ撒くべきではないかそれでも農協やゼネコンだけにバラ撒けというなら為にする言論だと疑われても仕方あるまい そして農協だけゼネコンだけという補助金行政ではなく国民全体にバラ撒く政策を行えばよいのではないかたとえばベーシックインカムのような政策も検討の余地があると思う ちなみにを行おうとするときに抵抗するのは福祉土木農村補助金などが削られるから 度の消費増税で金融緩和の効果が破壊されている以上さらにコロナ禍で即効性のある経済政策が求められる以上財政の役割は大きいただし財政出動は特定の国民にバラ撒くだけでなく国民全体にバラ撒くべきではないかそれでも農協やゼネコンだけにバラ撒けというなら為にする言論だと疑われても仕方あるまい その教授殿は何を根拠にデフレ脱却ではなく財政出動でばらまく対象が土木でなければならないと証明しているのか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 428 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s