[過去ログ] 関西学生アメリカンフットボール part.90 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
973
(1): 2015/09/15(火)18:47 ID:nlhMu3Ow(2/2) AAS
>>968
2004年は2003年に平郡君が亡くなってボロボロだった影響が
多少残ってたと思うな。
974
(1): 2015/09/15(火)19:02 ID:etrwIn3w(2/3) AAS
>>973
しかし、この年は既に強敵立命を降してもいた。
立命が弱かったわけでなく、プレーオフでの立命との再戦は
確かエクストラクオーター5Qまでやって、決着つかず。
雨の長居球技場の夜も深まり、こりゃ再戦かと思いきや、ここで初めて行われたのが
タイブレーク方式による決着。
結果、KGの負け。

この後、このタイブレーク方式ではプレーオフで関大にも
敗れ、この方式はKGにとって鬼門化している。
975
(2): 2015/09/15(火)19:22 ID:IwYzkbjj(1/2) AAS
>>974
2004年の雨の長居の関立プレーオフも、
2010年の三つ巴プレーオフの関々戦2週連続対戦時も
いずれも4Q終了後、即タイブレーク・システムによるオーバータイム。
延長5Qなんてものはやっていない。
タイブレークシステム導入以来5Qなんてものは存在しないのに頭大丈夫か?

11年前のタイブレークはタイブレークで3回表裏まで行ったから確かに長かったけどね

「雨の長居」で検索したら動画も見れるし、AKさんとこはじめ、
アメフトフリークのホームページに詳しい結果も残ってる

外部リンク[html]:www005.upp.so-net.ne.jp
省2
976
(1): 2015/09/15(火)19:30 ID:etrwIn3w(3/3) AAS
>>975
974です。
はい、すまそ。
この試合秋のこの時期にキックオフが17:00
だったんだね。
>頭大丈夫か?
では、なかったみたい。夜もえらく遅くなった記憶から
この後、どうするんだろって記憶からの勘違い。
タイブレークの導入はこの時が初と思ってるが、それで正解ですか?
977
(1): 2015/09/15(火)19:32 ID:9zubaNZz(1) AAS
>>975
タイブレークじゃないが
1996年PO準決勝 立命17- 3関学 も長居陸上

長居陸上でのプレーオフは一度も勝ってないんじゃないか
978: 2015/09/15(火)19:45 ID:KYP9wENl(1/3) AAS
2003年は前半終わって21-10の11点差だろう。
関学の奇襲が功を奏したものの両者の力の差は明らかで、とても楽勝ペースと
呼べるものではなかった。
最終的なスタッツ(獲得ヤード)は、ボロ負けだった前年よりさらに差がついて
いた。
979: 2015/09/15(火)19:49 ID:fafRyEw3(1) AAS
>>977
関学のプレーオフ連敗の始まりっだったような。
兎に角プレーオフは連敗中。もっともプレーオフになること自体不本意なんで
別にそのままでいいけど。
でも、1996年以前は、プレーオフの
実況中継のアナウンサーが
ここまでプレーオフ負けなしの関学って
言うのが定番だったような?
980: 2015/09/15(火)19:52 ID:IwYzkbjj(2/2) AAS
>>976
関西のDiv.1でタイブレークシステムが行われたのは
おっしゃる通り2004年が初めてだったように思う

ただタイブレークシステム自体はもう少し前からNCAAルールで導入されていたはずで、
例えば2003年の関東大学選手権準決勝 東海vs早稲田 などで実施されている
このときは早稲田が本割の残り8秒から32ヤードをQBスクランブルでタッチダウンを挙げ、
2ポイントも決めて34-34の同点に追いつくという離れ業をやったものの
タイブレーク先攻の早稲田はインターセプト、裏の攻撃で東海大はFG成功であっさり決着がついた

現行では関東のリーグ戦じゃリーグ戦同点終了時にタイブレークを行うことになっているが、
関西ではリーグ戦同点終了時は引き分け。
省2
981: 2015/09/15(火)20:00 ID:KYP9wENl(2/3) AAS
厳密に言うと、戦後最初のリーグ戦で同志社とプレーオフ。引き分け再戦の末、
敗退。
三年目もプレーオフになり、こちらは関大に敗戦。

リーグ戦連勝記録(145)には、この年のプレーオフの敗戦は含まれていない。
982: 2015/09/15(火)20:24 ID:ch2LBk7H(1) AAS

983: 2015/09/15(火)21:53 ID:X8W/TMHe(1) AAS
改めて思う。
言うまでもないのかもしれない。

京大関学の闘い。
尽きることのない敵対関係であり尊敬関だ。
闘いに終わりがあってはならない。
984
(1): 2015/09/15(火)22:44 ID:rveQaXDj(1) AAS
関学守備が案外脆いことを世間に露呈させた京大を評価したい。
985: 2015/09/15(火)23:53 ID:KYP9wENl(3/3) AAS
去年の関大戦後もそんなこと言ってたよ。
986: 2015/09/16(水)03:08 ID:8Kys6sdJ(1) AAS
二節終わって一見こんな感じ。
立命館
関学
関大
京大
神戸
龍谷
近大
桃山

でも、終わってみればこう。
省8
987
(1): 2015/09/16(水)05:18 ID:yT1gZvvd(1) AAS
KG爺が最近大人しくなったかと思うけど
京大に苦戦したのが響いているみたいやな。
ゴキ学は負けておいたら関西のお荷物大学だけに
良かったのだが。
しばらく勝ち続けるかもしれんが偏差値、下品さ
で弟分のひ弱い皇帝ちゃんには負けそうやね。
ゴキ学は世間で一番評判悪いし、人気ないから
アホ扱いされてるけど、皇帝に負ければもう立場
ないね。今年は圧倒的に立命館が勝っているし、
優勝、ライス制覇はもう見えた。
988: 2015/09/16(水)05:49 ID:Jjx4ViyL(1) AAS
>>987
KG爺と一緒にお前もきえろ
989: 2015/09/16(水)07:54 ID:297lSHZf(1/3) AAS
京大が関学から14点も取れるわけないと言ってた人の懺悔、まだあ?
990: 2015/09/16(水)11:26 ID:hgj9Fdee(1) AAS
関学サイドは去年までの学生相手に無敵でライスしか見据えていない状態が今年も継続していると思っていたから。ちょっと面食らっているところ。
991
(2): 2015/09/16(水)11:54 ID:297lSHZf(2/3) AAS
>去年までの学生相手に無敵でライスしか見据えていない状態が今年も継続している

終わってみればここに落ち着くとは思う。
992: 2015/09/16(水)12:15 ID:roxK8qBD(1/2) AAS
>>991
それは願望だね。

これを機に立命・関大が俄然その気になったのではないかな。
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*