[過去ログ] 【期間限定】汚部屋脱出3【短期集中】@掃除板 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
584: 2018/11/13(火)16:00 ID:RbeadH5G(2/2) AAS
押入れに使おうと思った棚が、玄関に埋まってて取り出せなかったから
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
発掘したら、過重でボコボコになった缶が出てきてびびった
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
あと、この部屋のモノ過多の原因の一つ
実家や親せきから、いろんなモノが送られてくる
タオル売るほど出てきたし、今は柿に難儀している
もうちょい頑張ります

>>583
ほとんど酒飲まないんだけど、趣味の密造酒に一時ハマった
省3
585
(1): 2018/11/13(火)19:09 ID:OOHcweI8(1) AAS
これは見事な富有柿(かな)
でも柿は放置するとエライことに…
柿で栄養とりながら頑張って
586
(1): 2018/11/13(火)20:47 ID:GoD7SkQy(1) AAS
>>582
今週中に中間部屋、はちょっと厳しいのでは無かろうか…
今週中に、必要な書類を見つけ出す、位はなんとかなりそうだけど…

けど1DK程度でこの程度のレベルなら、物に執着無くバッサバッサ捨てられるなら何とかなるかな?
一見、物でスペース埋まってそうだけど、成型したままの空箱とか結構ある感じだから、そのへんが消えるだけでもだいぶ空間空きそう
まだまだ明らかに捨てられる物が大量にある感じだから、それが無くなるとかなり作業スペース広がって効率上がりそうだけど

ほぼ全捨ての勢いでいいなら、自分なら、休暇取って…
ならこの規模、このレベルを中間部屋に、だと3〜4日位かな
587
(1): 2018/11/14(水)06:23 ID:6zE5LU/h(1) AAS
まずは不要物捨てながらの書類確保だとは思うけど
タオルはジャンジャカ掃除に使うとして、親からの送り物は
今部屋が物で溢れてるからやめてくれって
部屋(の写真)を見せれば一発でやめてくれる気もする
588: 582 2018/11/14(水)09:34 ID:1f7sXdki(1/3) AAS
昨日は、玄関前のスペースをなんとか広げて終了
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
今日こそ押入れに取り組みたいと思う

ちょっと考えてみたんだが
家事の中でも、料理・洗濯・洗い物はわりとこなせてる、水回りはたぶん及第点
ここの皆さんはすでに心得てるのかもしれないけど
方向性というか着地地点が明確な作業であれば、さほどの抵抗なく出来るけど
完成型が想像出来ないと、なんだか途方もない巨大タスクに思えて
うえーって拒絶反応に繋がってるんだと改めて思った

だから、今日は押入れ(しかも上段だけ)に集中する
省5
589: 2018/11/14(水)09:59 ID:1f7sXdki(2/3) AAS
>>585
そう、柿は放置するとグジャグジャになるから困る、、
果物を剥いて食う気合のある知り合いがなかなかいない
昨日から8割がた柿カロリーで動いてます
皮は栄養のうちです!

>>586
今、奥の部屋までモノを踏まずに行けるようになって
すこし感動しているw
有給は今週いっぱいとったので、やれるとこまでやろうと思う
ダンボール山は5年前の引っ越し荷物そのままなので
省9
590: 2018/11/14(水)11:17 ID:gwniL7xY(1) AAS
お見事な汚部屋w箱や入れ物捨てられない系ですか?
pcは捨てた時の気持ち良さ凄いから挫けず頑張って
591: 2018/11/14(水)15:01 ID:cJF2/+nG(1) AAS
中身が入ってて要確認、の段ボールは置いといても害はなさそうだし、中身に有機と危険物がないかだけ
さっと確認したらまた積み上げていれば邪魔にもならないだろうけど、明らかに中が空の空箱は全部潰して
スペース空けると大分すっきりしそう

下手に段ボールの中身出して選別とか始めると、いつまでかかるか想像もつかないから、そこはぐっと抑えて

今日は押し入れ上段だけですか…
木・金・土・日、あと4日
どうでしょう
明日以降、相当ノールックでパカスカ捨てないと、タイトなスケジュールでは無いでしょうか…
592: 2018/11/14(水)15:46 ID:NiEuAG0q(1/2) AAS
写真で改めて見て解る通り、ご自身も自覚あるでしょうが、部屋の広さに対し荷物量が明らかに容積オーバーですよね

家電とかの空箱を潰し、とにかく片っ端から捨て(室外に運び出し)
いらない容器とかも一旦全部捨て
必要となった時にまた新品を買う、どうせ安いもんだから

空の段ボールは幸い豊富にありそうだから、部屋の中の全ての物をゴミかそうじゃないかで選別
ゴミは一刻たりとも室内に留め置かず、ある程度まとまったらどんどん捨て(室外に運び出し)スペース空け
ゴミじゃない物は空の段ボールに入れ、部屋の隅に最大限の高さまで整然と積み上げ
593
(1): 2018/11/14(水)15:52 ID:NiEuAG0q(2/2) AAS
これを今日明日くらいで完了できたら、少し光明が見えてきそう
このゴミ・非ゴミ選別が早く終わると、汚部屋掃除の大きな目的の一つである、書類もその過程で見つかりそう

