[過去ログ] 低価格万年筆総合13本目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305: 2014/08/31(日)09:01 ID:??? AAS
##################
ペチット隔離スレです
##################

ここは万年筆スレと万年筆風ペンのスレを勝手に合体させた、ただの重複スレです。
気の利いた人は削除依頼を出しましょう 。どっこいしょ

サインペンのペチットを万年筆だと偽る自作自演、定期的なステマにも注意しましょう

■ペチットのような万年筆風ペンの話がしたい方は 本スレに移動
本スレ ⇒ Vペンとかプラマンについて 2chスレ:stationery
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

万年筆の話題は ⇒ 万年筆スレ 2chスレ:stationery
省4
306
(6): 2014/08/31(日)17:00 ID:??? AAS
305=パイロットの社員or パイロットのカクノが不良在庫でたまり、首をつる寸前の文房具会社の社長か社員工作員 乙!!
主な商品名と実売価。記号はお勧め度(◎オススメ > ○ > ×やめとけ)
  100円 リビエール◎、mini万年筆×他100均で売っているもの
  200円 プレピー◎◎(最高の品質)、Vpen○、ペチット1×
  500円 ペン習字ペン○、プラマン×
  700円 プラチナの新デスクペン◎、筆deまんねん×
  1000円 プレジール◎◎、ハイエースネオ◎、復刻キャンディ○、カクノ××、タッシェ他オートの1000円万年筆×など
  1500円 ペリカーノJr△○
  2000円 サファリ××、プロフィットジュニア××
〜3000円 レクル△○、コクーン××、バランス××、などなど
省7
307
(2): 2014/09/01(月)11:26 ID:??? AAS
>>306
「すぐ摩耗する!!」で毎回吹くww
308: 2014/09/02(火)14:44 ID:??? AAS
>>306は事実を述べているから>>307の工作員が必死になるのがよくわかるwwwwwwww
309
(4): 2014/09/02(火)15:20 ID:??? AAS
>>307
俺は「ペンが鉄の方が耐久性もありいいな。」で毎回吹くw
ペンポイントの存在も知らないのに万年筆評論とか、
まさにバカ丸出し。
まー>>306のお小遣いで買えるのはプレピーが限度みたいだし、
他のペンの良さがわからないのはとてもよく理解できるけどな。
310
(1): 2014/09/02(火)16:31 ID:??? AAS
>>309
その文章を探すためにNGを解除してみたところ、
該当部分が文末だったので全文読むはめになっちゃったじゃないかw
311: 2014/09/02(火)16:35 ID:??? AAS
むしろ最低レベルだろ
使い捨てでもvペン買ったほうがいい
312: 2014/09/02(火)16:50 ID:??? AAS
どう考えてもこれプレピーのネガキャンだろ・・・
313
(2): 309 2014/09/02(火)17:34 ID:??? AAS
>>310
無駄な時間を使わせてしまって正直すまなかったw

誤解無きよう書いておくけど、
プレピーは値段以上の価値は間違いなくある良い万年筆だよ。
万年筆使用者の裾野を広げるのにも
1役買っている万年筆界の立役者と言っても言い過ぎでは無い。
ただ安い分他の1000円クラスカジュアル万年筆に比べると
劣っている部分もそれなりに見受けられるってだけ。
314
(1): 2014/09/03(水)08:24 ID:??? AAS
流石に始めてプレピーを使った奴は「万年筆ってこんなもんか」と思って二度と使う事は無いだろう
カートリッジ1本書く前にガリガリになるのはちょっと問題

書き味が良く耐久性もいいカクノだと「万年筆もなかなかいいね!」になる
今中学生、高校生に売れてて第二のクルトガ並に浸透してるらしい
315
(1): 2014/09/03(水)08:41 ID:??? AAS
ペンポイントといえば去年の今頃だったか、プレピーを含む安い万年筆のペンポイントの分析やってた人いたよね。
あれによればプレピーはクロムとタングステンの合金でイリジウムは出てこなかったようだけど、実際のところどうなのだろうか?

ちなみに代用イリジウムは戦前から研究されていて、イリジウムの使用が制限された戦時中に、パイロットが正にクロムやらタングステンやらを使ったペンポイント用合金を「パイロスミン」として製品化していたことを最近知った。
やっぱり本物のイリドスミンポイントに比べると減り易かったらしい。
戦後も少なくとも昭和30年代までは、スーパーシリーズのローエンドにパイロスミンポイントの耐酸ニブ(鉄ニブ)万年筆が存在したことを確認している(ソースはパイロット本社ペンミュージアムに置いてあるパイロットタイムスのコピー)。
今でもあるのかな? もしかしてペン習字ペンとかカクノとかはそうなのか?
316: P ◆OR5EEXJtSc 2014/09/03(水)12:05 ID:??? AAS
昨日久々にスネオ使ってみたけど書きやすかった。
コクーンよりスネオの方が書きやすい気がする。
317: 2014/09/03(水)12:46 ID:??? AAS
##################
ここは、ペチット隔離スレです
##################

ここは万年筆スレと万年筆風ペンのスレを勝手に合体させた、ただの重複スレです。
気の利いた人は削除依頼を出しましょう 。

サインペンのペチットを万年筆だと偽る自作自演、定期的なステマにも注意しましょう

■ペチットのような万年筆風ペンの話がしたい方は 本スレに移動
本スレ ⇒ Vペンとかプラマンについて 2chスレ:stationery
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

万年筆の話題は ⇒ 万年筆スレ 2chスレ:stationery
省4
318: 2014/09/03(水)13:27 ID:??? AAS
>>314
普段ボールペンで満足しているような層は
1000円も出して万年筆買わないんじゃね?

プレピーとかVペンとかペチットはそういう層が
ちょっと興味を持って買える値段なのが大きいのであって、
1000円クラスと同等に比較するのはナンセンスだと思うよ
プレピーはあの値段で本格的万年筆(フェルト芯では無い)の
アピールが受けて各所で取り上げられた事に価値が有る

あと、全ての使い手のプレピーが
カートリッジ1本でポイントダメになるわけじゃない
省4
319: 2014/09/03(水)14:02 ID:??? AAS
自分が万年筆使ってるから子供が影響されて欲しがり買ってあげた中で気に入って使い続けてるのはカクノだけ。
プレッピーは見た目で使ってすらくれてない、サファリは小5には大き過ぎだった、ペリカーノは字が太過ぎでNGらしい
320: 2014/09/03(水)22:00 ID:??? AAS
>>315
今時イリジウム使ってるようなペンポイントは無いよ。
高価な万年筆であっても全て合金製。
321
(1): 2014/09/03(水)22:16 ID:??? AAS
>プレジール◎◎

プレジール最強ってとこは当たってるの?
なけなしの小遣い使って買っちゃうよ?
322: 2014/09/03(水)23:30 ID:??? AAS
評価基準のわからない評価をなんで信じるの?

ペン先同じなんだから書き味ならプレピーで充分てことだし。
デザイン、てことなら、どう考えてもコクーンになると思うし。

どうでもよいけどバランスが×の理由を知りたい。悪くないのに。
323: 2014/09/04(木)06:36 ID:??? AAS
バランスはすぐへたれるじゃん。
カクノ以下だわ。
ついでにデザインもダサいしね。
324: 2014/09/04(木)13:07 ID:??? AAS
>>321
それは荒らしが作った表だから、1の方信じろ
1-
あと 677 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s