[過去ログ] 【世紀の大発見】動脈硬化の新原因【秋田県立大学】 (43レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2023/05/03(水)17:10 ID:26uMeElM(1/2) AAS
>>2
秋田県立病院機構HP 研究だより
外部リンク:www.akita-noken.jp
第5回 動脈硬化の原因の特定に向けて
秋田県立大の小西智一准教授と当センターの研究チームは、動脈硬化の原因の特定に向けて脂質の研究に取り組んでいます。
検診などで、リポタンパク質は酵素をつかう簡単な方法で測定されていますが、この方法ではLDLやHDLの正確な値がわから
ないことが明らかになっていました。外部リンク:doi.org
今回の精密な方法で測定した研究結果では、◎【 動脈硬化の最も大きな危険要因はHDL1が減ることなどでした。】
長い間、悪玉コレステロールだと考えられてきたLDLには、むしろほとんど危険性がありませんでした。
スタチンはLDLの値を下げるのですが、これには動脈硬化を避ける効果は期待できないようです。
Konishi T, Hayashi Y, Fujiwara R, Kawata S, Ishikawa T (2023) Distinctive features of lipoprotein profiles in stroke patients. PLoS ONE 18(4): e0283855. 外部リンク:doi.org
今後も当センターでは県立大学と協力して脂質に関する研究を進めていきたいと考えています。
文責 石川達哉(応用医学研究部長)ー 病院長
秋田県立大学HP プレスリリース
外部リンク:www.akita-pu.ac.jp
外部リンク[pdf]:www.akita-pu.ac.jp
◎【 最も大きな危険要因は HDL1 が減ること、および LAC1 と Lp(a)が増加することでした。】
長い間、悪玉コレステロールだと考えられてきた LDL には、むしろほとんど危険性がありませんでした。
スタチンは LDL の値を下げますが、これには動脈硬化を避ける効果は期待できないことになります。
なぜ、石川達哉は、 LAC1 と Lp(a)の単語を使わぬ?
先ず、循環器・脳脊髄センター独自の分析で LAC1 と Lp(a)の存在を証明し、更に検査し作成した分布図の公開が必要。
その際の循環器・脳脊髄センターの実験ノートの公開も必要。
当然もう既にある小西智一の実験ノートの公開も絶対必要。
これらの実験ノートを基にした日本動脈硬化学会及びスタチン製造販売製薬会社の検証が絶対必要。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s