[過去ログ] 【uirousukisuki 病気が悪化】NewsPicks22 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
337: 2023/10/15(日)03:01 ID:b+j28PFN0(6/15) AAS
オナニー背教露人と漢民族はイスラム教を弾圧しても認められるのに、漢民族に至っては主権が認められてるのおかしいだろってレベルなのにイスラム社会に認められてるのに、ロシア帝国と同じように主権が認められるべきイスラエルが認められず、執拗にイスラム教徒に攻撃されてるのは、イスラム教徒が狂ってるとしか言いようがないよな。
イスラム教徒がイスラエル人を10%殺すなら漢民族とオナニー背教露人も10%殺さなければ道理が通らぬ。
パレスチナを取り返したいならクリミアとウイグルも取り返すべきであり、それが無理ならイスラム教徒はパレスチナは諦めなければならない。
さすがにイスラム教徒の領土が取られてばっかりで可哀想なので、イスラエルにはイスラムの聖地をあげてほしい。
338(3): 2023/10/15(日)03:35 ID:b+j28PFN0(7/15) AAS
イスラム教徒を弾圧してるのは漢民族も同じなのに、イスラエル人にボロクソ言ってて草
「被害者」のイスラエルに対し中国ネット民は反ユダヤ的言説で応酬、イスラエル大使館はコメント欄を閉鎖する事態に
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
>「ユダヤのナチたちは、パレスチナ人を毎日虐殺している。さあ行け、ハマス、同胞たちよ、ユダヤのナチどもを、国のために殺せ!」
339: 2023/10/15(日)03:41 ID:b+j28PFN0(8/15) AAS
>>338
イスラエル人はまだ主権あってイスラム教徒を弾圧してるけど、漢民族は主権ないはずなのにイスラム教徒を弾圧してるからなw
何の正当性も正義もないのに漢民族のイスラム教徒弾圧は認められて、イスラエルの弾圧は認められないって、どういうことなんですか?ムスリムの皆さん?w
340: 2023/10/15(日)05:11 ID:b+j28PFN0(9/15) AAS
>>338
バイデン「イスラエルとハマスが殺し合ってる。どうしたらいいか?」
集金平「ウイグル人のように徹底的に弾圧し監視し黙らせれば良い。イスラム教徒はテロリストだからな」
米中外相が電話会談 イスラエルとハマスの衝突など意見交換
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
341: 2023/10/15(日)16:38 ID:b+j28PFN0(10/15) AAS
>>338
サウジに恩を売るためダブルスタンダードしてるなw
イスラム教には善も正義もないんだろうな。
漢民族をバックに極悪非道な侵略戦争をイスラエルに仕掛けようとしている。
漢民族がやったことをイスラエルはやろうとしてるだけ、内政干渉するな。
中国外相がサウジ外相と会談「イスラエルは自衛の範囲を超えた」
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
342: 2023/10/15(日)17:20 ID:b+j28PFN0(11/15) AAS
大体、ムスリム社会もトルコやイラクでクルド人を弾圧してクルド人国家の樹立を妨げてきたからな。
当然だが、クルド人は弾圧しておいてパレスチナ人の独立国家を認めろと言うのはダブルスタンダード。
残念なことだが、ムスリム社会には善も正義も人道もなく、イスラエルに全面的に正義があるとしか言いようがない。
343(2): 2023/10/15(日)21:26 ID:b+j28PFN0(12/15) AAS
これが有効なんだよな。
漢民族工作員ばっかりで、これに触れないんだけど。
パレスチナ人ってのは、残酷なことだけどトルコ棄民なんですよ。
よって、この統治が認められなくてもパレスチナはトルコ領土になるだけ。
イギリス委任統治領パレスチナ
外部リンク:ja.wikipedia.org
344: 2023/10/15(日)21:47 ID:b+j28PFN0(13/15) AAS
>>343
本当は主権在民って言ってパレスチナの独立を認めてあげたいんだけどね。
国際的な決め事が有効である限り、パレスチナ独立は悪、イスラエル建国は善としか言いようがない。
345(1): 2023/10/15(日)22:02 ID:b+j28PFN0(14/15) AAS
>>343
パレスチナ分割決議案ってのがあったけど、ムスリム社会が否定してイスラエル侵攻しちゃったのがマジで痛い。
侵攻してイスラエル滅ぼそうとしたんだからパレスチナが滅ぼされても文句言えない状況になってしまった。
第一次中東戦争
外部リンク:ja.wikipedia.org
346(1): 2023/10/15(日)23:09 ID:b+j28PFN0(15/15) AAS
>>345
平和的に解決しようとしたイスラエルの権利を奪い、滅亡させようと中東戦争勃発させ、分割決議案の権利を蹴っといて、パレスチナ民族の権利回復だと…パレスチナの自業自得だろ
中国・王毅外相 イスラエルに自制求める
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
>「中国はサウジアラビアなどアラブ諸国と連携し、パレスチナ民族の権利の回復を支援し続け、パレスチナ問題を正しい軌道に戻すよう推進する」
347: 2023/10/16(月)05:02 ID:uCSAfcuS0(1/6) AAS
>>346
権利の回復も何も、回復する権利がないんだよなw
400年間住んでたからパレスチナ人の領土だ言われても、そこ400年間トルコ(オスマン帝国)の領土だからパレスチナ人の領土は存在しないんですよね…
