[過去ログ] [RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 (996レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2019/04/03(水)08:33 ID:aMB9OKwG(1/2) AAS
語りましょう。
977
(2): 2019/05/22(水)15:28 ID:xmX3hXP/(1) AAS
>>976
主要なRPAツールだと>>949みたいなアプリの要素をクリックした時にどんなセレクタが生成されるんだろ?
サンプルアプリと実際にワンクリックで作ったセレクタを並べて比較したいが面倒くさい
978: 2019/05/22(水)16:54 ID:pYiuhKLb(1) AAS
>>977
コード書かない人にとってはオブジェクトの情報は寧ろ無い方が良い。
オブジェクト名1個とアイコンぐらいの方が理想的でしょ。
親とか子とか属性とかは見えない方が良いと考えるんじゃないかと思う。

一方、コード書いてきた人にとっては情報は有るほど良い。
その方が対応出来る幅が拡がる。
979: 2019/05/22(水)18:44 ID:MVgFeAEL(1) AAS
誰か各製品のチュートリアルのアドレスをまとめて下さい
980
(1): 2019/05/22(水)20:41 ID:Q2YhfS/Q(1) AAS
1903でまた仕事が増えるべ
981: 2019/05/22(水)21:28 ID:jKifNxDr(1/3) AAS
1903ってなんや?
982: 2019/05/22(水)21:37 ID:bY/hrc2P(1) AAS
RPAは情報交換しにくくて不便ですね
気軽にコードスニペットを貼り付けて議論したいけどXMLでは見てもわからない…
983: 2019/05/22(水)21:40 ID:jKifNxDr(2/3) AAS
ウインドウズアップデートか
ググっちまったぜ
984
(1): 2019/05/22(水)22:55 ID:bxcYYOqD(2/3) AAS
>じゃあ調べるかってググるんだけどなんも出てこねえの

ホントそれ。
結局はユーザー数なんだよな。
VBとかCなんか、多少難しくても、ググればすぐ作例が出てくるからな。
985: 2019/05/22(水)23:00 ID:x1N2Aurl(1/2) AAS
>>977
でさ、慣れてくるとHTML丸ごとテキストに落としてREGEXでごにょごにょしてINVOKEしちゃうという
一体俺は何をしてるんだ地獄に落ちるのだ。
986: 2019/05/22(水)23:04 ID:x1N2Aurl(2/2) AAS
後きっと何言ってんだお前と言われること必定だけど、
要件分析が糞だと結局道具何使っても同じ。
987: 2019/05/22(水)23:13 ID:bxcYYOqD(3/3) AAS
>要件分析が糞だと

糞程度ならまだマシな方。
ウチなんか、要件分析なんかしないで丸投げだもんね。

プログラムと魔法の区別がつかないっていうか、
マジックの種がなくても空中浮遊できると思ってるレベル。
988: 2019/05/22(水)23:33 ID:jKifNxDr(3/3) AAS
まあ、マジックの観客のつもりなんだろう。
種はお前が用意するんやでw
989: 2019/05/23(木)00:12 ID:oHhuKr3A(1) AAS
新人や派遣の方が入られた時に指示するようにお話ししてください
てやったら結局ヌケだらけだというね....
もちろんこちらの経験でこういうこともありませんか、こんな例外は
ありませんかとか力の限りは尽くして拾い上げたつもりでもネ。

要するに業務の棚卸経験、適性の差がもろにでるというね、って40
年前から進歩してないじゃん。

SEが偉いって訳じゃないよ。むしろサービス部隊なんだからね。

楽天が英語力とプログラミング能力とかを採用で重視とか、いつもな
ら眼にも留めない提灯記事を見入ってしまう今日この頃(っていうか今日)
990: 2019/05/23(木)05:57 ID:qnoO+lBN(1/4) AAS
>>984
ユーザー数が少ないマイナージャンルというのも理由の一つだけど、
それ以上に、プログラミング言語みたいに、気軽にテキストでコミュニケーションを取れないことが最大の課題
このスレだって、もう3スレ終わるけど、具体的なRPAプログラムをUPして議論になったこと、一度もないよね
ここと同じ、事務員が多いVBAスレですら、コードを通じて具体的な議論が交わされている
RPAスレはそういうの、まったくない
コミュニケーションの労力が大き過ぎるから誰もやろうとしない
991
(1): 2019/05/23(木)05:59 ID:qnoO+lBN(2/4) AAS
情報発信のコストが大き過ぎるから誰もやろうとしない
だからググっても何も出てこない
992
(1): 2019/05/23(木)08:16 ID:ui9bHEhc(1) AAS
>>959
Webならブラウザの機能で同じことができると思う
993: 2019/05/23(木)08:46 ID:2adQ/sqL(1/2) AAS
次スレ
2chスレ:tech
994
(1): 2019/05/23(木)08:49 ID:2adQ/sqL(2/2) AAS
>>992
Webなら、ね。
Windowsネイティブアプリで同じことができるツールはそうそうないよ
995: 2019/05/23(木)08:53 ID:qnoO+lBN(3/4) AAS
>>991
地味だけど致命的な課題
言ってしまえばインターネットの力の大半を封じられたようなもの
996: 2019/05/23(木)08:54 ID:qnoO+lBN(4/4) AAS
>>994
inspectもあるしレコーダーもある
そもそもデスクトップアプリは極一部なのでそんな気にしなくていい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.276s*