[過去ログ] 東方projectアンチスレ in東方project板 Part.27 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114: 2021/10/19(火)19:55 ID:Wg5amq49r(4/4) AAS
砲雷撃戦と言えば舞鶴事件での愚行醜態は証拠写真も撮られまくっててマジで酷かったな
東方イベの長い歴史の中でもあんなのなかっただろ
115: 2021/10/19(火)19:57 ID:mytgdUZsr(1) AAS
東方警察連呼スラップ恫喝があったとはいえ
舞鶴市民ですら声を上げたあんな連中の寄生を受け入れてたなんて東方ファンも我慢強かったよな
116: 2021/10/19(火)20:03 ID:gZIhiJ+A0(1/2) AAS
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★23
2chスレ:sec2chd
117: 2021/10/19(火)20:21 ID:V62bRO9Rr(1/6) AAS
艦これ以降、コミケ壁サー絵師は企業がパトロンになって雇われるセミプロと化していって流行りモノをイナゴするようになってたものだったけど
コミケが無くなったことで久々に二次創作非奨励なウマが覇権になったし同人界隈ないし同人ショップもオリジナルメインになっていってるからね

企業が金ばら撒くことでイナゴが群がるだけでブームが過ぎればペンペン草も生えない流行りものと違って
新人絵師の入門養成コンテンツとしての存在意義のある東方にとってはいい傾向
118: 2021/10/19(火)20:21 ID:V62bRO9Rr(2/6) AAS
艦これグッズ、某所で存在を抹消される
秋葉原のある店舗でフロア案内の取扱商品のタイトルから消されていることがわかった。
Twitterリンク:Musashi_H_B
すっかり新商品が出なくなったため掲載を下げたのだろうか。
表示を消しきれていないため透けて見えてしまっている部分に悲壮感が溢れている。
多言語表示はそのままという部分でも雑な扱いが隠せない。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
119: 2021/10/19(火)20:22 ID:V62bRO9Rr(3/6) AAS
コロナ禍でも東方の場合、他の同人即売会同様に規模を縮小せざるを得ないデメリットよりも忌々しきコミケが無くなってくれたことのメリットの方が大きい
流行ジャンルの見本市にして当落配置で東方を差別しまくるコミケのせいで絵師流出の主因にもなってたもんで
120: 2021/10/19(火)20:23 ID:V62bRO9Rr(4/6) AAS
電子書籍が普及したのもオリジナルメインになった原因だろうな
「営利目的でない、趣味でやってるならネット上で無料公開できるだろ」だの東アン含む同人アンチが連呼してた通り、そもそも本来なら同人誌即売会ってネット環境が普及した時に役目を終えてたんだし
121: 2021/10/19(火)20:24 ID:V62bRO9Rr(5/6) AAS
コミケは東方憎しでお船贔屓したせいで【Kの法則】発動させたとしか言いようがない
コロナ禍直前のトリガーはその傾向を顕著に現してた『平成同人物語』だったな
122: 2021/10/19(火)20:25 ID:V62bRO9Rr(6/6) AAS
平成同人物語で東方に意地悪したのがちょうどコミケ破滅の引き金になったのはマジでよく出来てる
文字通り、平成時代だけで終わったコミケ全盛期を総括する作品になったね(ニッコリ)
世の中因果って本当に巡るもんなだなぁ、って
123
(2): 2021/10/19(火)20:41 ID:JV3Kfk4l0(5/6) AAS
>>108
ゲームとしての作りこみや出来を見ず、一人で作ってるからって下駄履かせればそうなんだろうけどな
steamレビュー流し見るだけでも二次の方がゲームとしてレビューされてて原作はZUNさんへのお布施とかそういうの目立つからなおさらそう見えるのかもね
124: 2021/10/19(火)20:52 ID:lgMshFpwr(1/2) AAS
『平成同人物語』ってタイトルだからこそ令和五輪コロナ禍で終焉を迎えた「平成時代=コミケ黄金時代」のまとめってことで適切なんじゃないの
FGOと旧Fateは別物であれば東方は令和以降も続いていくんだし
125: 2021/10/19(火)20:54 ID:lgMshFpwr(2/2) AAS
ガバガバどんぶり勘定ソースでステマ騒動直前のやらおんと化してたgame i対策でアプリストア各社がランキングを非公開にしだしたのか
さっさと潰れてくれ ヲタ向けアプリが軒並みウマぴょいショック喰らってる中、ウマに対抗しようとステマ騒動起こしたアニプレソニーのfgoが案の定工作やらかしまくってるし
126: 2021/10/19(火)20:59 ID:yeJkphQ9r(1) AAS
権威主義傾向の強い中高年がステマに流されて流行りモノに流れた分、東方は若年層の獲得に成功して世代交代に成功したのは皮肉よな
結果的に良くなった
127: 2021/10/19(火)21:07 ID:N3IKGLDxr(1) AAS
本編とは全く別世界線なスピンオフであるプリズマイリヤって東方に流れかけてた型月系古参作家『ひろやまひろし(後に自ブログの東方絵を全消し)』を引き戻す為に描かせたのがきっかけだったな
東方で言うところの学園パロ・現代パロ的な二次創作を公式公認として連載するようなもんであって節操なかったもんだよな
128
(1): 2021/10/19(火)21:25 ID:wb4ZA3mR0(1/2) AAS
>>123
弾幕と言うゲーム性と一人で云々は掛からん、という揚げ足は置いといて。

