[過去ログ] 【存続】 中央青山監査法人 第12期 【危機】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
544: 2005/10/02(日)05:58 ID:vt0q88v0(1) AAS
中央から降りたのかも
なにせ、今は日本一厳しい監査法人だそうですからw
545: 2005/10/02(日)07:38 ID:UJXgKCsn(1) AAS
むしろ太陽がリスク案件を拾いに回ってる感じだけどな
546: [a] 2005/10/02(日)07:52 ID:9hK0Qpr1(1) AAS
同感
2タイプある。
→イメージダウン。
→もうおおめにみてもらえない。
547: 2005/10/02(日)08:13 ID:isH4eoY7(1/3) AAS
>>541
ここで、他の大手監査法人にしなかったあたりがこの会社らしい。
どのように解釈したら良いか疑問。
中央青山の風評リスクはもう一軒でると大変かも。
548: 2005/10/02(日)08:56 ID:3ApRZK+e(1/2) AAS
日本国政府公認オピニオンヘイブン
549(1): 2005/10/02(日)09:19 ID:oNQiVQK5(1) AAS
日本の監査法人は、あまり責任取らなくていいらしいよ。
もっと監査報酬下げるべきだな。
550(1): 2005/10/02(日)10:43 ID:fbIyXpc2(1) AAS
5部が国際系金融とTS連れて独立したら、残りカスはどうなるの?
551(1): 2005/10/02(日)10:53 ID:3ApRZK+e(2/2) AAS
真性村特区となります
552: 2005/10/02(日)11:34 ID:zsY2e5gE(1) AAS
耐用の台車は元中坊だからな
白蟻駆除の猫があずきゅんから夜唾に鞍替えしたのと同じ理屈やろ
耐用、影江州自慰、故臭い代市、郵政、あたりみな一緒や
553: 2005/10/02(日)12:28 ID:8yNU9T8n(1) AAS
それじゃ 中央青山リスクは存続するんですか?
554: 2005/10/02(日)12:38 ID:2ps2H9Mx(1/3) AAS
>>542
徳ちゃんが世界一周したっていうのは本当のことだったのですね。
何でも全社員が一人10万ずつ出したとか。
上司がスマトラ津波募金で無理やり5万毟り取られたorz
けど、徳ちゃんの話を聞いて、こっちのほうがまだましたと自分を慰めたと言ってました。
555: 2005/10/02(日)12:48 ID:5+UD4Mvn(1) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
故意だったんだな!!!!!!!!!!!!!!!!1
556: 2005/10/02(日)12:52 ID:jelxoEp0(1) AAS
出鱈目な集団だ!!
557(1): 2005/10/02(日)13:02 ID:ZIFwfaEO(1/2) AAS
>552
誰か、推定でいいから 通訳してくれ。
素人にゃ意味わからん。。。
558: 2005/10/02(日)13:22 ID:2ps2H9Mx(2/3) AAS
>>557
通訳したら伏字の意味がないじゃん。
耐用=太陽
台車=代表社員
猫=キャッツ
あすきゅん=あずさ
夜唾、影江州自慰、故臭い代市、郵政=監査法人の名前
これくらいでわかる?
559(1): 2005/10/02(日)14:28 ID:mVSPjIZ9(1/2) AAS
ここの人って事務所貸与のパソコンしか使わないの?
会計士は貧乏って言うのは知っているけれども、普通は家のパソコンを使わないか?
560: 2005/10/02(日)15:12 ID:vHoRHj26(1) AAS
会計士が貧乏なわけねーじゃん。今人手不足で残業代フルにつけば
補の段階で500逝くし。30前後で一本になるだろ。まぁ法人ではそれからが伸びないんだが。
だからその後転職して更に稼ぐようになる。生涯賃金は4億前後になるだろ。
561: 2005/10/02(日)15:21 ID:I2ECBHSF(1) AAS
>>559
セキュリティ管理の観点から私用PCは良くないという発想は無いのか?
562: 2005/10/02(日)15:40 ID:dZJgpLw2(1) AAS
>>549
責任も低いので、監査報酬も引き下げてくれるということなら納得です。
そもそも企業としては、誰も信用していない監査結果に1円でもかけたくないところですが。
563(5): 2005/10/02(日)15:56 ID:pwnvD5qJ(1/5) AAS
どんな改革プランを出したって、所詮は外向けのポーズに終わるだろう。
現状だって、PwCアプローチをやっているフリしているだけで全然できていない。
何ってたって、上の連中が会計基準や監査アプローチを理解していない上に、
パートナーの実務能力まるで無しの状況が、新アプローチの導入で更に進行しているじゃないか。
以前からであるが、パートナーがやるのは、
査報告書と審査資料へのサインと電子長所のレビューボタン押すことだけじゃん。
そこまで主査たちが全部お膳立てしてあげないと、自分達では何もできない。
まさに介護老人状態。。。
改革というならば、中央青山に現パートナーを全員残して、清算処理に励んでもらい、
MG以下の職員は新法人を設立して日本のPWCとして事業を承継するこったな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 438 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s