[過去ログ] 秋春制後の日本フットボール界を考える (539レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222: 2023/08/12(土)21:23 ID:PbK9ystQ0(1) AAS
>>221
日程消化効率は春秋制堅持+サマーブレイクの方が、どう考えても大幅に優れている
これをどう覆すと言うのだ?
223: 2023/08/13(日)11:26 ID:wZ08aZgg0(1) AAS
これがヤフコメ民か?
224: 2023/08/13(日)11:51 ID:pyvFfYqR0(1) AAS
>>211
お盆に開幕するというのは絶好のアピールポイントやろな。
225: 2023/08/13(日)12:49 ID:lo1XpLMd0(1) AAS
お盆に開幕、元日に天皇杯決勝か準々決勝。
あと協会やJリーグは1月に色んな試合を沢山やってくれ。
自分は東京北区出身で西が丘とかも沢山観戦に行ってたけど冬場にあらゆるカテゴリーの試合観戦したい。
クラブでもユース代表でも女子でも大学でも、国際大会でも。
226(1): 2023/08/16(水)09:36 ID:QBtOfXrV0(1) AAS
しっかし蒸し熱いな。
フットボール5分プレイなんか無理。
10分歩くのも辛い。
でも秋春スポーツのフットボールも妥協するしかないよ。
8月半ば開幕でシーズン真ん中へ向けて段々涼しくなる順番に。
2月開幕でシーズン真ん中が夏になり、しかもフルでやり冬に閉幕のは今季かぎりに。
227: 2023/08/16(水)11:09 ID:JjVEPpFN0(1/2) AAS
>>226
それじゃ知恵が浅い
冬にも日本列島では豪雪で中断しないといけない以上、日程消化効率を突き詰めるには、サマーブレイク中も集金親善試合で身体を動かし続ける方が良い
諸悪の根源たるACL予選を、南半球の豪州あたりでセントラル集中開催すれば良いのだ
日本は北海道で観客1000人の天皇杯予選だな
今回のサマーブレイク制は出来良かったよ
考え方は幾らでもあるのだが、とにかく田嶋幸三がAFC内でこれまでの調整をサボりすぎて、一式 大 論 外
228(1): 2023/08/16(水)18:22 ID:N1tyE3/90(1) AAS
元日に天皇杯決勝。
1月3日には即Jリーグ杯一次リーグ集中開催開幕。
クラブ主催ゲームでなく、リーグ一括主催。
一例でグループAは浦和、オーミヤ、トツグ、山形、秋田、沼津でサイスタと宮公園開催で一回戦総当り。
入場料収入配分は全グループ合計して全クラブに均等に。
229: 2023/08/16(水)19:38 ID:0hKnY6ki0(1) AAS
>>228
Jリーグ杯はもう天皇杯と同じ方式になるよ。
230: 2023/08/16(水)21:06 ID:0wI7gpq20(1) AAS
日本でサッカーが人気的にハンデを負ってる理由に4月開幕というのがある。
日本では4月が年度始め、それに合わせて野球も始まり(その前に高校野球)、夏には母校が出るかもしれない甲子園がある。秋深まってそろそろ冬ごもりのタイミングで集大成の日本シリーズ。
231: 2023/08/16(水)22:16 ID:JjVEPpFN0(2/2) AAS
桜の季節に合わせて3月の第1週に開幕して、
12月の第1週に最終節を迎えて
第2週に一番面白いJ1・J2入れ替えプレーオフを持ってきて
外国人選手が次々サボる中、天皇杯の準々決勝・準決勝の激闘をクリスマスの横目で眺めて
快晴の元旦国立に明治神宮の初詣とセットで「一年の計は元旦にあり」を実践する
自称グローバリストwたちはこの習慣性をナメ切ってるようだけど、けっしてナメちゃいけないと思うんだよな
日本の教育制度が春秋制度である以上、スポーツ興行はどうしても合わせるべき事情がちゃんとあるのだ
こういう反論をAFCの中東王族に出来ない田嶋幸三と鈴木徳昭たちには、子供たちに「球際で負けるな!」なんて指導する資格はない
さっさと選挙で落選しろ
232: 2023/08/17(木)07:16 ID:L1hevvjs0(1) AAS
Jリーグ杯がこうなる予定てなくて、こんな新規案のが良いかという話でしょ。
233: 2023/08/17(木)16:03 ID:NbJIHxkv0(1) AAS
やっと本来のシーズン制に戻れそうだな
234: 2023/08/18(金)23:52 ID:xcnoBayh0(1) AAS
”慶應閥”の口先は全く信用できない
なでしこジャパンがそこそこ奮闘した女子サッカー界だが、今年の観客動員数はこれからどう経緯するのかどうか?
