[過去ログ] Mozilla Firefox Part198 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943: 2012/06/05(火)07:01 ID:2blJcIWs0(1/6) AAS
メモリリークって言葉が、マイナスイオン並に、わけの分からない意味に使われている件
944: 2012/06/05(火)07:06 ID:q3SzuK9y0(1) AAS
あなたの記憶を消させてもらいます。
メ モ リ − リ − ク
945: 2012/06/05(火)07:09 ID:SJn3fVkP0(1) AAS
窓を最小化でメモリを解放して軽くなった!って喜ぶような奴らになら丁度いいんじゃね
GIGAZINEってそういうところでしょ
946: 2012/06/05(火)07:23 ID:1jPVw36W0(1) AAS
13って車のタコメーターに例えると、ブーンって吹き上がってキュイーンって針が戻る感じ
947: 2012/06/05(火)08:39 ID:gzLCHzif0(1/4) AAS
次の13正式版はこうなるんだなあ、Nightly使いにとってはもうずいぶんと懐かしく感じられるよ

【Firefox 13.0 Beta1】リリース。SPDY有効化や新規タブページを改良。
外部リンク[html]:mozilla-remix.seesaa.net
948: 2012/06/05(火)09:12 ID:swAnBuOI0(1) AAS
14の新機能ってなに
949: 2012/06/05(火)09:20 ID:98n3+WEN0(1/2) AAS
アドオンに頼らず、emptyかemem使え
他のメモリ最適化は、ほぼ全てがスワップ領域に追いやるなんちゃっての紛い物だから無視していい
どちらか好きな方を使えよ
好きな感覚で、Tclockや類似の機能ある奴で自動発動させとけ
950: 2012/06/05(火)09:21 ID:gzLCHzif0(2/4) AAS
Aurora(現14)には特に目立った新機能はないよ

・改良されたサイトのIdentity Manager:faviconとのSSL接続のスプーフィングを防止します。
・SSLによるGoogle検索:Aurora は、デフォルトのGoogle検索でHTTPSを有効にします。
・オプトインプラグインの有効化:プラグインは、
 現在のクリックで読み込むように構成することができます。
 これはabout:configで有効化する必要があります。
951: 2012/06/05(火)09:31 ID:Iw1oDZgx0(1) AAS
>>938
入れてなんかするたびHDDがカリカリうるせぇwww
ブラウザ再起動したほうがましだな
952: 2012/06/05(火)09:32 ID:q0/ZQLIV0(1) AAS
クリックでプラグイン読み込みはFlashblockがいらなくなるから俺的に神機能だけどな
アドオンのメモリリーク防止は15からなんだっけ?
953
(1): 2012/06/05(火)09:45 ID:OXS98+oL0(1) AAS
>>938
Windows版だけってことはメモリリーク()もWindows版だけなのか?
954: 2012/06/05(火)09:53 ID:jgyICvMQ0(1/2) AAS
14でメモリ使用量が2/3〜1/2に激減する
955: 2012/06/05(火)10:03 ID:GOyTepuE0(1) AAS
自環境ではAuroraが14になってから現行FFと同程度に重くなった
仮想メモリにアクセスし過ぎ
軽くなったからAuroraを使ってたのにこれじゃあ意味が無い
956: 2012/06/05(火)10:11 ID:bmAut5Qm0(1) AAS
最近15でタブ移動した時
たまに読み込み済みの記事真っ白になる
957
(2): 2012/06/05(火)12:22 ID:bHyNW8Lp0(2/2) AAS
>>953
この記事はメモリリークの意味を間違えて沸けわからんことになってるから
何も見なくていい
958: 2012/06/05(火)14:50 ID:mwvVuN9z0(1) AAS
14beta早くきてくれ(´;ω;`)ウッ
959: 2012/06/05(火)15:18 ID:MhPhVa110(1) AAS
14はPC版よりAndroid版が楽しみだな
960: 2012/06/05(火)15:33 ID:jgyICvMQ0(2/2) AAS
またFirefox Mobileのデスクトップ版作ってくれないかなぁ
961: 2012/06/05(火)15:37 ID:YVn3pUu20(1) AAS
>>957
「Firefoxのメモリリーク」って言ったら、
大抵の人が、確保したメモリをなかなか解放しないっていう意味で使ってて、
元々のメモリリークの意味で使ってる人なんて滅多にいない。
指摘すると気違い扱いされるから、「Firefoxのメモリリーク」っていう
専門用語でもあるんだろう。
962: 2012/06/05(火)15:43 ID:A46aHtfi0(1) AAS
>957ってメモリークリーナーか
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s