原作ってこともあるんでそりゃ色眼鏡は掛かるだろうな。一人でってことより同人ゲーム製作者として一定の成功を収めた先駆者っていう立場がZUNを語る上では大切だと思うし。
んでまあ、私にとっては良くも悪くも、恐らくあんたには悪い意味で原作はゲーム性が殆ど変わらんからより印象が違うのかもしれない

だがそれ以上に、正直に言って私はいろんなゲームをやってるってタチではないので質とか何とか言われると「本当にそうなのか?」としか言えないのでこれ以上踏み込むことは出来ない。私が質を語るのなら、そこは二次のルナナイツが原作以上にヒットした所から推し量ることしか出来ない
ただまあ素人意見として間違いなく今の東方に言えるのは、1作品に1回は必ず視認性悪い場面があるのだけはどうにかして欲しいと思うのと、やっぱりZUNの曲が好きってこと

それと、レビューの質に差があるって言うのは…うんそうだねと言わざるを得ない。語ることが少ないのは確かだし
いやきちんと語ってるのもあるんだけどね?
129: 2021/10/19(火)21:34 ID:wb4ZA3mR0(2/2) AAS
まあそもそも2Dシューティング自体の単純なゲーム性の中でどう独自性を出していくかってところで
ZUNの独自性は操作とかのゲームを触れば分かっていく部分(そして恐らく最も面白さに結び付く部分)より弾幕そのものに意味を持たせたところにあると思うので…他の弾幕ゲー知らんからそれもどこまでの物なのか私はわからんけども
130: 2021/10/19(火)21:47 ID:gZIhiJ+A0(2/2) AAS
>>123
信者のお布施だけでなく太田や身内がサクラ雇って工作しているかもね
実物では一番売れ残り、評判の悪い秘封ナイトメアダイアリーも以前は低評価だったのに今では高評価にされている
131: 2021/10/19(火)21:54 ID:7KudIYmSa(1) AAS
そういうの言っちゃうのは負けだよ
132
(1): 2021/10/19(火)22:12 ID:JV3Kfk4l0(6/6) AAS
>>128
んじゃマジレスすると、ZUNは一人でゲーム作る上でなるべくSTGとしてゲームとして必要最低限のもので構成してるのはわかるだろ?
なくてもゲームとして成立するがあればゲームのクオリティが確かに上がる要素。そういうものをそぎ落として原作を作る
だから結果的にカラフルな弾幕とボスのテキストとスペカ、あと弾避け要素しか残らない。音楽は実は賛否両論で、アレンジの方がという人間はファンにも多い

爽快感や見てるだけでワクワクする演出、STGの狙う撃つ速攻で安全を確保するというSTGとしての醍醐味も薄い
制作者の拘りが手間を惜しんでゲームを作る部部に感じられてしまう
そういうゲームとしての出来、やりこんで見えてくる手抜きってのは東方やZUNに興味が薄い、客観的な視点を持った人間には欠点にしか映らない
steamってのはそこらへんが強く出るから二次の方が評価されてるのではないかというお話
133: 2021/10/19(火)22:44 ID:kVXOGNP8a(1) AAS
>>132
真剣に返してくれてありがとう。
演出というか、弾幕そのものにキャラクター性を持たせるって点は、まあそんなの普通だと言われればそれまでなんだけど結構凝ってる方だと思ってるんだけどもね。本人もスペカまとめ本を出してるくらいには重視してる位だし
あと曲については感性の問題が大きいから、賛否があって当然だと思う。私も原曲は好きとは言ったけど一番は凋叶棕ってサークルだったりする
それ以外の点については、まあそれはそうだねと。
スカイキッドやR-TYPEみたいな一昔ふた昔のゲームでさえ見てて引き込まれるところはあるわけで、そういう魅力が足りないという意見が出るのは仕方ないというか、ZUNという人間の個人製作者としての今の限界点なのかなって
1-
あと 869 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.422s*