[過去ログ] 秋春制後の日本フットボール界を考える (539レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
474: 2023/11/30(木)12:40 ID:LcsIVVKg0(1/2) AAS
JFA理事会には今後は女性理事が必ず40%を占める事になっていて
宮本ツネは専務理事の癖に女子サッカー界にヘラヘラ媚び続けて集票活動してきた
秋春制を採用してしまった女子サッカー界は、今年は冠スポンサーにも逃げられて大赤字の阿鼻叫喚
100億の資金の雪国対策資金なんて、どうせ完全な口先詐欺
巨額な女子サッカー救済「2025年問題」対策に次々溶けるに決まってるから!
予言力。これから見てなっ
女性理事ってのは本質的にJリーグのゴル裏熱狂サポーター層を嫌う
スタジアム全体が”安心して穏やか”な方向を望む
となるとこれから日本のサッカー文化は、衰退の一途を辿っていくだろう
スペイン厨の佐伯由利子なんてJFA理事入りの最筆頭格じゃないか?
外部リンク:ameblo.jp
そんな秋春制で女性優位な日本サッカー界に、お茶の間のTV視聴率が暴落していかないか懸念は大きい
森山佳郎ゴリが反町JFAと喧嘩別れしてしまった影響はこれから甚大
総合的に現在の流れは非常に悪い
DAZNの経営破綻リスクは相当ある
若輩の宮本ツネはその恰好の責任押し付け生贄になる可能性がある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*