[過去ログ]
チャンネル桜アンチPart143 ぶっぶぅ〜・・・・・ (1002レス)
チャンネル桜アンチPart143 ぶっぶぅ〜・・・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1566538316/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
647: てってーてき名無しさん [sage] 2019/11/07(木) 14:59:07.64 ID:??? makididi 5つ星のうち5.0待っていた本で、予約購入しました! 2016年10月16日 形式: 単行本 本書が書かれたのは、今から60年前、1955年とのことですが、少しも古さを感じさせません。 おそらく原本に忠実に復刻されたのでしょう、ルビもふっておらず、写真・挿絵も当時のままとのこと。憲法が新鮮で、人々の希望だった往時を強く偲ばせます。 文章は、憲法学者になるものとは思えないほど、子ども・若い人に寄り添い、語りかける表現です。 改憲か、護憲か、はたまた安保法制の是非を巡って、「ケンポウ」が子ども達からおとなまで、一つの共有できる語句となった今、まさにベストなタイミングでの復刻と思います。 内容は、法律というものを遥か紀元前のピラミッド建設から説き起こしていますが、最も興味深いのは、明治憲法以前の「お上」と「庶民」の歴史です。 このあたり、高校の歴史の授業よりもおもしろかったです。 木村草太氏の解説も秀逸。 ーー「憲法が君たちを守る.君たちが憲法を守る」 この言葉は、佐藤功が暗いろうそくのもとで紡ぎ出した輝きですーー 本書を一読すれば、現日本国憲法がGHQの押しつけだという論調が、いかに安易な考えであるかがよくわかります。 しかし、本書は特定の政治的立場に立って書かれたものではなく、あくまでも憲法制定に携わった憲法学者としての一冊です。 改憲か、護憲かを考える上でも、ぜひ一読を勧めたい、貴重な一冊。 70人のお客様がこれが役に立ったと考えています http://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1566538316/647
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 355 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.133s*