パレスチナ人は400年間トルコで不法滞在してた不法滞在者なんですよ…
せっかく400年間の不法滞在を止めるチャンス、パレスチナ分割決議案で正式に領土が手に入ったのに、中東戦争始めるから無かったことにw
その結果が不法滞在500年の「パレスチナ自治区」の誕生な訳でw
348: 2023/10/16(月)05:13 ID:uCSAfcuS0(2/6) AAS
パレスチナ問題で学ぶことは、400年住んでても自分の領土wにはならないと言う教訓。
400年間トルコ領に住むと言うことは、400年間トルコ領に住むと言うことなんですよ。
349(1): 2023/10/16(月)12:53 ID:uCSAfcuS0(3/6) AAS
本当はイスラエル=トルコ問題なのにムスリム勢力が不当な内政干渉を繰り返してるんだよね。
ハマスはテロ組織だそうですw
ハマスの行動「パレスチナ人を代表しない」 アッバス議長
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
350(1): 2023/10/16(月)14:10 ID:uCSAfcuS0(4/6) AAS
>>349
事態悪化のリスクが高まるばかりw
ハマスに正義がないんだから仕方なかろうw
「事態悪化のリスクが高まるばかり」 イスラエルとハマスの衝突で米サリバン補佐官
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
351: 2023/10/16(月)14:37 ID:uCSAfcuS0(5/6) AAS
>>350
この問題の解決は、ガザのトルコ棄民(パレスチナ人)に統治能力がない以上、イスラエルによるガザ占領しかないからな。
トルコ棄民(パレスチナ人)をエジプト人が助けてあげることが極めて重要だ。
トルコ棄民はまずイスラエル攻撃を行う前にイスラエルと領土問題について協議し、交渉が決裂してから攻撃するのが人としての道理。
イスラエルが交渉のテーブルにすら着こうとしないのであれば、トルコ棄民(パレスチナ人)の攻撃に正義があった。
ガザとエジプト、開通へ 米国務長官
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
352: 2023/10/16(月)15:16 ID:uCSAfcuS0(6/6) AAS
エジプト人にめっちゃ嫌がられてて草w
どんだけトルコ棄民(パレスチナ人)嫌われてんだよ。助けてやってw
トルコ棄民(パレスチナ人)の大義が消滅することはないw
それは西側が責任を持って保障できる。
ガザ住民は「とどまるべき」 エジプト大統領
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
>なぜならばガザ住民の退去は「(パレスチナの)大義の消滅」を意味するからだと説明した。
353(1): 2023/10/17(火)02:01 ID:DMvkHRqy0(1/13) AAS
とうとうハマス切り捨てられたか。味方に切り捨てられて正義は語れんわなw
イスラエルは400年間トルコが領有権を持ってた土地を占領しているのであって、トルコ棄民(パレスチナ人)の領土は存在してないんですけど。
これは全てのイスラエル領土を認めないと言う正式な宣戦布告か?
駐日パレスチナ大使「法的手段でイスラエル人を追い詰める」
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
>駐日パレスチナ常駐総代表部のシアム大使は16日、「ハマスは、PLO=パレスチナ解放機構の一部ではない」「ハマスが実効支配するガザ地区で、パレスチナ自治政府は一切権力を有していない」と述べ、パレスチナ自治政府がハマスの攻撃に関与していないと強調しました。
>さらに、イスラエルのパレスチナ人の領土への軍事占領が終わらない限り和平はないと主張しました。
354(1): 2023/10/17(火)02:44 ID:DMvkHRqy0(2/13) AAS
>>353
結局のところトルコ(オスマン帝国)との戦いでセーヴル条約が締結されたが、イスラエル人がこの戦いに貢献したことに対して、領土を獲得する権利があるのか?ってことだが、まぁあるんじゃねぇかなと思う。
パレスチナ人が現在独立国家を建国できる状況にあるのも、この時のイスラエル人の貢献が大きいことと、セーヴル条約がそもそも古い条約であるため、トルコ(オスマン帝国)からの武力による領土変更を認めても良いのではないか?と思う。
パレスチナ人はトルコ人を無視してるけど、領土返して欲しいのはトルコ人の方だと思うんだがw
セーヴル条約
外部リンク:ja.wikipedia.org
355: 2023/10/17(火)02:48 ID:DMvkHRqy0(3/13) AAS
ぶっちゃけトルコがイスラエルの領有権を認めたら、この不毛な争い終わりだよな。
356: 2023/10/17(火)02:58 ID:DMvkHRqy0(4/13) AAS
>>354
1920年にトルコ(オスマン帝国)が武力による領土変更してるから、イスラエルに建国の権利あるな。
ローザンヌ条約
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
>1920年にオスマン帝国のスルタン・メフメト6世が連合国と締結したセーヴル条約で東トラキアおよびイズミル地方を得たギリシャは、さらにその領土を拡大しようと小アジアに侵攻した(希土戦争)。ムスタファ・ケマル・アタテュルク率いるトルコ軍はこれを撃退し、イズミルを実力で奪還した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 646 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s