[過去ログ] 秋春制後の日本フットボール界を考える (539レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
312: 2023/10/03(火)05:54 ID:9EYgyfPF0(1/2) AAS
来季J1は2・23“金J”で開幕 アジア杯の日程を考慮
外部リンク:news.yahoo.co.jp
>来季からJ1~J3の全60チームが参加し、完全トーナメント制に変更されるルヴァン杯は、同28日の開幕が有力。
>1~3回戦の開催地は天皇杯同様に、下部リーグの本拠地で行われる見通しという。

情報不足なれど、↓のようにコメントを刻んでおいた
>ノックアウト方式の新ルヴァン杯の初戦を、チームワークが全く纏まっていなく、雪国チームのホーム開催が出来ないこの時期に持ってくるのはキッパリ反対です
>というかルヴァン杯のレギュレーション自体に多いに反対です
>若手育成を掲げるならば、最低3試合の別チーム対戦を確保して欲しいです
>日程がその後ガラガラになるルヴァン敗退組には、敗戦者復活トーナメントでも組んでくれるのですか?
>野々村チェアマンの滑らかペラペラな口先と言行不一致には、実は若手育成軽視の傾向を数多くの処で強く感じていて、ほぼ信用がおけません
省7
313: 2023/10/03(火)22:38 ID:9EYgyfPF0(2/2) AAS
やっぱり案の定、”慶應閥”の左伴繁雄が真っ先にヤリやがったあ!
シーズン移行、不公平ない カターレ社長、月内に「秋春制」賛否
外部リンク:news.yahoo.co.jp

左伴繁雄は長く長く知っているけど、”慶應閥”の高橋治之の直系で最中枢な人物!
外部リンク:ja.wikipedia.org

秋春制移行への最強硬派をカターレ富山の社長職にネジ込んだ時点で、富山が秋春制賛成派に回る目論見は、電通経由でスケスケだった
明日は14時から森保ジャパンのメンバー発表があるけど、そのドサクサに紛れて、野々村が秋春制への悪辣な大きな動きを見せそうな悪寒
でもまあ、観てな
これはけっして只のシナリオ通りでは済まないから!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s