[過去ログ] 【95XX】電力セクター52【10電力+電源開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: 09/10(火)07:47 ID:9TMyaBbq(1/16) AAS
デブリ取り出し、作業再開 。

本日10日午前6時ごろからデブリ取り出しに使う装置を2号機原子炉格納容器側面の貫通部に徐々に挿入する。
作業開始からデブリ回収まで2週間程度の予定だったが、ミス防止の確認作業を徹底するため、回収完了までの期間は遅れる可能性がある。
62: 09/10(火)07:53 ID:9TMyaBbq(2/16) AAS
中国電力初の女性社内取締役
業界未経験だが、広島でバイリンガル教育をやる幼稚園の新規事業の立ち上げてきた。
63: 09/10(火)07:58 ID:9TMyaBbq(3/16) AAS
女川原発、原子炉に核燃料を入れる「燃料装荷」が全部完了
67
(1): 09/10(火)11:16 ID:9TMyaBbq(4/16) AAS
中国と米国は、革新的な蓄電池を開発するのを諦めて、古い技術のリン酸鉄リチウム電池を大量生産している。
日本は「EVの欠点」を補える全固体電池を大量生産する計画だ。

「太陽光の欠点」を補える革新的な蓄電池を期待するのは現実的ではない。
70
(1): 09/10(火)11:57 ID:9TMyaBbq(5/16) AAS
>>68
頭悪すぎ。

電気炉や化学プラントや半導体工場は、24時間365日稼働なので年1回の定期検査の時だけ電源を落とす運用だから「太陽光の欠点」を補える革新的な蓄電池を開発しないと無理だよ。

太陽光信者は中国でも馬鹿扱いされている。
71: 09/10(火)11:59 ID:9TMyaBbq(6/16) AAS
>>68
全樹脂電池も「EVの欠点」を補うための蓄電池だろ。
72: 09/10(火)12:02 ID:9TMyaBbq(7/16) AAS
>>69
アベガーが発狂したのは、高市早苗が本物だと気づいたのだろうな。
74
(1): 09/10(火)12:55 ID:9TMyaBbq(8/16) AAS
アベガーが発狂してきたので、高市早苗の知名度が無党派層でも上がってきた。今までもアベガーは安倍晋三や高市早苗のサポーターになってきた。

>>73
「太陽光の欠点」を補う革新的な蓄電池が誰かが作ってくれるといいね。

太陽光は、日本製ペロブスカイト太陽電池にしていくことにずっと前から賛成しているよ。
76
(1): 09/10(火)13:05 ID:9TMyaBbq(9/16) AAS
トヨタがAPBに出資したのは、「EVの欠点」を補えると思ったからだよね。僕もそう思った。

据え置き型蓄電池であれば、樹脂であるメリットがない気がする。
78: 09/10(火)13:17 ID:9TMyaBbq(10/16) AAS
>>77
失敬した。アベガーと勘違いしてた。申し訳ないです。
81: 09/10(火)13:26 ID:9TMyaBbq(11/16) AAS
>>79
それなら、農家の木造の古い母屋でも蓄電池を設置できるようになるね。
83: 09/10(火)13:31 ID:9TMyaBbq(12/16) AAS
>>80
あの女は一途な仕事バカだから、国策で亡くなった先人たちへの感謝にも一途だろう。

日本人が支那朝鮮アベガーから守らなければならない日本初の女性総理だ。
90: 09/10(火)22:45 ID:9TMyaBbq(13/16) AAS
『中国は、台湾有事の際にアメリカの介入を阻止できる軍の態勢を、2027年までに整えようとしている』米国年次報告書

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
91: 09/10(火)22:54 ID:9TMyaBbq(14/16) AAS
2026年までに、すべての原発を再稼働してシーレーン危機に備えておかないと、日米はエネルギー不足で負ける。

食糧不足や医薬品不足などにも備えなければならないが、エネルギー不足になると日本のすべてが止まる。

高市早苗であれば、日本国民に真正面から本当の危機的状況を訴えて同意を得るだろう。
92: 09/10(火)23:01 ID:9TMyaBbq(15/16) AAS
高市早苗は良い意味で一匹狼なので、個人でずっと日本ファーストで戦ってきた。いっぱい戦っていっぱい負けたが着実に勝利を重ねてきた。高市早苗には仲間がいるが、仲間が裏切っても日本ファーストをやれる強さを身に着けてきた。

コバホークは仲間に依存しているので、仲間に親中がいたら影響されるだろう。
93: 09/10(火)23:09 ID:9TMyaBbq(16/16) AAS
「仲間!」と自慢そうに連呼する人物は企業などのリーダーとしても信頼できない。
仲間を前面に出して訴えるのではなく、「自分という人間そのものをありのまま見てみて判断してほしい」と訴えられないと、信頼されない。

トランプは信頼されているが、操り人形のハリスは信頼されなくなる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.906s*