[過去ログ] 【元YME】田山三樹・大爆笑・21世紀中年【現モウロウ】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: 2009/05/09(土)17:38 ID:azP3nEwW(1) AAS
>その時期の音源をアルバム、シングル問わず、すべて集めた。
シングルの違いもわからずだった癖に。監修者が書いてる原稿なんだから、嘘がある!と言われてもキレんなよ(嘲笑)。
105: 2009/05/09(土)19:11 ID:+4e4utSu(1) AAS
まぁ田山には能力が無いって、自分で証明しちゃったよなw
レコード会社も「田山は使えない」って学習したんだろうなw

そして現在、田山はもうろう中(大爆笑)
106: 2009/05/09(土)20:00 ID:SzR6WRJ8(2/2) AAS
ミキちゃんはこっちには記念カキコしていかなかったのか(大書逃)
107
(1): 2009/05/10(日)00:16 ID:SiF/RD4Y(1) AAS
■クラフトウェークの新作にリミックス盤が登場! KRAFTWEAK/OUT BURN REVISITED
画像リンク[jpg]:upjo.com

発表以来、大反響を巻き起こしている『アウト・バーン >>90 』に、なんとリミックス盤が登場!
対向車線を走るクラウスを見つけて笑っていたメンバー達。そこに猛スピードで突っ込んできた
“炎のドライバー”ミキエル・タヤマッハー。彼は超絶テクニックでメンバーの乗る車を交わし、
衝突事故だけは免れたようですが、ただいま世界最速のメルセデス・パトカーに追跡されており、
逮捕は時間の問題かと思われます。逆走男、タヤマッハーはこのまま逃げ切れのんか?!w
108
(3): 2009/05/10(日)08:59 ID:pOhpVJOA(1/4) AAS
さて、久々にアイコラ(大爆笑)起動ですw
前スレを襲った爆撃を見ていて、何かに似ているなと思ったら、
レコード棚にあの幾何学模様とそっくりなジャケットがありました。

■自己主張が強いのに隠したい音楽はみんな“隠蔽音楽”と呼ばれてましたでしょ? (大爆笑)
画像リンク[jpg]:upjo.com
109: 2009/05/10(日)10:46 ID:gzNKE1MT(1) AAS
>>108
ジャケを壁に飾りたいですね
インテリアに最適です(大装飾)
110
(2): 2009/05/10(日)12:07 ID:pOhpVJOA(2/4) AAS
せっかくのGWを家族サービスに費やしたので、今日は久々のレコ棚漁りに夢中ですw
ついでにもう1枚。

プログレと言えば、「曲が長いほど偉いという“プログレの法則”を体現する1枚」と、
駄文の法則が作動したイメスが思い出されます(大爆笑)
今日は「密度の高いインタープレイのカッコよさにたまげる」と言われる『廃業危機』ではなく、
あの名曲「ロンリーニート」を収めたアルバムの方をご紹介しましょう。

■アルバムタイトルの意味はいったい…
画像リンク[jpg]:upjo.com
111: 2009/05/10(日)14:12 ID:MVeG5VQa(1) AAS
>>110
一世を風靡した一連のトンマー・ターヤマのプロデュース作品の一枚ですね(大迷盤)
112
(1): 2009/05/10(日)14:25 ID:pOhpVJOA(3/4) AAS
いやあ、レコ棚漁りは尽きない。いつまで続くことやら…(大杞憂)

宅八郎さんが疑問を呈するアキシブ系(大爆笑)は1枚も所有してませんが、
山のように所有していた通称・渋谷系からのご紹介。
オリジナル・ダヴンの田山島貴男が在籍していた第2期ミキカート・ファイヴの傑作
『月刊誌廃刊』です。

■田中氏は野宮三貴加入直後の『お釜上位時代』がお好きなようですw
画像リンク[jpg]:upjo.com
113
(2): 2009/05/10(日)16:06 ID:8zFftEVB(1) AAS
>>112
いやあ、いい感じですね。釣られてウチのレコ棚も30分漁ってみました。