一番まずいのは、他のところで無駄に時間を消費し、収納内、押し入れ上段とかおそらく書類はないであろう所に
時間を取られ、そこで疲弊しやった気分のみ得て、結局日曜日までかかっても部屋全体のゴミ・非ゴミの選別すら
終わらず、中間部屋はおろか書類も見つからない、何も得られない、二兎追うものは一兎を得ずパターン

ちょっとしんどいかもだけど、まずは書類発見を第一任務として頑張っては?
案外、今晩にでも見つかるかも
そこ達成したらホッとして汚部屋掃除やめるかもだけどw とりあえず重要な1つの課題は達成できる
その後も続けるかどうかは貴方次第

ひとまず収納とかは後、室内優先で、床を広く空けて、スノコの手前でおそらく数年間、静かに出番を待ってる
省1
594
(2): 582 2018/11/14(水)16:57 ID:1f7sXdki(3/3) AAS
押入れに集中してみたんだが、、、
押入れだけが整頓されてしまった
画像リンク[jpg]:imgur.com
この中をどう活用したらいいのか、よくわからなくなってしまって
開けたり閉めたり繰り返しててタイムロス
あまりに進まないので、ダンボールをつぶす作業に没頭しました

みなさんのレス参考になります
ありがとうございます
今日は用事があるのでここで終わりますが、また明日からがんばります

家電の箱は捨てないという実家の謎ルールがあったのですが
省1
595: 2018/11/14(水)17:18 ID:1USR3teC(1) AAS
>>594
押し入れって難しいよね
無駄に深さがあるし使いにくい
持ち家だったらリフォームしちゃうんだけどな
湿気も溜まりやすいからなるべく物を入れないようにしてる
596: 2018/11/14(水)17:41 ID:R7PFUVZX(1) AAS
私なら押し入れは最後に片付ける
先に室内のゴミと不要物を捨てる
二度手間になるかもしれないけど、押し入れの荷物だけを広げられるほどに部屋が片付いてから押し入れに着手する
優先順位を決めないといつまでも片付かないよ
597: 2018/11/14(水)18:12 ID:BbeUHg8k(1) AAS
>>594
家電の箱は全部捨てていいよ
引っ越しにはダンボールがもらえるし、どやって梱包するの?なものは作業員がやってくれる
引っ越し魔の俺が言うから間違いない
598
(2): 2018/11/14(水)18:24 ID:8zlIgAN2(1) AAS
片付け順のド定番、台所や玄関みたいな狭い場所からやっつけて
満足感や自信をつけるのがセオリーだから、押し入れだって間違ってないと思うよ
収納場所が空いてれば同じカテゴリーのものが出てきた時にそこに納めるだけでよくなるしね
つか、まずは部屋の物を減らすのが一番なのは正論だけど
こんだけ部屋の中に物があれば初期装備でラスボスに挑む気分になって途中で心折れそうだし
ここまで押し入れの中スッキリさせられるんなら
582だってやればできる人なんだし十分では?
599: 2018/11/14(水)21:07 ID:iq5ArLiw(1/2) AAS
>>598
正論なんだけど、>>582には書類を探すと言う第一目的があるから
この人向けの提案としては>>593に一票入れとく

片付いた押入れ見る限り、洗剤とか大容量タイプに手出し過ぎかもね
かさ張ることも管理を大変にしてる感がある
片付けられたら、ほどほどで使い切れる容量にものに切り替えた方がよさげ
600: 2018/11/14(水)21:09 ID:hutab3Wg(1) AAS
>>598
リミットと必ずやるべき事、が考慮から抜けてる
それがなければ悠長にやっててもいいんだろうけどね

俺やればできる、とか細かい達成感得ながらやってる余裕はないかなと
ラスボスどうのとかの例えや理屈は置いといて、やるべき事と与えられた日数を考えたら、自ずといつまでに
どれくらいの事をやらないといけないか、というタイムスケジュールが歴然としてくる

別に順番とか好きにやればいいんだけど、期日とやるべき事は予め決まってるのに、本質から遠いとこから
やんのは違うよね、と思う
601: 2018/11/14(水)21:12 ID:iq5ArLiw(2/2) AAS
あぁ 親からの仕送り品の可能性もあるか 洗剤もそれならごめん
そうだったら余剰品は早めに手放す仕組みにしないとね
未使用品なら洗剤とかもリサイクルショップで買い取ってもらえたりする

まあそれも片付いてからだね 余計な情報ごめん
せっかく集中できる期間だしがんばれ582
602: 582 2018/11/15(木)15:32 ID:XVzHMX52(1) AAS
役所と病院とを回ったら結局半日つぶれてしまった、、
皆さんの的確なご指摘に感謝します
押入れを片付けて収納性を上げる、というとこだけに絞ればよかったんだけど
より使い勝手と見栄えをよくしよう、と欲張ってしまったんで
うまくいかなかったんだとよくわかりました
それは次の段階ですべきことだったなーと思います
これから押入れに再度モノを詰めて詰めまくって、作業スペースをひろげ
書類発見を第一目標に再設定、作業進めます!
603: 2018/11/16(金)08:02 ID:SNW1q2PI(1) AAS
書類見つかったの?
1-
あと 399 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s