損益分岐点が5000人設定で、1401人では土台崩壊必至
大 論 外
一体、どう責任を取ってくれるの?田嶋幸三JFA会長
その中には秋春制度採用により、女子サッカー界が教育界春秋制堅持派と、エリート海外厨秋春派で感情的にも分断してしまった側面が大きいんですけど!
秋春制度とは、お正月区切り文化たる日本社会に歯向かうコト
WEリーグ開幕11月11日の客入りで、その実態が良く判る
馴染む訳が無いんだ!秋春制度なんて!
235(1): 2023/08/19(土)12:17 ID:y9q0x5Pw0(1) AAS
1部&2部リーガのウインターブレークはいつまでだっけ?
1月に1部2部リーガクラブを毎年招聘してのカップ戦を1月に開催とか。
J2やj3クラブはツヴァイテリーガと。
236: 2023/08/19(土)15:45 ID:IhLyA3xB0(1/2) AAS
>>235
借金まみれのスペインサッカー界に、そんな余裕はありますかねえ?
女子W杯は「4000億円」大赤字で心配な今後…賞金総額は前回の4倍もスポンサーは男子の18%
外部リンク:news.yahoo.co.jp
もしスペインが優勝してしまったら、女子からの待遇改善要求に、スペインサッカー界は更に悲惨な借金地獄に陥りそうですけど…
このインファンティノとドイツ銀行の権力基盤問題は、>>132でも触れたけど
>ヨーロッパ経済
>特にドイツ銀行はウクライナ戦争の後始末で金融破綻するリスクが多々ある
日本の秋春制にも深い処では影を落としそう
田嶋JFAは女性理事を増やすとかボザいているけど
省5
237: 2023/08/19(土)16:09 ID:iNlQ8PVZ0(1) AAS
↑スペインってwww
238: 2023/08/19(土)16:45 ID:IhLyA3xB0(2/2) AAS
あ、ブンデスの事か
リーガなんて略称を付けるなよ
ドイツサッカー界だって、インファンティノの舵取り大失敗で深刻な経営危機に陥るのは遠くないぞ
秋春制騒動の根幹とは、「新CWCが大成功すればビッグウェーブに乗らなければ後悔する」だけど
人間がこなせる年間試合数には限界がある事を、インファンティノは全く判っていない
秋春制論議とは、インファンティノ路線が瓦解する可能性を充分に見定めてからの方がぜったいに良い
サウジのビッグマネーって、インファンティノ路線が見棄てられたからじゃないの?
新CWCが果たして日本国内のお茶の間ワイドショーで盛り上がるのか?
浦和レッズの暴力サポーターだけは、俺は断じて断じて応援したくないっ
国内Jリーグ回帰の護送船団方式の方が、保守思想な日本民族気質にはずっと向いている
239: 2023/08/20(日)10:26 ID:eAFIO5Rq0(1) AAS
89年か90年のウインターブレイク中にバイエルン·ミュンヘンが来日して、国立で日本リーグ選抜と試合したな。
木村が個人技でゴール決めた。
長期滞在は無理だろうから公式カップ
戦設立しなくても1クラブ3試合の親善試合の大会は有りかな。
1部2部リーガ関係なく多くのクラブ来日してくれたらいいね。
240: 2023/08/20(日)11:03 ID:NspxAQQe0(1) AAS
秋春制というより、旧リーグ時代に戻りたいだけだろ
古株にとっちゃ新興チームなんて目障り以外の何物でもないし
241: 2023/08/20(日)11:41 ID:wtWeodrz0(1) AAS
j2出来た時には秋春に戻すべきだった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 298 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s