キーンとかビーンとかの変なルームエコーとか部屋鳴りの味を生かした音楽の第一人者、
Y.M.イーノの傑作が出てきました。『アナザー・キーン・ビーン・ワールド』ってヤツですw
■Y.M.ENO/ANOTHER KEEN BEEN WORLD
画像リンク[jpg]:upjo.com
114: 2009/05/10(日)19:37 ID:pOhpVJOA(4/4) AAS
>>113
いやあ、増殖イーノが柏手を打ちまくると、さぞかし五月蠅いでしょう。
悪夢を絵に描いたようです(大迷惑)

さて、先ほどの通称・渋谷系の代表格と言えば欠かせないのが
「パークリ」ことクリッパーズ・ギター。
今やコシメロアスとして活躍する小田山圭吾クンと小沢健三樹クンのデュオです。
彼らの最終作にして問題作『シカタ先☆生の広告塔』をご紹介しましょう。

■もしやこれがアキシブ系って奴ですか、先☆生(大微笑)
画像リンク[jpg]:upjo.com
115
(1): 2009/05/11(月)13:04 ID:15yKSynH(1) AAS
【真に迫った☆しょうもない画像だなw 】
今でこそ日本でキーン・ビーン・ミュージックの第一人者として知られるY.M.イーノですが、
デビュー当初から現在に至るまで、誰にも理解されず、災難続きの毎日だそうです。そんな中、
>>113に続いて発表された駄作が『ビフォア・アンド・アタフター・サイナンス』でしたw

■Y.M.ENO/BEFORE AND ATAFTER SCINANCE
画像リンク[jpg]:upjo.com
116: 2009/05/11(月)15:38 ID:S3Yezdy+(1) AAS
>>115
四方にも見えます(大類似)
外部リンク:yaplog.jp
117
(1): 2009/05/11(月)23:32 ID:/nP2LE7+(1) AAS
>>108
なんとかパターンの『アバレ・ミキィ』はお持ちじゃないですか?
>>110
ヒットしたシングルは「オーナー・オブ・ア・チキン・ハート」だったと記憶しております(大鶏心)
118: 108 2009/05/12(火)12:26 ID:U/ZZcTlf(1) AAS
>>117
> 「オーナー・オブ・ア・チキン・ハート」

これは失礼しました。
邦題が「ロンリーYME」だったので混乱しました(大爆笑)

なんとかパターンは所有してたと思いますので、また帰宅したら漁ってみますw
119: 2009/05/12(火)20:52 ID:wNEmprfU(1) AAS
■プリンス - CD - CDJournal.com
外部リンク[php]:www.cdjournal.com

いやあ、プリンスがもっとも冴えていた80年代の作品群が紙ジャケで再発されるそうです。
プリンスをテクノの文脈で語る人はほとんど見たことありませんが、80年代中頃の作品はかなり
テクノ度が高かった。個人的に『パレード』あたりはテクノ・ポップだと思って聴いてましたね。
ファルセットで歌うボーカルに好き嫌いが分かれそうですが・・・
幸宏さんの「Stranger Things Have Happened」が「When Doves Cry」に似てるという説wが
ありましたね。
120: 2009/05/12(火)22:32 ID:benX4622(1) AAS
駄文界の年老いたプリンスこと、アンノンネームの煽り屋さんは
IP曝されたとたんに静かになりましたなあ(大爆笑)
Wiki大虐殺、第一次512k作戦発動時にはあれほど元気だったのに(大敗戦)
121
(4): 2009/05/13(水)14:47 ID:QVXmVo3Q(1) AAS
オマエらまだHMVやAMAZONの他にWikiまで荒らしてるのか(大災害)
122: 2009/05/13(水)15:40 ID:d9I2vPwe(1/2) AAS
>>121
話題が2年近く古いよ、キモオタ君(田山三樹☆大爆笑)
123: 2009/05/13(水)18:48 ID:Ctdhntrc(1) AAS
>>121、死んじまえ!
1-
あと 878 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.226s*