★wena3について語ろう★ (952レス)
1-

914: 01/07(火)08:59 AAS
pebbleみたいに表示部に電子ペーパー利用して機能抑えるならバッテリー面はカバーできそうだけど市場から求められるコンセプトじゃないんだろうな
自分はpebbleを経たからwenaの低機能で満足できたけどいきなりwenaだと魅力を理解できなかったかも
表示速度には難があったが今はkindle paper whiteなんかもページ切り替え爆速だと言うし、需要さえ有れば良いもの作れそうな気がするのだが
915: 01/07(火)20:03 AAS
>>912
Suicaなくて良いならXiaomi smart band 9はバッテリー持ち21日らしい
916: 01/07(火)20:08 AAS
中国製勧めるのやめてくれ
Garminとか今Amazonで安いんじゃないか?
917: 01/07(火)21:05 AAS
候補としてはガーミンのVivoactiveなんだが、
ぼちぼち6へのモデルチェンジの足音が聞こえる時期っぽいな…
悩ましい
918: 01/07(火)22:24 AAS
まー中華製が嫌いな人は買わなければ良いだけで勧めるだけなら良くない?
買う買わないは個人の自由だし、一応Xiaomiはアメリカの制裁対象では無いよ。
919: 01/08(水)12:21 AAS
中国製じゃないものを見つけるほうが難しいのに
920: 01/08(水)13:09 AAS
製造と企業を分けずに言うの、あまりに雑
921
(1): 01/08(水)13:21 AAS
>>909
これってどこで発表されてる?
公式になかったんだが
922: 01/08(水)13:56 AAS
>>921
記載されている一部は誰かがソニーに問い合わせた回答だな
923: 01/08(水)14:17 AAS
ソニーに問い合わせた回答です
924: 01/08(水)20:14 AAS
Suicaについて濁してるのかな
あぷでしなきゃSUICAも使えるんじゃねと思っていたけど有効期限を書き換えるタイプだと無理なんだよね
925
(1): 01/08(水)22:54 AAS
自分はFitbit Inspire 3を使い始めている。決済などは使えないが、スマホの通知と歩数計、睡眠グラフくらいで事足りる。バッテリーは1週間持つようだ。
926
(1): 01/09(木)00:10 AAS
自分はピクセルウォッチ使ってみてるけどやっぱこれじゃない感あるのよね
927: 01/09(木)01:31 AAS
>>925
fitbit charge 6を家にいるときに使ってるが、外出時はやっぱり自分の時計を使いたいんだよな
通知とバッテリーに不満は無いのはいいんだけどね
決済は日本のカード全般にさっさと対応しロッテのはある
928: 01/09(木)08:33 AAS
交通系ICカードと主要ブランドのコンタクトレス対応してくれればいいんだけどな
iD, Quick Payもあればなおよいが
929: 01/09(木)10:24 AAS
クレカ、デビカにもタッチ決済機能だいぶ普及してきたから1年後ならまあいい。
今年だったら困ってた。
930: 01/09(木)11:10 AAS
fitbitは結構小型だし時計のバンドにうまくつけられるとギリギリwena3の代わりにできるんだけどな
931: 01/09(木)12:13 AAS
>>926
個人的にピクセルウォッチはgoogle nestと連携できたりするから興味あるんだけど、どんな違和感があるん?
932: 01/11(土)13:41 AAS
なぁ、今セブンのATMで試しにwenaのSuicaチャージしたら普通にできたんだが
アプリ経由で出来なくなるだけで生き残る確率が微レ存?
933: 01/11(土)14:25 AAS
何かあってもいいようにセブンで1000円ずつチャージしてコーヒー買ってるw
週1 チャージ ぐらいの間隔
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s