[過去ログ] 【ペン習字】デスクペン【マイナー文房具】 (897レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
672
(2): 2015/11/12(木)21:21 ID:??? AAS
俺が買ったペン習字ペンは
ペン芯が悪かったのかよくインクが漏れてきた
パイロットにしては個体差があるのかな
673
(1): 2015/11/12(木)22:10 ID:??? AAS
>>672
全体的に安定しているパイロットでもこの価格帯はある程度のばらつきはあると思うよ。
俺は、4〜5本買って使いやすい個体を選別して使ってる(安価なので駄目なのは躊躇無く捨てる)。
674: 2015/11/13(金)01:40 ID:??? AAS
>>672-673
俺が買った一本目のペン習字ペンは逆にかすれ気味だった。
いいのか悪いのかどうかわからずにペンクリに持ちこんだら直してくれた。
ペン先とペン芯が密着していないとのことだった。
二本目は正常だった。が、正直言ってクリア色はおしゃれだが、ブラック色は
ダサいと思った。
675
(6): 2015/11/17(火)17:46 ID:BKe2tSo3(1) AAS
デスクペンの転がり防止に何か工夫をされていますか?
当方,安っぽいシャーペンのクリップ(取り外し可能)を外して
転用しています。パイの習字ペンで盛り上がり中にスマヌ
676: 2015/11/19(木)23:46 ID:??? AAS
>>675
キャップをしたら縁が多角形だから転がらないんじゃないの?
デスクペンが複数あるけどどこのメーカーを指しての質問かな?

キャップを外した状態なら他の万年筆も転がると思うが・・・・・・・・。
677: 2015/11/20(金)12:13 ID:??? AAS
>>675
スタンドに挿しとけ
678
(1): 2015/11/21(土)00:04 ID:ESWj35pN(1) AAS
675です。ご提言ありがとうございます。

筆箱に入れて学校に持っていって講義ノートに使用しています。

普通の万年筆はお尻にキャップを装着して使用します。→ 考え中に
デスクに置いても転がらない。

BUT, デスクペン万年筆はお尻にキャップを装着できない → 思考中に
机上に置くとコロコロと転がってしまうのです。

スタンドを常時携帯するのもちょっと・・・
679: 2015/11/21(土)00:26 ID:??? AAS
>>678
キャップをお尻に装着して長期間放置するとインクが乾いて書けなくなるから
普通にキャップを蓋して思考すれば良いんじゃないか?

どこのメーカーか答えがないが、嵌合式のデスクペンならキャップの開閉は手間
ではないと思うが?
680: 2015/11/21(土)00:36 ID:??? AAS
どうしても蓋が嫌なら・・・・・・

抗議を受けているなら固定された机を使用していると思われる(抗議と表現するなら大学を想定)。
完全に水平ならペンは転がらない。
転がっているならいずれかの方向に傾きがある。
傾いている側に筆箱を置いて、ペンが転がってもストッパーに使用する。

スタンドは携帯しなくとも筆箱があれば転がり防止に活用できる。
681
(1): 2015/11/21(土)01:06 ID:qpjGHvEc(1/3) AAS
675です。親身にありがとうございます。
プラチナ(?)の700円ぐらいのデスクペンです。
5分ぐらいなら乾かないでスラスラと書けます。
筆箱良い案ですね。
それでインスパイアされたのですが、箸置きを使ってみようと思います。
682: 2015/11/21(土)01:14 ID:??? AAS
>>681
デスクペンにこだわるのは何か理由があるの?
ペン習字ペンならお尻にキャップが付けられるし突起があるから転がらないよ。
同じ極細だけど、実際の線の太さはプラチナより細くて紙への当たりも滑らか(Fと比べると
サリサリ感じるが・・・)。
683: 2015/11/21(土)01:16 ID:??? AAS
そんなもん持ち歩くならキャップすればいいのに
684
(1): 2015/11/21(土)01:20 ID:??? AAS
ニブの書き心地が好きなのなら、700円のデスクペンはプレピーと胴軸が差し替えできる。
0.3mmのプレピーなら200円以下で購入できると思うので試してみれば?、お尻にキャップが付けられるよ。
685
(1): 2015/11/21(土)01:22 ID:qpjGHvEc(2/3) AAS
675です。あれま、今のプラチナの700円デスクペンには
キャップにクリップが付いているんですね。時代は変わる。
ただし、あの長いデスクペンをポケットに挿す人は居ないだろう(笑)
686
(1): 675 2015/11/21(土)01:29 ID:qpjGHvEc(3/3) AAS
プレピー1本だけ持っていますが、インクフローが悪くて使い物にならなかったのです。
パイロットの習字ペンも2本持っていますが、これもインクフローが悪い。
細字愛好家として、デスクペンにたどり着いたわけです。パイでもプラチナでも
セーラーでも安定した書き心地。

デシモとかサファリとかオーダスとか鉄ペン愛好家であります。
宛名には太字が良いですね。
687: 2015/11/21(土)01:34 ID:??? AAS
>>685
クリップはあるけど残念ながらお尻には刺せない。
スリップシール機構を使うためにプレピーと部品共用しているんだよ。

尚、万年筆だけじゃなく、サインペン版のプレピーも似た形状の部品あるので流用してるのかも。

樹脂成形は金型が高いので数を作って設備費償却したいんだろうね。
688: 2015/11/21(土)01:45 ID:??? AAS
>>686
インクフローが悪い?
プラチナどうしであれば、プレピーの方が太い分フローが良さそうに思うが?
EFどうし比べるとプラチナよりパイロットの方がフローが良いと思うが・・・・・・。

パイロットの鉄ペンなら、コクーン、プレラでF、M、CMを使っているが、確かに細い分ペン習字ペンはフローが
悪いように思うが、少し太めのプレピー0.2mmと同等レベルのフローはあるよ?

ペン習字ペン2本が同じ傾向ならデスクペンの方がフローが良いのかもしれないが・・・・・・・。

インクは何使ってる?、顔料のカーボン、極黒って感じかな?
689: 2015/11/21(土)01:47 ID:??? AAS
デシモって鉄ペンだった?
690: 675 2015/11/21(土)22:45 ID:??? AAS
デシモは金ペンでしたw
大事な文章を写経するつもりで一字入魂の気持ちで万年筆を使っています
691
(1): 675 2015/11/22(日)23:37 ID:??? AAS
今更ながら>>684さんのアドバイスの意味に気がつき
胴軸交換をやってみました。プレピーは駄目でした。
雑誌付録COACH万年筆はなんとか可能です。ただし
真っ黒の首軸とCOACH柄の胴軸の結合から発する
そこはかとない違和感w
1-
あと 206 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*